グローバルゲームPRブランドGraph、BitSummit 2025出展へ。『ソフィアは嘘と引き換えに』『魔女の庭』などのタイトルが試遊できる

グローバルゲームPR事業「Graph」は7月8日、「BitSummit the 13th: Summer of Yokai」への出展を発表した。計9タイトルが出展予定で、試遊しアンケートに回答した人に向けては、ノベルティのプレゼントも用意されている。

弊社アクティブゲーミングメディアが運営するグローバルゲームPR事業「Graph」は7月8日、「BitSummit the 13th: Summer of Yokai」への出展を発表。Graphは同イベントへの2年連続の出展となり、ブースでは『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』『Starlight Re:Volver』などをはじめとした計9作品がプレイ可能となっている。

BitSummitとは、日本最大級のインディーゲームの祭典だ。国内のインディーゲームを海外に向けて発信しながら、海外からの出展も受け入れている。今回一般向けには7月19日、7月20日に、京都市勧業館みやこめっせで実施される。

今回GraphはBitSummitに向け計9タイトルを出展。本イベントにて出展タイトルを試遊し、アンケートをプレイしたユーザーには、ノベルティがプレゼントされるという。興味のある方は訪ねてみてはいかがだろうか。なお以下に出展タイトルを紹介する:

・金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件

デベロッパー/パブリッシャー:coly
プラットフォーム:PC(Steam)/Nintendo Switch
発売日:販売中

・Starlight Re:Volver

デベロッパー/パブリッシャー:Pahdo Labs
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:2025年第3四半期

・ソフィアは嘘と引き換えに

デベロッパー/パブリッシャー:MUTAN
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:販売中

『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』は横溝正史氏の推理小説「金田一耕助」シリーズの第1作目「本陣殺人事件」を題材にしたミステリーノベルパズルゲーム。名探偵・金田一耕助の最初の事件が描かれ、一柳家の屋敷の離家で発生した“密室の殺人”の真相に迫る。人気推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』から着想を得ており、開発者SOMI氏の公認のもと開発されていることが特徴だ。

『Starlight Re:Volver』は最大4人協力マルチプレイに対応するローグライトアクションRPG。プレイヤーはダイバーとなって、Re: Volverと呼ばれる奇妙なマシンを操縦。あらゆることが可能な夢に似た世界「ソ=ミ」のスレッドに入り込んでいく。

『ソフィアは嘘と引き換えに』は、マルチエンディング搭載の対話型推理アドベンチャーゲームである。ソフィアという多重人格者の少女を取り調べて大統領候補殺害事件の真相へと迫る必要があるが、彼女は心を閉ざしており、事件のことは何も話してくれない。プレイヤーは監視カメラ越しにソフィアと対話し、事件の真相に迫っていく。

・NIDANA

デベロッパー:lvl374
パブリッシャー:PLAYISM
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:2025年7月28日

・Bygone Dreams:バイゴーンドリームズ

デベロッパー:Prime Time
パブリッシャー:CyberStep、GrabTheGames
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:販売中

【UPDATE 2025/7/8 14:33】
デベロッパー/パブリッシャー情報、発売日を修正

・ボイドリング・バウンド

デベロッパー/パブリッシャー:Hatchery Games
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:2026年第1四半期

『NIDANA』は、夢の一端を探索していく、一人称ドリームウォーキングシミュレーターだ。本作でプレイヤーは、「彼女」の夢の一端を探索するようだが、多くは明かされていない。プレスリリースやストアページでは、彼女は夢を見続けると表現されており、何らかの理由から夢を見続けている「彼女」の夢を巡るとみられる。

『Bygone Dreams:バイゴーンドリームズ』は夢の世界を舞台にしたハイファンタジーアクションアドベンチャーゲーム。母なる女神に守られてきた夢の地は悪夢の脅威にさらされており、プレイヤーはそんな世界を守るため、古の守護者であるガーディアンの助力を求めて旅立つこととなる。近接/遠隔の攻撃だけでなく、魔法を活かしたりするさまざまな攻撃手段が特徴だ。

『ボイドリング・バウンド』はSF三人称シューティングゲーム。本作の世界ではあらゆる生命体の脅威となる寄生虫が跋扈。プレイヤーは宇宙生物学者となり、ボイドリングと呼ばれるクリーチャーを操って、寄生虫を撃滅することになる。ゲーム内ではボイドリングを進化させ、属性や外見、能力をカスタマイズする要素も存在する。

・魔女の庭

デベロッパー/パブリッシャー:Team Tapas
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:早期アクセス配信中

・MONOWAVE

デベロッパー/パブリッシャー:Studio BBB
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:2025年末

・Momento

デベロッパー/パブリッシャー:Fat Alien Cat & Nomo Studio
プラットフォーム:PC(Steam
発売日:2026年第1四半期

『魔女の庭』はローグライトアクションゲームである。本作の世界では、夢の魔女が作り出した「庭」に魔女たちが住んでいた。しかし魔女たちは危機意識もなく、約束も守らない怠け者。そのせいでガーデンは崩壊しようとしていた。主人公のシルは、そんな魔女たちをティーパーティーに参加させるために武器を取る。

『MONOWAVE』はパズル型2Dアクションだ。主人公は感情の守護精霊である“モノ”。幸福、悲しみなどの感情を切り替えて異なる能力を使い分け、フィールドを進んでいく。そのほか、感情がフィールド上の他キャラクターに伝播することもあり、自身と他者の感情を変えつつギミックを解き、進んでいくことになる。

『Momento』は部屋をデコレーションするパズルゲームだ。プレイヤーは部屋に数多く配置されたオブジェクトを、捨てるか残すかで選別。選んだオブジェクトによって異なった物語が展開されていくのが特徴だ。またオブジェクトは自由に配置することができ、思うままに部屋を飾ることができる。

BitSummit the 13th: Summer of Yokai」は、京都市勧業館みやこめっせにて一般向けには7月19日から2日間開催予定となっている。またBitSummitに関する最新情報は、Graphの公式Xより随時発信されている。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1342