任天堂やSteamなど「世界的ネットワーク障害」またも発生。今月2回目
任天堂は10月20日16時ごろからネットワークサービス全般に障害が発生していることを報告した。同時刻にはさまざまなWebサービスで障害発生が報告されている。

任天堂は10月20日16時ごろからネットワークサービス全般に障害が発生していることを報告した。任天堂に限らず、同時刻にはさまざまなWebサービスで障害発生が報告されている。
本稿執筆時点で任天堂が報告したのは、Nintendo Switch 2、Nintendo Switchなどのネットワークサービス全般に関するネットワーク障害だ。さらにiOS、Androidなどの任天堂の一部のスマートフォン向けアプリでもネットワーク障害が発生しているという。謝罪と共に復旧までしばらくかかることが伝えられている。このほか『パルワールド』の公式Xアカウントも、同作を含む複数のゲームタイトルでマルチプレイ接続が不安定になっていることを報告している。
なおユーザー報告をもとに各種サービスの稼働状況を記録するサイトDowndetectorを見ると、任天堂に限らず多岐にわたるWebサービスの問題報告が急増していることが確認できる。Steamなどについては、SNS上でも接続障害が発生しているとの報告が散見される状況だ。ゲーム関係だけでなく、Amazon Web Services(AWS)やHuluといった幅広いサービスで問題報告が集まっている。

なお、今月初めにもSteamを含むさまざまなWebサービスでの接続障害報告が相次いでいたばかり。この際には、広範なDDoS攻撃が原因ではないかという推測もあがっていた(関連記事)。
このほか2021年には任天堂が、ニンテンドーeショップやNintendo Switchのネットワークサービスにて、AWSの障害を原因とする問題発生を報告していたこともある(関連記事)。AWSは多岐にわたるWebサービスに採用されており、ゲーム関連であればたとえばEpic Gamesストアのようなプラットフォームやさまざまなマルチプレイゲームなどが、AWSの障害の影響を受けていた。とはいえいずれにせよ今回の大規模障害については本稿執筆時点では原因は不明とみられる。障害が発生しているサービスについては、復旧が待たれるところだろう。
【UPDATE 2025/10/20 17:38】
任天堂の2021年の障害発生報告について追記