ホロライブのゲーム『ホロアース』は狩猟や料理、建築などいろいろ遊べるサンドボックスゲームに。情報公開

カバー株式会社は6月11日、⼥性VTuberグループ「ホロライブ」を題材としたゲーム『ホロアース』のコンセプトムービー第1弾を公開した。
『ホロアース』は、ホロライブを題材としたサンドボックスゲームだ。カバーが進行するプロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」の世界観を踏襲しているという。ホロライブ・オルタナティブは、VTuberグループであるホロライブを題材に、異世界を描くプロジェクト。漫画やアニメといったメディアミックス作品が展開されており、現在は「Holoearth Chronicles Side:E ヤマト神想怪異譚」が連載されている。
そしてホロアースは、ホロライブ・オルタナティブの舞台となる異世界。メタバース・プロジェクトとして構想されており、ユーザーがゲームやライブイベントなどのさまざまなコンテンツを楽しむことができるようになる予定であるという。ゲーム『ホロアース』はそのプロジェクトの一環というわけだ。
今回の発表では、コンセプトムービー第1弾が公開。緑広がる広大な光景が広がっており、狩猟や料理、建築といった活動を楽しめることが分かる。あわせて、アバターコンセプトデザインとキャラクタービジュアルが解禁された。デザインはTRIGGERの坂本勝氏が担当。プレイヤーの分身となるキャラクターであり、今後は、本キャラクターを元に⾃分だけのアバターをクリエイトできるように調整が進められているという。


また、『ホロアース』のゲームイメージやユーザーインターフェース(UI)のデザインなどもあわせて公開された。公開されたUIからは、体力ゲージやアイテムインベントリ、ミニマップといった要素が見受けられる。また画面左下にはチャット欄も存在。マルチプレイに対応しており、チャットによるコミュニケーションを通じて一緒にクエストを進めるといったプレイが可能なようだ。また、ハウジング機能などについても明かされた。多彩なロケーションで、自分好みのスタイルでのコーディネートが可能となるようだ。
『ホロアース』は現在開発中。対応プラットフォームなどについては今後明かされる見通しだ。
※ The English version of this article is available here