人気ストラテジー『Total War』シリーズ、新作はついに「日本語正式対応」へ。12月4日にお披露目
セガおよびCreative Assemblyは11月28日、『Total War』シリーズについて、今後発売される新作タイトルが日本語に正式対応予定であることを発表した。

セガおよびCreative Assemblyは11月28日、『Total War』シリーズについて、今後発売される新作タイトルが日本語に正式対応予定であることを発表した。あわせて、同シリーズの25周年を記念した特別番組も告知されている。
『Total War』はセガ傘下スタジオのCreative Assemblyが手がけるPC向けリアルタイムストラテジーゲームだ。ターン制の帝国運営と大規模なリアルタイムバトルを融合させたシステムを特徴としている。プレイヤーは自らの軍隊やヒーローを率い、多種多様な戦術を用いて戦場を支配することを目指す。勢力を拡大するために、ときには他勢力と同盟を組んで強大な敵に挑むことも可能だ。
本シリーズは、2000年に発売された第1作『SHOGUN Total War』以来、これまでに全世界でシリーズ累計4830万本以上を販売。古代ローマ、中世ヨーロッパ、中国三国時代などを描いた史実ベースの作品のほか、2016年からはミニチュアゲーム「WARHAMMER」のダークファンタジー世界を舞台とした『Total War: WARHAMMER』三部作が展開されてきた。

そんな本シリーズが今年で25周年を迎えることを記念して、セガは特別番組「Total War 25 周年記念 新作発表会」を12月4日に配信すると発表した。番組の中では、日本語に対応した『Total War』シリーズの新プロジェクトについてお披露目されるそうだ。なおCreative Assemblyによれば、今後発表される新作タイトルについても、正式な日本語対応が予定されているとのこと。
また「Total War 25 周年記念 新作発表会」の配信に先駆け、『Total War』シリーズの魅力やゲーム内容を紹介する映像「3分でわかるTotal Warの始め方」が公開されている。本シリーズを知らない場合でもシリーズの持ち味がわかりやすいだろう。
さらにSteamでは、シリーズ全タイトルを対象としたセール「Total War Showcase Sale」が12月12日3時まで開催される。最大で80%オフとなっており、本稿執筆時点での最新作『Total War: Pharaoh』は75%オフの税込1097円で購入可能。シリーズ作品をお得に手に入れるチャンスだろう。

そして今後のシリーズ新作の日本語対応にあわせて日本公式Xアカウントも開設。シリーズに関する最新情報のほか、アップデート、イベント、コミュニティ向け施策などの情報が発信されていくそうだ。また本日からは同アカウントのフォローおよび対象の投稿のリポストにより最大2万5000円分のQUOカードPayが合計250名に毎日当たるキャンペーンも実施中。キャンペーンの期間は12月4日までとなっている。
『Total War』の特別番組「Total War 25 周年記念 新作発表会」は12月4日配信予定。Steamでは12月12日3時まで「Total War Showcase Sale」が開催中だ。




