『アサシン クリード』シリーズを率いたベテラン幹部、Ubisoftを去る。テンセント出資の“新子会社”には加わらず
Ubisoftにて『アサシン クリード』のシリーズ展開を主導してきたMarc-Alexis Coté氏が、同社を退職することが報じられている。

UbisoftのMarc-Alexis Coté氏が同社を退職することが報じられている。『アサシン クリード』シリーズのクリエイティブディレクターやエグゼクティブプロデューサーを歴任してきた人物だ。
『アサシン クリード』は、主にオープンワールドアクションゲームとして展開されてきたシリーズだ。2007年発売の『アサシン クリード』以降、さまざまな作品がリリースされ、最新作としては日本が舞台の『アサシン クリード シャドウズ』が今年3月に発売された。

今回海外メディアVGCはUbisoftの社内向けメールに基づく情報として、Marc-Alexis Coté氏が退職することを報じている。同氏は20年にわたって同社に在籍してきたベテラン。2010年発売の『アサシン クリード ブラザーフッド』にミッションディレクターとして携わったのち、多くのシリーズ作品でクリエイティブディレクターやエグゼクティブプロデューサーといった要職を担当していた。また2018年の『アサシン クリード オデッセイ』以降はすべての作品にエグゼクティブプロデューサーとして携わっており、近年ではシリーズのバイスプレジデントにも就任。シリーズ全体の戦略を主導していた。
先述の社内向けメールによると、Coté氏の退職の背景にはUbisoftの新たな子会社Vantage Studiosの設立があるという。同社は、中国テンセントの出資を受け、今年10月に設立。『アサシン クリード』『ファークライ』『レインボーシックス』シリーズの開発に特化した子会社になることが伝えられている。

Ubisoft側はCoté氏に、Vantage Studiosにおいても戦略的な方針を決めるリーダーシップチームの一員となることを打診したものの、同氏はこれを辞退したという。メールでは同氏の決断に残念な思いもあるとされつつも、同氏の選択を尊重するとして、これまでの貢献への感謝も綴られている。
ちなみに先日には海外メディアGame Fileが複数のスタッフ・元スタッフの証言として、未発表の『アサシン クリード』の新作開発プロジェクトが昨年7月に中止に至ったことを伝えていた(関連記事)。同誌の報道どおりであれば、Vantage Studiosではほぼ一から『アサシン クリード』シリーズの新作が開発されていくものとみられる。近年同シリーズを主導してきたCoté氏が退職したこともあり、新たな座組で開発される『アサシン クリード』がどのような作品となるかは注目されるところだろう。