『Hollow Knight: Silksong』は9月4日についに出る。『Escape from Tarkov』正式リリースは11月15日。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『Hollow Knight: Silksong』や、『Escape from Tarkov』などが話題となった。

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第44回目です。
殺人鬼ホラー映画がゲーム化『ハロウィン』発表。「13日の金曜日」のゲーム開発元が手がける、新たな非対称PvPホラーゲーム

ホラー映画「ハロウィン」を題材とするステルスホラーゲーム。映画第1作をベースとしており、シングルプレイモードと、1対4の非対称PvPモードが収録される見込み。
(記事リンク)
賞金稼ぎメカカスタマイズアクション『Bounty Star』10月23日配信へ。愛用するメカで正義執行、ベテランパイロットのおんぼろガレージ生活

文明崩壊後のアメリカ南西部をモチーフにした世界にて、賞金稼ぎのメカパイロットとして生きるカスタマイズメカアクション。プレイヤーは賞金稼ぎとして、敵が操縦するメカや、凶暴なモンスターを相手に戦う。
(記事リンク)
マルチ協力ペンギンゲーム『LINK』発表。高評価ペンギン謎解きゲーム開発者が贈る、「何としてでも繋げる」協力プレイゲーム

ペンギンたちが協力しあう、マルチプレイ対応協力ゲーム。ペンギンたちがアイスピッケルや板といったアイテムを使いつつ、橋を渡すようなゲームとなる模様。開発は『ペンギンホテル』シリーズを手がけるLEMORION氏とHAGANEIRO氏が担当する。
(記事リンク)
『Hollow Knight: Silksong』9月4日についに配信へ。長らく延期された人気作『ホロウナイト』の続編、いよいよ本当に出る

高評価を博したメトロイドヴァニア『Hollow Knight(ホロウナイト)』の続編。ムシの王国ハロウネストの王女ホーネットが、シルクと歌に支配された古代のムシ王国で冒険を繰り広げる。2019年の発表から発売を長らく期待された本作が、この度ついにリリースされるかたちだ。
(記事リンク)
ペーパードライバー訓練シム『Paper Drive』8月20日発売へ、税込100円。発進には「シートベルト装着」も必要、“運転再開”におすすめのリアル教習ゲーム【リリース済】

トレーニング重視の自動車運転シミュレーター。「駐車」「右左折」「狭い道の走行」などのさまざまなシチュエーションを繰り返し練習でき、いわゆるペーパードライバーに向けたシミュレーターとなっている。開発者のNon-Motion氏は、現時点では100円なりの出来と述べており、今後少しずつコンテンツ追加などがされていく予定だという。
(記事リンク)
“全NPC殺害可能”メルヘン非道RPG『BLACK SOULS』Steam版、マッハで「圧倒的に好評」の大盛況。18禁同人発、自由と狂気のダークファンタジー【リリース済】

童話の世界で繰り広げられるダークファンタジーRPG。『DARK SOULS』シリーズをオマージュした世界観や戦闘、そして全NPCを殺害できるという非道な選択も取れる自由さが高い人気を博している。もともとはDLsiteでリリースされた作品だが、Steam向けに登場しても好評スタートを博したかたち。
(記事リンク)
『Escape from Tarkov』、11月15日にいよいよ正式リリースへ。約8年間の「クローズドベータ」に幕【リリース済】

架空の都市Tarkovを舞台とした、PvPvE要素をもつハードコア脱出シューター。2016年末にクローズドアルファが実施され、2017年からは有料のクローズドベータとして配信されていた本作が、11月15日にバージョン1.0として正式リリースされる。
(記事リンク)