『Fallout 4』で初めて登場した拠点という街づくりの概念。安眠できる寝床を構え、作物を育む大地を耕し、生活に欠かせないインフラを確保し、レイダーから身を守る防衛設備を築くことで、荒れ果てたウェイストランドに人々が暮らせる安寧の地をプレイヤー自身の手で創造できる。一方でゲーム本編とは直接的なつながりがないことや、ゲームプレイそのものへの恩恵が少ないことから、一切手を付けなかった人も少なくないだろう。そんな本作の植民システムに、シミューレーションゲーム『SimCity』のような仕組みを導入してくれるMod「Sim Settlements」が、コミュニティ内で急激に人気を集めている。
区域管理と自動成長で生きた集落を実現
『Fallout 4』の拠点管理は、居住者の人数を満たすベッドや食料を供給する畑、ライフラインを確保するための浄水設備と発電機、レイダーやグールといった脅威から身を守るための防衛施設と多岐にわたる。生活水準の改善で人々の幸福度を上げたり、外界へ向けて電波を送るビーコンを設置したりすることで住民が増えていき、プレイヤーのカリスマ次第で商店やクリニックといった様々な施設も建てられるようになる。こうしたゲームデザインは、本作を象徴する最大の特徴でありながらメインクエストの攻略に必須ではないことや、住人の仕事を個別に割り当てないといけないマイクロ管理の煩わしさから、初回プレイでは手を付けなかった人も多いのではないだろうか。筆者もその一人だ。
本作の魅力を余すところなく堪能するために、一度は自分だけのオリジナル拠点が作ってみたい。そんな人におすすめなのが、『SimCity』のようにシンプルで直感的な街づくりを可能にしてくれる「Sim Settlements」だ。このModの特徴は、居住区・農業区・商業区・工業区をゾーンごとに作成できること。任意のスペースに土台を設置するだけで、あとの建設作業は自動で割り当てられた住民が勝手に進めてくれる。しかも建造物のデザインや家具の種類、配置の組み合わせは毎回ランダムで決定される。また、居住区にはコンクリートベースの家屋と木材ベースのログハウスの2種類が用意されている。
特筆すべきは、時間経過によってすべての建造物がアップグレードされていく点だ。拠点の中に留まっていても何も変わらないが、一度エリアを離れてセルの情報を読み直した状態で一定時間が経過すると、再び拠点を訪れた際に街並みが変化していることがある。また、新たに移住してくるNPCには、それぞれにユニークなバックグラウンドやライフストーリーがあり、割り当てられた建造物の外装や内装のデザインに反映される仕組みだ。プレイヤーの仕事は瓦礫を掃除して区域を整備するだけ。住民が能動的に集落へ生命を吹き込んでくれるおかげで、常に変化に満ちあふれた拠点運営が楽しめる。
もちろん、自分の拠点を運営することで得られる恩恵も備わっている。商業施設に充実したトレードハブが作られることはもちろん、プレイヤーは住人から定期的に税金を徴収できる。デフォルトの設定では3日に一度。ある程度の人口が集まるまでは、商業区や工業区を設置しても建造が進まないばかりか税収も一切期待できないが、拠点運営が軌道に乗ればゲームプレイの大きな支えになることは間違いない。特に空腹・渇き・睡眠の需要が追加される最高難易度「サバイバルモード」でプレイする場合は、安心して帰れる場所があるのは心強い。なお、オプションの「Dynamic Needs」を起動すれば、時間経過で住人が求める要素が動的に変化するほか、予期せぬ敵の襲撃も相まって幸福度の維持にやり甲斐が増す。
Modを導入したらはじめにすること
「Sim Settlements」はModを導入するだけでは機能しない。ダイナミックな街づくりを始めるには、まず専用アイテム「City Manager 2078 Holotape」と「ASAM Sensor 2077 Model」を入手する必要がある。両方ともゲーム序盤で必ず訪れる廃墟「Concord」の「Museum of Freedom」館内に設置されている。ピップボーイからホロテープを再生すればすべての機能が利用可能になる。区域の建設には資材のほかに毎回「ASAM Sensor 2077 Model」を消費する。初期状態でも200個近く手に入るのですぐに使い切ることはないだろうが、もしなくなってしまってもクラフトステーションで安価に追加作成できるので心配はいらない。
常に変化する拠点を管理する上では、専用のHUDエレメントの利用が欠かせない。バニラ(Modを使用していない状態のこと)では、人口増加による需要の変化を確認するのにわざわざクラフト画面を開く必要がある。すべてが目まぐるしく変化する「Sim Settlements」では、拠点エリアに入るだけで食料やライフラインの状態がひと目で確認できるユーザーインターフェイスが組み込まれている。Modによる外部UIを表示するためのフレームワーク「HUDFramework」を導入すれば、アイコンとゲージによる専用UIが利用できるようになる。このModを楽しむなら必須といっても過言ではない。
現状では前述した4つの区域しかなく、直接的なボーナス要素も税収によるプレイヤーのサポートくらいしか用意されていないが、将来のアップデートで新たなコンテンツがどんどん追加されていくという。高層階を含む数百種類におよぶ建造物モデルや集合住宅、防衛や娯楽を担う新たな区域、バニラには存在しないオリジナルのショップタイプや住人の職業、追加建造物のアンロック要素、発明品の発見などが予定されている。ちなみにMod制作者のkinggath氏は、コンテナにビーコンを仕込んでアイテムを代わりに回収してもらえる「Salvage Beacons」というModも別にリリースしている。今後はこうした便利な機能を拠点内の発明品として追加していきたいとのこと。
このほか、別のMod制作者による「Sim Settlements」用のアドオンパックも存在する。これまでにJtBryant氏の「JtBryant’s Utilities」とMrJoseCuervo氏の「Bad Neighbors」の2つが投稿されている。前者は電力と水源を供給する2種類の区域を追加するもので、後者は新たな住宅・工場・農場を一つずつ追加するというミニModだ。両方ともまだ開発途中の段階であるため、今後さらにコンテンツが増えていくことを期待したい。また、kinggath氏は自身のYouTubeチャンネルにて、「Sim Settlements」を使いこなすためのチュートリアル動画を、機能ごとのシリーズ形式で公開している。
『SimCity』のような区域管理と能動的に成長していく集落を実現する「Sim Settlements」は、今年3月にリリースされるや大いに脚光を浴び、コミュニティサイトNexusが投票で選ぶ「今月のMod」にも輝いている。『Fallout 4』の舞台「コモンウェルス」には開拓可能な拠点が無数に点在していながら、放置したまま手を加えないのはもったいない。もしプレイヤーが「ミニットマン」の将軍としてロールプレイしたいならなおさらだ。これまで使い勝手の悪さからクラフト機能の活用に抵抗があったユーザーには特におすすめだ。筆者はこの記事を執筆するためだけに導入したつもりがすっかりハマってしまい、気がつけば30時間以上もプレイしていた。ぜひお試しあれ。