『エルデンリング』宮崎D、本作の反省点は今後のゲームに活かしたいと海外メディアに明かす。さっそく新作開発も視野

 

フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。本作にとって最初で最後の大型DLCになるという。そんな本作のディレクターを務めた宮崎英高氏は今回、海外メディアPC Gamerのインタビューにて『エルデンリング』の開発について振り返っている。このなかでは、さっそく新作開発への意気込みも明かされている。

『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。広大なオープンワールドとして構築された「狭間の地」を舞台に、プレイヤーは褪せ人としてエルデの王となることを目指す。そして本作にとって最初で最後の大型DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」では新たな舞台となる「影の地」にて、神人ミケラにまつわる物語が描かれる。


今回、海外メディアPC Gamerがフロム・ソフトウェアの代表取締役社長および本作にてディレクターを務める宮崎英高氏にインタビューを実施。同誌の刊行・配信するPC Gamer Magazineの次号にて掲載予定のインタビュー内容の一部が紹介された。このなかで宮崎氏は『エルデンリング』の開発を振り返っており、大規模で野心的な作品であっただけに、開発は困難で長い道のりであったという。一方でクリエイターとして本作の開発は、非常に楽しかったとのこと。「個人的な想いとして、本作での開発経験をまた活かしたい(I’d love to recreate that experience for myself, more than anything)」との意気込みを伝えている。

また宮崎氏は、ゲーム開発ではいつも上手くいくこととそうでないことが両方生じると説明。『エルデンリング』においてはプレイヤーとのコミュニケーションについては大きく成功したと考えているそうだ。一方で上手くいかなかった部分もあったそうで、今後のタイトルに取り入れて改善することが楽しみだという。

『エルデンリング』はThe Game AwardsのGame of the Yearをはじめとする2022年の多数のゲームアワードを獲得。セールス面でも大ヒットをおさめ、今年2月時点で売上は2300万本を突破している。 そんな大成功をおさめた本作ながら、宮崎氏いわく上手くいかなかった部分もあるというのは興味深い。同氏はさっそく本作での経験を活かした新たな作品開発への意欲を見せており、フロム・ソフトウェアから今後どのような作品が展開されるのかは期待される。

「SHADOW OF THE ERDTREE」

なお発売の迫る『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」もメディア向け試遊会時点で国内外の各誌が称賛を寄せており、高い前評判を誇っている。フロム・ソフトウェア史上もっとも大規模なDLCになるとされ、まずは同DLC発売後の反響が注目されるところだろう。

エルデンリング』はPC(Steam)およびPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売中。DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」は、6月21日発売予定だ。ゲーム本編とDLCを同梱する「SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」も用意されている。