『ブルアカ』配信元Yostar新作・基本プレイ無料RPG『ステラソラ』10月20日リリースへ。記憶喪失の魔王が少女たちと行く「星ノ塔」ローグライク旅

Yostarは10月12日、『ステラソラ』を10月20日に配信開始すると告知した。

Yostarは10月12日、『ステラソラ』を10月20日に配信開始すると告知した。対応プラットフォームはPC/iOS/Androidで、基本プレイ料金は無料。発表にあわせて、リリース日告知3D動画なども公開されている。

『ステラソラ』は、『ブルーアーカイブ』『アークナイツ』などに携わるYostarによる、旅と日常が交差するファンタジーRPGだ。本作の舞台となるノヴァ大陸には、各地に「星ノ塔」と呼ばれる神秘的な建造物が点在していた。塔の内部には敵も潜んでいるものの、「神器」と呼ばれる不思議なアイテムも存在。巡遊者たちは神器を手に入れるため、謎の巨大建造物を探索していた。また神器は、星ノ塔で手に入る道具の総称であり、大陸の文明レベルを遥かに超えているため、ノヴァ大陸の文明および発展に大きな影響を与えてきたのだという。

本作の主人公は、記憶喪失の魔王だ。ある時、巡遊者のギルド「空白旅団」は、星ノ塔で眠っていた主人公と出会う。彼あるいは彼女は、自身を発見したコハク、セイナ、アヤメの3人による空白旅団と共に、旅をすることになる。巡遊者の少女たちと共に失くした記憶を求め、点在する星ノ塔へ挑む冒険が繰り広げられる。

星ノ塔の探索は、ローグライク要素のある爽快アクションとして展開される。本作のメインコンテンツ「星ノ塔探索」では、プレイヤーは操作キャラクターとなる主力1人と、支援2人による3人チームを編成。敵を倒しながら塔を登っていく。塔の内部ではイベントなどによる素質の獲得によって、編成した巡遊者たちの能力を一時的に強化できる。素質の効果としては、スキルやステータス、アクションの強化などが可能。本作ではランダムに出現する素質の中から強化を選択しながら、自動的に発動する通常攻撃や、編成したキャラクターのスキルなどをうまく活用して、塔を攻略していくのだ。システム面では、スキルを自動的に発動してくれる自動戦闘も搭載。回避アクションや属性なども存在している。

また本作では星ノ塔探索のクリア時に、チーム情報が記録される。星ノ塔探索のクリアデータを使って、巡遊者たちの育成素材収集やチャレンジコンテンツなどに挑戦。巡遊者を強化したあとは、再び星ノ塔探索に挑むようだ。音楽付きの装備品「ロスレコ」や、各巡遊者とのチャットやストーリーが展開される「ココチャ」「巡遊者ストーリー」といった要素も用意されているそうだ。また本作にはガチャ要素が搭載。初心者限定のスタートダッシュ採用では、ガチャ「10回引く」を最大20回おこない、ガチャ結果5回分までを保存して、その中から1回の結果を選んで獲得できるそうだ。

なお本作を手がけるYostarは、『ブルーアーカイブ』『アークナイツ』など多数のタイトルを国内向けに配信している会社だ。本作については、Yostar自身の手がける久々のタイトルとなっているようだ。

ステラソラ』は、PC/iOS/Android向けに10月20日配信予定だ。

Keiichi Yokoyama
Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

記事本文: 3055