モンスター治療所経営シム。オープンワールド北極圏・人と犬の協力ゲーム。マルチ責任押し付け合い鬼畜岩運びゲームなど。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『IKUMA – The Frozen Compass』や『Blue Prince』などが話題となった。

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第25回目です。
北極圏オープンワールド・2人プレイ対応ゲーム『IKUMA – The Frozen Compass』発表。「人とハスキー犬」で分担可能、力を合わせて極限の大地を冒険

人間のサムとその相棒となるハスキー犬エリーによる、三人称視点の探検アドベンチャーゲーム。2人で協力して操作し、北極圏にて失踪したという探検隊を探すことになる。
(記事リンク)
プレイが記録されて「初音ミクのMV」になるゲーム『KOEGASURU』Steamにてお披露目。謎解きゲームをクリアするまでの様子が“自分だけのMV”に

初音ミクを操作する謎解き脱出ゲーム。プレイヤーは、初音ミクを操作して謎を解いていくのだが、それをクリアする様子がそのままMVとなる。クリア後には隠しモードも用意されているという。
(記事リンク)
最大20人マルチどつきあい対戦ゲーム『Nubs!: Arena』5月15日配信へ。なんとリリース後24時間は無料配布予定

ローカル最大4人・オンライン最大20人でのマルチプレイに対応するアリーナバトルゲーム。Nubと呼ばれるかわいいキャラクターが剣や弓矢、ブーメランなどを用いて、生き残りを目指すことになる。
(記事リンク)
メカ操縦どうぶつ町作りクラフト『Animalkind』開発中。「あえてサバイバル戦闘要素を撤廃」したオープンワールドのんびり建築ゲーム、協力プレイもできる

三人称視点のオープンワールドクラフトゲーム。コーギー、ネコ、アライグマの三種の動物のいずれかになり、自分たちの町を作り上げる。なお探索にあたっては、人型メカも登場。メカに乗って遺跡などを探索する。
(記事リンク)
最大4人プレイ鬼畜岩転がしゲーム『Pushing It! Together』4月10日発売へ。落としたらやり直しの協力苦行、「ヤケクソ殴り合い」システムも完備【リリース済】

イライラ岩転がしゲーム『Pushing it! With Sisyphus』にマルチプレイヤー要素を加えた続編。2人から4人までのオンライン協力プレイに対応。巨岩を協力して転がしていくのだが、プレイヤー同士の殴り合いもできるため、責任の押し付け合いなども可能だ。
(記事リンク)
謎の新作ゲーム『Blue Prince』、リリース前から早くも“GOTY候補”に浮上。「ジャンルを説明できないゲーム」、業界人からも高い評判【リリース済】

調査によって屋敷の部屋を探索し、「46番目の部屋」を見つけるパズルアドベンチャーゲーム。行動回数が限られており、1日ごとに間取りが変化するなど、調査に必要なリソースが制限された中で、部屋を“特定”し、謎を解き明かしていく。
(記事リンク)
モンスター治療所経営シム『Monster Care Simulator』評判高まり中。傷ついたモンスターを笑顔に変えてお金を稼ぐ、癒しのお世話ゲーム【リリース済】

モンスターを専門とした診療所を経営するシミュレーションゲーム。さまざまな傷病を抱えた多種多様なモンスターが訪れる診療所にて、適切に治療を施していく。治したモンスターはかわいがることもできる。
(記事リンク)