『LoL』世界大会グループステージ第1週。全16チームが綾なす戦模様を見る


先月下旬より開幕している『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』今年の世界大会「World Championship 2017」。前哨戦であるプレイインステージが終わり、今月からはついにグループステージへと突入した。2週間にわたって繰り広げられるグループステージでは、プレイインを勝ち抜いた4チームを含む全16チームが、4グループに分かれて総当り戦(2回)を戦う。最終的に各グループの上位2チームが世界の頂点を目指す「ノックアウトステージ」へ進出することとなっている。世界最強への道というだけでなく、普段は直接戦わない地域のチーム同士がさまざまな組み合わせで熾烈な戦いを繰り広げるという点も、グループステージの大きな魅力だ。総当たり戦の1巡目を終え、地域間の力量差は一体どうなっているだろうか?

『LoL』World Championship 2017 シリーズ記事
World Championship 2017がやってくる! 『リーグ・オブ・レジェンド』ゲーム内関連イベントも開催
世界大会に挑むマイナー地域たちの前哨戦。『LoL』プレイインステージ第1週
『LoL』グループステージへ突入する世界大会。各地のトップチームが繰り広げる華麗な戦いへ

グループA

圧倒的劣勢を覆したSKTのFaker選手。彼らを止める方法はあるのか? 画像出典:LoL Esports Photos
第1週終了時の順位
1位:SK Telecom T1 (3勝0敗)
2位:Cloud9 (2勝1敗)
3位:ahq e-Sports Club(1勝2敗)
4位:Edward Gaming(0勝3敗)
 

過去に参加した世界大会全てに優勝している韓国代表にして世界最強チームSK Telecom T1(SKT)と地元中国の期待を一身に背負ったEdward Gaming(EDG)を軸とした苛烈な戦いが予想されたグループA。しかし初戦のEDGは動きに精彩を欠き、ahqに逆転負けを喫してしまう。翌日の試合では宿敵SKTに対し、EDGは前日とうって変わったゲームコントロール力を見せたが、中盤まで圧倒的なリードを築いていた中でほんの一瞬の隙を突かれて2敗目を喫し苦戦が続いた。逆に大方の予想を覆して活躍していたのがCloud9(C9)だ。元SKTにして世界大会優勝経験者のトップレーナーImpact選手、今やC9不動のミッドであるJensen選手、新進気鋭のジャングルContractz選手のラインが序盤から積極的に主導権を握る戦略を見せ、SKTにこそ及ばなかったもののEDG・ahqを下して2勝1敗で第1週を終えた。そしてSKTはEDGに対する劇的な逆転試合をはじめ、3試合全てで敵チームに対して圧倒的なチーム力を見せつけて全勝して1位を確固たるものにしている。SKTはLCK Summer FinalsではLongzhou Gaming(LZ)に対して遅れをとったが、そこからさらに一つ高いレベルに仕上がった状態で大会に臨んでいるように見える。世界大会という舞台で、このチームを果たして倒すことができるチームは存在するのだろうか?

お勧めの試合:EDG vs SKT
序盤のゲームメイクにより圧倒的なリードを作ったEDGに対し、SKTの恐るべき実力が見せられるとんでもない試合だ。

 

グループB

自らのミスで試合を落とし沈痛な表情を見せるRekkles選手。画像出典:LoL Esports Photos
第1週終了時の順位
1位:Longzhu Gaming (3勝0敗)
2位:Immortals (2勝1敗)
3位:GIGABYTE Marines (1勝2敗)
4位:Fnatic (0勝3敗)
 

SKTとの直接対決を制し、韓国第一シードで本大会へと参戦したLZ、設立2年目にして北米で確かな実績を積み上げたImmortals(IMT)、欧州の名門Fnatic(FNC)、そしてどんなチームに対しても臆せず獰猛な戦いぶりを見せるGIGABYTE Marines(GAM)がぶつかり合ったこのグループ。なんといっても魅せてくれたのはGAMだろう。初戦ではFNCに対してポジションの組み換えと、ジャングルのLevi選手(選手名の読みはリヴァイ)を集中的に育てる奇策で襲い掛かり、FNCを自らの得意とする土俵へ引きずり込むことに成功し、そのまま勝利という番狂わせで観衆を熱狂させた。さらにはLZに対してもFNC戦とは異なる戦術を断行、結果は失敗に終わったものの挑戦者としての強い決意を見せてくれた。グループステージ第1週最後の試合となったIMT戦は、過去の2戦を踏まえて警戒しているIMTの裏をかく形でゲームを開始するなど、ステージ全体を見据えた戦略を携えていることもうかがわせている。一方で期待通りの結果を出せなかったのはFNCだろう。GAMの奇策に対する敗戦の後、対IMT戦ではキャプテンであるADCのRekkles選手がわずかな位置取りのミスからほぼ手中に収めていた勝利を逃すというショックの大きい負け方をしてしまい、LZ戦では「あっけない」としか言えない形で惨敗している。グループステージ突破はかなり厳しい状況だ。

お勧めの試合:FNC vs GAM
多くのチームが用いるEUスタイルをかなぐり捨て、自分たちの組み立てた奇策ともいえる戦略でFNCに挑む最強の挑戦者GAM。グループステージ屈指の一戦だ。

 

グループC

悲願の優勝を目指すRNGのUzi選手。画像出典:LoL Esports Photos
第1週終了時の順位
1位:Royal Never Give Up (3勝0敗)
2位:Samsung Galaxy (2勝1敗)
3位:G2 Esports (1勝2敗)
4位:1907 Fenerbahçe Espor (0勝3敗)
 

中国の大本命ともいえるEDGが苦戦している一方で、大きな期待を背負うのはもう一つのチームであるRoyal Never Giveup(RNG)。昨年逃した優勝を狙うSamsung Galaxy(SSG)、欧州に王者として君臨するG2 Esports(G2)、トルコから勝ち上がってきた1907 Fenerbahçe Espor(FB)の4チームがグループCのラインナップだ。このグループで気を吐いたのはRNGのADCであるUzi選手だろう。世界大会に幾度も参加しながら苦杯を舐めてきた彼だが、今大会でのパフォーマンスは驚異的で、3試合を通してのデスはわずかに1回。RNGは劣勢のゲームや攻めに行くことが難しいチーム構成であっても彼のチャンピオンがたたき出す莫大なダメージによって逆転劇を演出しており、チームの全勝に大きく貢献している。SSGはRNG戦こそ落としたものの、FBとG2にたいしては危なげなく勝利を収めており、強豪リーグを勝ち抜いてきた実力をいかんなく見せている。一方でG2は試合運びこそ巧みなものの、肝心なところでミスをして試合を落とすことが続いて苦しい位置となった。

お勧めの試合:RNG vs G2
RNGがUzi選手のトゥイッチのステルス能力でG2をみごとにコントロールした一戦。

 

グループD

WE相手に快勝を決めたTSMメンバー。画像出典:LoL Esports Photos
第1週終了時の順位
1位:Team WE (2勝1敗)
1位:Misfits (2勝1敗)
1位:Team SoloMid (2勝1敗)
4位:Flash Wolves (0勝3敗)
 

北米王者のTeam SoloMid(TSM)、中国第3シードのTeam WE(WE)、欧州の新鋭Misfits(MSF)、台湾の雄Flash Wolves(FW)と、韓国勢が居ないものの一つ抜けたチームが存在せず混戦が予想されたグループDは、ある意味では予想通りの展開を見せている。世界大会のメタゲームにうまく適応できていないFWを除いた3チームが2勝1敗で並んでいるのだ。TSMは大会前はさほど期待されていなかったが、対FW・WE戦では素晴らしいパフォーマンスを見せておりファンの期待を高めた。しかしMSF戦でのTSMは試験的な構成を選んで敗北しており、翌週の結果が不安視される状況となっている。FWを除いた3チームのいずれもどの順位に収まるのかが未だに白紙という状況で折り返しており、各試合結果を踏まえて第2週にどのような戦略を準備してくるのかが最も重要なグループとなっている。トーナメント方式となるノックアウトステージ準々決勝では各グループの1位と2位が組み合わせられるため、SKTやLZとの初戦を回避するためにはなんとしても1位通過が必要になる。その意味でも第2週に死闘を繰り広げるのはなんといってもこのグループDになるだろう。

お勧めの試合:TSM vs WE
素晴らしいマクロ判断で試合の主導権を握るTSMの一戦は、北米地域全体のレベルアップを感じさせた。

世界大会で変遷していく戦略

世界大会は、ほぼ1か月間を世界のトップチームが同じバージョンの環境で戦うため、試合を重ねるごとに新たな戦略が披露される、あるいはそれに対応する形でチーム構成が変化していくという様子を見ることができる。第1週を終えた時点で注目するべきポイントは、トップ・ジャングルの選択だろう。タンクを重視する戦略が世界大会スタート時は主流であり、そこで選択肢となっていたのはトップであればマオカイ、チョ=ガス、シェン、ガリオ。ジャングルはセジュアニ、グラガス、レクサイらが第一に上がっていた。しかし大会が始まると、ジャングルはより速い時間帯からレーンへのプレッシャーをかけられるジャーヴァンIVが活躍し、セジュアニは遅れをとる試合が目立った。またセジュアニに対してはエズリアル(ジャングル)を当ててカウンターする戦略も見られた。トップではアンチタンクとして知られるトランドルが選択肢に上るようになり、その他の選択としてはマップのほぼ全域にわたって味方を支援するスキルを持つシェンとガリオ、あるいは集団戦で強いナーが常に警戒される状況が続いている。一方でボットレーンはサポート用のアイテムである「アーデントセンサー」があまりにも強力なため、アーデントセンサーとの相性が良いサポートがとにかく選択される状況に変化はないようだ。トップ・ジャングル・ミッドの連携でどのように試合をコントロールするかという要の部分はそのままに、チャンピオンの選択とチーム構成は流動的になってきており、各チームの戦略スタッフと選手双方の適応力が強く試される第2週という例年通りの局面が待ち受けている。

グループステージ後半となる第2週は10月12~15日の4日間、日本時間では13時からの配信となっている。LJLでおなじみのキャスター4名が務める公式日本語配信では、試合のツボをわかりやすく把握しながらの視聴が可能だ。結果とスケジュールについてはLJL公式サイトを随時参照されたい。グループステージの結果が出る10月15日の最後には、ノックアウトステージの配置を決める抽選会も行われる予定だ。総当たり戦の2巡目、強豪チームが圧倒的な勝利をもってノックアウトステージへ抜けるのか。下位チームは大逆転をつかめるのだろうか。

[執筆協力:ユラガワ]