『スーパーマリオ64』の「居眠り」仕様は『スーパーマリオ オデッセイ』より優れている?眠りの作り込みが再び脚光浴びる

『スーパーマリオ64』のマリオの「居眠り」の仕様が最近になり再び脚光を浴びている。「居眠り」の仕様については、最新作『スーパーマリオ オデッセイ』を上回っているのではないかとまで評されている。

『スーパーマリオ64』のマリオの「居眠り」の仕様が最近になり再び脚光を浴びている。きっかけとなったのは、「スーパーマリオ」シリーズに関する小ネタを研究するユーザーSupper Mario Broth氏が、Twitter上にて『スーパーマリオ64』および『スーパーマリオ オデッセイ』の居眠りにまつわるトリビアを投稿したことだ。

3Dの「スーパーマリオ」では、通例操作をしない状態を続けると、マリオが居眠りを始める。『スーパーマリオ オデッセイ』では、まずマリオが屈伸をしたのち、大きなあくびをして座り込む。そのまま放置を続けると、横になって本格的に寝始めるのだ。ここで注目したいのは、本格的に寝始めた時のアニメーション。同作のマリオは基本的には場所を問わず眠りこける(後述するが例外あり)。つまり、寝転がった際に上半身を置く場所がなくても眠るのだ。しかしながら、23年前に発売された『スーパーマリオ64』では、マリオの後ろに足場がないと居眠りしない仕様になっている。この「眠らない条件がある」という仕様が、『スーパーマリオ64』の作り込みを感じ取れる要素のひとつであるとされ、反響を呼んでいるのだ。

実は『スーパーマリオ64』の居眠りに関する仕様は、すでにかなり深い部分まで研究されている。同作を研究し続けるpannenkoek氏が2016年5月に学術書じみた研究発表をしている。それによると同作のマリオには、一時的な首振り値(以下、一時首振り値)と、これまでに首を振った値(以下、首振り済値)というふたつのパラメータが存在しているという。

具体的には、操作をしない状態でマリオが首を振り、首振り済値が10回に達した時(時間にしておよそ31秒)、「I’m tired」といいながら腰を叩き、あくびをする。そしてすぐに腰を地面に降ろし、居眠りを始めるのだ。そして、マリオが頭を降ろしてイビキをかく回数を記録するイビキ値が溜まっていく(厳密にいえば先程の首振り済値と同じ変数)。イビキ値が46回に達すると、横になって眠り始める。これ以上体勢は変更されず、ずっと横になったまま眠り続けるのである。

しかしこの居眠りの仕様について、いくつか“眠らない条件”も設定されているという。1つめは、マリオの首振りが実行できない状況下であること。マリオは首を振ることで一時首振り値がたまり、累計的な首振り済値が一定回数に達することで居眠りを始める。それゆえに、毒ガスを吸っている時や体力が残りわずかで肩で息している時など、首を動かさない時は首振り済値が溜まらず居眠りが始まらない。

Image Credit : Goomba Stomp

2つめの眠らない条件は、寒いステージにいる時。さむいさむいマウンテンのような寒地では、マリオが10回首を振っても、数秒間にわたって手をこすり寒がるアニメーションを見せるだけで、居眠りを始めない。寒冷フィールド向けには、専用の仕様が用意されているようだ。またレインボークルーズの「にじのかなたのしま」においても、放っておくと同様に寒がるモーションを見せるそうだ。3つめの眠らない条件は、オブジェクトの上にいること。マリオはなにか物の上に乗っている時は一部例外を除いて、首を振っても首振り済値がたまらないという。

そして4つめが今回冒頭に述べた仕様である、崖だ。マリオの後ろ側の足場が、マリオのいる高さから一定以上離れていると、首振り済値がカウントされない。それは低くても高くても同様であるという。そのほか細かい条件や数字、例外などもあるようだが、以上が『スーパーマリオ64』のマリオの居眠りの仕様である。単なる居眠りであるものの、さまざまな条件設定がされており、あくまで自然な環境でマリオが居眠りするようになっている。この仕様が1996年のゲームに仕込まれていると考えると、特筆すべきものがあるだろう。

こうしたこだわりが認識されているゆえか、比較対象にあげられた『スーパーマリオ オデッセイ』の“どこでも寝てしまう居眠り”については、「20年以上にわたって体幹を鍛えたんだ」とコメントされるなどかなりいじられている。『スーパーマリオ64』の居眠りの仕様が際立つことは確かであるが、実は『スーパーマリオ オデッセイ』でも居眠りに関してはさまざまなこだわりがこめられている。

https://twitter.com/autumndiesirae/status/1127701636137328642

たとえば、特定の衣装を着ていれば、雪の国パウダーボウルではマリオは待機時に寒がり、逆に砂の国アッチーニャでは暑がる素振りを見せたり、体力が残り僅かな場合は肩で息をする。これらの反応をしている際には、居眠りはしない。つまり、最新作でも居眠りをしない条件は設定されているわけだ。そのほか、マリオが居眠りを始めると、ステージに応じてマリオの鼻の上に生き物がとまる。異なる種類の鳥であったりペンギンであったり、さまざま。そのほか、犬がそばにいる場合はそばに一緒に寝るといった演出もある。“寝た後”についてもちょっとした隠し要素が用意されているわけだ。

『スーパーマリオ64』も、時が経ち研究が進むにつれて明かされた仕様が多く存在している。分析されたからこそ見えてくるこだわりもあるだろう。『スーパーマリオ オデッセイ』は2017年10月に発売されたばかり。多くのユーザーから愛され、先日VRモードも実装された最新作もまた、時が経ち研究されることで、作り手のこだわりが感じられる要素が発見されるかもしれない。

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

記事本文: 5193