Logitech G、新ゲーミングマウス「PRO X2 SUPERSTRIKE」を発表。触覚フィードバック・ラピットトリガーを搭載、さらに高速レスポンス実現を謳う

Logitech Gは9月18日、ゲーミングマウス「PRO X2 SUPERSTRIKE」を発表。ラピットトリガーなどを採用し、より高速なレスポンスの実現を謳っている。

Logitech Gは9月18日、ゲーミングマウス「PRO X2 SUPERSTRIKE」を発表した。現在海外向けのストアページが公開されており、179.99ドル(約2万6000円)となるようだ。2026年初頭の販売が予定されており、国内向けにも追って価格などが公開されるものと思われる。

Logitech Gは、PC周辺機器メーカーLogitech(日本ではロジクール)のゲーミングデバイスブランドだ。ゲーミングマウスやキーボード、各種コントローラーなどを手がけている。今回9月18日に、Logitech Gは同社の新作ゲーミングギアを発表するイベント「Logitech G PLAY 2025」を開催。

「PRO X2 SUPERSTRIKE」はその「Logitech G PLAY 2025」内で紹介された、新たなゲーミングマウスだ。寸法は高さ38.6mm、幅61.2mm、奥行き118.4mm、重さが約65gとなっており、同じ「PRO X」シリーズで展開されている「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」などより少々小ぶりなサイズとなっている。センサーは引き続きHERO 2を採用。バッテリーは連続動作時に90時間持続するとのことだ。

そして本機の一番の特徴としてアピールされているのがクリックのシステムだ。「PRO X2 SUPERSTRIKE」ではメカニカルなスイッチではなく、触覚フィードバックによるインダクティブトリガー(Haptic Inductive Trigger System)を採用している。そのため、クリックが発生した瞬間にクリックした触感だけが返ってくるのだという。そして本機はラピットトリガーに対応。アクチュエーションポイントをユーザーが一定の範囲で自由に設定できるため、より素早く設定するか、コントロールを重視するかを決められるだろう。

ちなみにLogitech Gによれば、新たなトリガーシステムの導入によって、従来方式と比べてクリックからアクションまでの時間が60%早くなり、試験ではクリックのレイテンシが9ミリ秒から最大30ミリ秒改善されたという。ラピットトリガー搭載やトリガーシステムといった新要素を搭載し、各種ゲームの競技シーンに特化したとされる「PRO X2 SUPERSTRIKE」について、国内向けの続報も引き続き注目されるところだ。

PRO X2 SUPERSTRIKE」は2026年初頭に179.99ドルで発売予定。国内向け価格などは後日公開されるものと思われる。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1489