『学園アイドルマスター(学マス)』雨夜燕ついに実装決定、11月に配信へ。十王星南をライバル視する生徒会の副会長

『学園アイドルマスター(学マス)』の最新情報が公開された。雨夜燕が2025年11月に実装される。

バンダイナムコエンターテインメントは9月21日、『学園アイドルマスター(学マス)』の最新情報を公開した。雨夜燕の実装が決定。11月の1.5周年での実装が予定されているそうだ。また初報PVが9月21日22時に公開予定とされている。

『学園アイドルマスター』は、バンダイナムコエンターテインメントおよびQualiArtsが手がけている、『アイドルマスター』シリーズのアイドル育成シミュレーションゲームだ。本作でプレイヤーは、初星学園プロデューサー科所属のプロデューサーとして、同学園のアイドル候補たちを育成する。

プロデュースなどは、ローグライクカードゲーム風になっている。アイドルたちのトレーニングや試験などが、カードゲームとして展開。ゲームプレイ中には、新カードの獲得といったデッキの強化によって、目標の達成を目指していく。個性的なアイドルたちや彼女たちのストーリー、物語にあわせて変化する3Dライブのパフォーマンスも特徴だろう。なお本作は2024年5月にリリースされた。実装時点では育成対象として9人のアイドルが登場。そこから花海佑芽、十王星南、秦谷美鈴の3名がプレイアブルとして実装されてきた。

今回はそんな『学園アイドルマスター』にて、雨夜燕の実装決定が告知された。PVの概要欄によると、雨夜燕は11月の1.5周年で実装予定とされている。また実装に先駆けて、ソロ楽曲「理論武装して」が、「雨夜燕、実装決定。 初報PV」にて先行公開されるそうだ。公式サイト内の学園名簿などによると、雨夜燕は初星学園生徒会の副会長を務める、学園No.2のアイドルだ。実力相応のプライドをもち、自分にも他人にも厳しいものの、面倒見はいい。幼馴染にして生徒会長、学園No.1のアイドルである十王星南をライバル視しており、いずれ十王星南を超えて一番星になると公言している。彼女は、これまでイベントやサポートカードのストーリーなどで登場。さまざまな表情を見せてきた。今回はそんな雨夜燕が、ついに実装決定となったわけだ。プロデュースの育成対象として、プレイアブル化するのだろう。関連情報としては、「雨夜燕、実装決定。 初報PV」が9月21日22時に公開予定とされている。

学園アイドルマスター』は、PC(DMM GAMES)/iOS/Android向けに配信中。雨夜燕は、11月に実装予定だ。

Keiichi Yokoyama
Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

記事本文: 3018