機械獣オープンワールドMMORPG『Horizon Steel Frontiers』発表。SIEの『ホライゾン』の世界を、仲間と共に冒険
NCSOFTは11月13日、『Horizon Steel Frontiers』を発表した。

韓国のゲーム会社NCSOFTは11月13日、『Horizon Steel Frontiers』を発表した。同社が提供するゲーミングプラットフォーム「PURPLE」向けに開発されており、PCとモバイルのクロスプレイが可能となる予定。
『Horizon Steel Frontiers』はソニー・インタラクティブエンタテインメントが展開する『Horizon(ホライゾン)』シリーズの世界観に基づく、オープンワールドMMORPGだ。本作でプレイヤーは、本編シリーズの主人公アーロイの旅路を超え、ハンターとして自分だけの物語を描いていく。部族別の特製、外見、装備の組み合わせなどを自由にカスタマイズできるキャラクリエイト機能が実装されるとのこと。

戦闘面では、シリーズ特有のワイヤーアクションが強化。環境を活用しながら機械獣と戦っていく。またプレイヤーは特定の部位を破壊したあとに「プルキャスター」を使って素早く接近したり、罠を設置して状態異常を誘発したりと、敵の弱点を突きながら戦うことになるようだ。また機械獣からは武器が獲得可能で、その後の戦闘に活用できるようだ。


本作は本日11月13日から16日まで韓国・釜山で開催中のゲームショウ「G-STAR2025」にて発表された。開発を手がけるのは韓国のゲーム会社NCSOFTで、同社は『リネージュ』『THRONE AND LIBERTY』など複数のMMORPGを展開している。『Horizon Steel Frontiers』ではそんな同社の手腕が発揮されることになるのだろう。
今回の発表ではアナウンス映像のほか、ゲームプレイトレイラーが公開されている。弓や刀といった武器をもち、仲間と共に巨大な機械獣を狩る姿が見られた。リリース時期など続報も楽しみに待ちたい。
『Horizon Steel Frontiers』はPCおよびモバイル向けに開発中。




