「ゲームボーイ Nintendo Classics」などにひっそり新機能追加。“懐かし画面”が3種類

「ゲームボーイ Nintendo Classics」などにサプライズ的な変更が施されたようだ。

任天堂は11月26日、Nintendo Switch Online加入者向けの「ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン & ゲームボーイ Nintendo Classics」にて追加タイトル4作品を配信開始した(関連記事)。これにあわせて、「ゲームボーイ Nintendo Classics」などにサプライズ的な変更もあったようだ。

「ゲームボーイ Nintendo Classics」は、サブスクリプションサービス「Nintendo Switch Online」加入者向けに提供されているサービスだ。ラインナップされたゲームボーイ/ゲームボーイカラー向けのソフトを、Nintendo Switch 2/Switchでプレイすることができる。

今回はそんな「ゲームボーイ Nintendo Classics」に向けて『Kid Icarus: Of Myths and Monsters』『BIONIC COMMANDO』が新たに配信。これにあわせてか、さらにサプライズ的な隠し機能も加わっている。通常では「ゲームボーイ Nintendo Classics」の起動時には、赤い背景にゲームボーイ本体とロゴが映し出され、ゲーム選択画面へと移行する。ただ、起動する際にアナログスティックを入力していると、実機と同じ起動画面が表示されるようになった。

なお「ゲームボーイ Nintendo Classics」では設定にてゲームボーイ/ゲームボーイポケット/ゲームボーイカラーの3種類のゲーム画面を選んで遊ぶことが可能。新たに追加された“隠し起動画面”についても、ゲーム画面に設定されている機種に対応する実機の起動画面が表示される仕様だ。

ちなみに実機仕様の起動画面については、Nintendo Switch 2向けの「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」、およびNintendo Switch 2/Switch向けの「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」にも実装されている(関連記事)。今回は「ゲームボーイ Nintendo Classics」でもひっそりと導入された格好だ。

このほか今回のアップデートでは、「ファミリーコンピュータ Nintendo Classics」においてひっそりとアナログフィルターに変更が施されたようだ(Nintendo Life)。「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」「スーパーファミコン Nintendo Classics」に導入された新たなアナログフィルターと同じような、より当時のブラウン管画面に近い表現になったことが報告されている。

また「ゲームボーイ Nintendo Classics」「ファミリーコンピュータ Nintendo Classics」のいずれもボタンへの操作割り当て機能が追加。懐かしさが増すと同時に、より快適に遊べるようになるアップデートとなっている。

「ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン & ゲームボーイ Nintendo Classics」はNintendo Switch Online加入者向けに提供されている。

Hideaki Fujiwara
Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

記事本文: 3462