『GeoGuessr』Steam版発表。ただひたすらラーメンを作るシミュレーションゲーム。タイプミスで死ぬかもしれないバトロワ。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『GeoGuessr』Steam版の発表や、『らーめんシミュレーター』などが話題となった。

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第23回目です。
地理当てゲーム『GeoGuessr』なんとSteam版発表、4月に早期アクセス配信へ。協力対戦モードなどは無料で遊べる

ブラウザで遊べる地理クイズゲーム。Googleが提供する「Googleストリートビュー」を用い、ランダムに選ばれた風景画像から、その場所が世界のどこかを推測して当てることになる。ブラウザ版やスマートフォン版がすでに展開されていたが、今回Steamが発表された。
(記事リンク)
自転車で逃げ続けるホラーゲーム『Quite a Ride』発表。追ってくる“何か”を見てはいけない、とにかく漕ぐしかない

一人称視点の探索ホラーアドベンチャーゲーム。プレイヤーは自転車に乗って友人の家に向かう途中で深い霧の立ち込める空間に閉じ込められてしまう。正体不明の怪物の影や謎の足音に追われつつ、脱出を目指すこととなる。
(記事リンク)
ただただラーメンを作るシム『らーめんシミュレーター』発表。麺やスープを選んで自由にラーメン創造、具材“マシマシ”積み上げチャレンジもできる

スープや麺を自由に選んでオリジナルのラーメンを作るシミュレーションゲーム。とんこつや醤油、塩といったベースから、太麺や細麺の種別が存在。さらにステーキやソフトクリームといったトッピングまで駆使して、自由にラーメンを作り上げていく。
(記事リンク)
最大100人“タイピング”バトロワ『Final Sentence』発表。タイプミスしたら最悪死ぬ

タイピングスキルを駆使して生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲーム。最大100人のオンライン対戦に対応。タイプミスをするとリボルバーのトリガーが引かれ、最悪死に至る。
(記事リンク)
「8番ライク」残業ホラー『Overtime Anomaly』3月29日配信へ。6日間ぶっ続けの深夜労働、忙しいのに異変も起こる【リリース済】

残業中のオフィスワーカーとしてワンオペをこなすホラーゲーム。上司が長期休暇で夜更けまで残業をしているなかでは、オフィスにさまざまな異変が起きる。1週間を生き延び、帰ってきた上司に昇進を訴えるのだ。
(記事リンク)
最大16人・隠れ鬼ごっこPvP『Light Bearers 2』Steamで基本プレイ無料配信開始。評判上々【リリース済】

2018年にリリースされた非対称オンラインかくれんぼゲーム『Light Bearers』の続編。ライトベア(Light Bear)もしくはシャドウベア(Shadow Bear)の陣営に分かれ、隠れ鬼ごっこを繰り広げる。前作より大幅に増えたマップや、新モードの追加などによって人気を博している。
(記事リンク)
最大3人プレイ対応・リスなりきり生活クラフト『Squirreled Away』3月29日発売へ。自然あふれる公園で、のんびり自由に建築&探索【リリース済】

リスの視点で描かれるサバイバルクラフトゲーム。都会の公園で暮らすリスとなって街を探索。仲間を助けたり、ツリーハウスを建築したりしつつ、リス生活を満喫する。
(記事リンク)