『リヴリーアイランド』新作。“台パン”猫放置ゲーム。500回アプデを経て滅亡世界レストラン経営ゲームついに正式リリース。今週の見逃せないゲーム記事7選

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『リヴリーアイランド』の新作が発表されたり、“台パン”猫の放置ゲームのデモ版が公開されたことなどが話題となった。

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第16回目です。

美麗ドット絵放置釣りゲーム『Cast n Chill』Steam向けに発表。愛犬と一緒にまったり船釣り、手動でも自動でも遊べる

湖や川、海で釣りを楽しむ、“放置型”の釣りゲーム。釣り上げた魚を売買して利益を得て、釣具などの装備をアップグレード。100種類以上もの魚を釣り上げることを目指す。
記事リンク

オープンワールド金鉱採掘シム『Gold Mining Simulator 2』Steam向けに正式発表。マルチ対応、金脈探してひたすら採掘一攫千金、でも重機をセルフ修理して節約も大事

『Gold Mining Simulator』の続編となる金鉱採掘シミュレーションゲーム。ソロプレイ限定だった前作からマルチプレイヤーモードなどが導入されるなど進化しており、アラスカを舞台にソロまたは複数人での、重機を用いた金鉱掘削体験が可能となっている。
記事リンク

根強い大ヒット育成ゲーム『リヴリーアイランド』新作『LIVING with LIVLIES:もしもの世界』ひっそり正式発表。リヴリーと共に生きる「終末スローライフ」

不思議な生き物リヴリーを題材とするゲームアプリ。2002年に公開されたブラウザゲーム『Livly 〜不思議なペット〜』を端緒とする育成ゲームのシリーズの最新作にあたる。「もしもの世界でリヴリーたちと生きる」終末スローライフとのことで、今後の発表も注目される。
記事リンク

お店経営・無人島生活ゲーム『Sugardew Island 島の生活と農園のお店』3月7日リリースへ。「時間やタスクに追われない」農業・クラフトスローライフ

『牧場物語』シリーズのうちニンテンドーDS向け作品にインスパイアされたという、スローライフ農園ショップ経営ゲーム。農園を作って自給自足の生活を始めたり、動物のお世話をしたりして島での生活を進めていく。誰でも楽しめるようなデザインとして、時間制限やタスクなどを設けていない、という点が特徴だ。
記事リンク

“台パン”猫放置ゲーム『Bongo Cat』Steamで無料デモ版公開。デスクトップに顔を出す猫が、キー入力とクリックにあわせひたすら自己主張

海外発のネットミームを題材にしたとみられる放置ゲーム。デスクトップ上に現れる小さな白い猫は、クリックやキー入力などの操作を行うと同時に、猫が両手をぺしぺしと動かす。猫が“台パン”するたびにカウンターが加算されていき、一定カウントと宝箱を交換することも可能となっている。
記事リンク

80年代風子ども部屋脱出ゲーム『なごやか3組』Steamにてお披露目。レトロな世界で対峙する、謎解きと過去の記憶

80年代風の子ども部屋を探索して現実世界へ帰ろうとする、3Dの脱出ゲーム。氷河期世代の主人公が迷い込んだ夢と現実の境界が曖昧な世界にて、子供時代を振り返りつつ、部屋からの脱出を目指す。
記事リンク

滅亡世界レストラン経営ゲーム『World End Diner』“約500回のアプデ”を経てとうとう正式リリース。人なき世界で食材調達、多種多様な料理を動物たちに振る舞う【リリース済】

人類滅亡後の世界最後の島を舞台とするレストラン経営ゲーム。ロボットとして森でダイナーを営業し、島に暮らす動物とロボットたちに料理を振る舞っていく。500回以上のアップデートを経て、2月3日に正式リリースへと至った。
記事リンク

AUTOMATON JP
AUTOMATON JP
記事本文: 912