完全無料の地理当てゲーム『FreeGuessr.com』登場。『GeoGuessr』有料化を受けて、独自モード盛り込み+「永久無料」をアピール
地理当てゲーム『FreeGuessr.com』が無料公開された。PCやスマートフォンのブラウザでプレイできる。

RedditユーザーのGuessWhereYouAreCom氏は、地理当てゲーム『FreeGuessr.com』を公開した。PCやスマートフォンのブラウザでプレイできる。
『FreeGuessr.com』は、Googleマップのストリートビュー機能を利用した地点を推測(guess)するゲームだ。プレイヤーは地球上のどこかの地点にランダムに放り出され、ストリートビューの風景画像から、その場所がどこであるかを当てていく。ランダムな場所を推測するには、ランドマークや道路標識のほか、その土地の植生までも分析する知識も必要となる。正解地点との距離が近いほど得点が高くなる仕組みがあり、世界中のプレイヤー同士で得点やランキングを競うことが可能だ。
本作を語る上では、スウェーデンの開発者Anton Wallén氏によって2013年に公開された地理当てゲーム『GeoGuessr』の存在が欠かせない。前述したようなゲームシステムは『GeoGuessr』が発祥であり、YouTubeや各種配信サイトなどにおいて人気のコンテンツとなっている。ここ数年は、賞金付きで公式世界大会が開催されるなど、競技としての盛り上がりも加速している。また、現在までに、1対1のデュエルモードやバトルロイヤルモード、すごろく風のマップランナーモードといったさまざまなモードが追加されてきた。
過去の『GeoGuessr』は、制限時間付きながら基本プレイ無料で公開されており、サブスクリプションに登録すると制限や広告がなくなり、カスタマイズマップの作成なども可能となっていた。しかしながら、2024年2月に突如として無料プレイ枠が廃止。プレイするには月額のサブスクリプションへ登録するか、会員が主催するパーティーへ参加するといった方法に限定されていた。なお、先日発表された『GeoGuessr Steam Edition』(関連記事)では、アマチュア部門およびランクのないチームデュエルについては無料でプレイできる予定だ。
そして『FreeGuessr.com』は、『GeoGuessr』の有料化を受けて、無料プレイできる代替品として開発されたという。Redditの投稿によると本作は、ソロモードのほか、パーティーモード、デイリーチャレンジ、ストリート名の非表示・制限時間・移動・パン・ズームのオプション、ランキング、ユーザ作成マップといった機能はひと通り搭載。また、本作独自の機能として0.1秒間だけ表示される風景画像から推測するまばだき(Blink)モードも実装されている。そのほか、リアルタイムに更新され続ける風景を、マッチングしたプレイヤー同士でチャットしながら推測していく、年中無休のアリーナモードも独自機能として紹介されている。スマートフォンでは縦画面に最適化されており、今後も独自の機能を追加予定とのことだ。
また、Redditユーザーからの、APIやサーバー使用料をどのように支払っていくのかという質問にも回答。現状は許容範囲を超えるユーザー数に達するまでは開発者がコストを負担しており、将来的には広告を実装することになるだろうと答えている。とはいえ、永久に無料のままにしたいという想いもあるそうだ。なお、本作は『GuessWhereYouAre.com』というドメインで2024年8月に登場しており、ドメイン名が長いことから、新たに『FreeGuessr.com』の取得に至ったようだ。
『FreeGuessr.com』はPCまたはスマートフォンのブラウザでプレイ可能だ。また、ドメインの異なる『GuessWhereYouAre.com』でもデータは共有されてプレイすることが可能だ。