好評モンスター治療所経営シム『Monster Care Simulator』、正式リリース。最大4人協力プレイに対応、15種の新モンスターも追加され、よりにぎやかに
Banana Tiger Studioは9月16日、『Monster Care Simulator』を正式リリースした。本作はモンスターを専門とした診療所を経営する、シミュレーションゲームだ。

インディーデベロッパーのBanana Tiger Studioは9月16日、『Monster Care Simulator』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応しており、本作は正式リリースにあわせて最大4人協力プレイ対応のマルチプレイが実装されている。
『Monster Care Simulator』は、モンスターを専門とした診療所を経営するシミュレーションゲームだ。最初は汚くてみすぼらしい診療所をプレイヤーの手で清掃し、診療所を経営。次々とやってくるモンスターたちを懸命に治療していくこととなる。プレイヤーは治療で得られる報酬をもとに、少しずつ施設を拡張させ、一流の施設へと成長させていくことを目的とする。

『Monster Care Simulator』にて、肝となるのはモンスターたちとの交流だ。診療所には多種多様なモンスターが、さまざまな疾患や傷病を抱えてやってくる。プレイヤーは施設にある装備を活用し、モンスターたちの治療をしていくこととなる。
モンスターたちには感情があり、怒ったり、悲しんだりといった感情を露わにすることがある。モンスターを治療後、プレイヤーは診療所に併設された庭にモンスターたちを放して遊ばせることができる。そこでモンスターたちを可愛がったり、オモチャを与えたりしながら、モンスターたちがお互いを傷つけあわないような和やかな空間を作り上げていくこととなる。
モンスターたちは卵や素材を落とすこともある。卵は診療所で孵化させることもでき、そのまま自分のモンスターとして育成することができる。プレイヤーに懐いたモンスターたちは、診療所の2階のプライベートスペースに待機させることが可能で、プレイヤーの癒し空間を作ることも可能。スタッフを雇ったりしながら、レジ打ちや清掃などの業務を分担しつつ、診療所の経営を回していくこととなる。

『Monster Care Simulator』は4月4日から早期アクセスにて配信を開始しており、本稿執筆時点のSteamストアレビューにおいては363件中95%を好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。本作では個性豊かなモンスターが複数登場。傷ついたモンスターを癒すことが目的であるが、お世話をする際には好きに撫でたりすることも可能。そうしてコミュニケーションをとっているうちに、モンスターのかわいさに虜になったユーザーも多いようだ。また経営シミュレーションゲームとしてシビアすぎず、シンプルで遊びやすいゲームバランス調整なども好評を博している。
そんな本作は、9月16日から正式リリースを開始。正式リリースにあわせて、最大4人協力によるマルチプレイに対応することが発表された。また新たに15種類のモンスター、装飾品やオモチャなどのアイテムが追加されている。ほかプレイヤーと共に賑やかな診療所を経営し、新アイテムを通したモンスターたちとの心温まる交流が楽しめそうだ。

『Monster Care Simulator』はPC(Steam)にて配信中。なお本作は9月24日までリリース記念セールとして、定価の30%オフとなる税込1050円で購入可能。