『崩壊:スターレイル』3.0が長かった。ゆっくり実況付きRPG『アルティエクエスト』は実況動画見ながら遊ぶ不思議感覚。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。481回目です。まだまだ寒いです。
最高級の口、ではない

今週は『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』に大型アプデが配信されたためチェックしていました。主な追加要素としては主人公のスキン変更システムがあり、とあるステージで仲間を救出すると、拠点で利用できるようになる。衣装や肌の色を変えられるほか、敵をモチーフにしたスキンも存在し、条件を満たしアンロックしてから、資源を消費して入手するかたち。その条件が新たなやり込み要素にもなっています。
また、スキルツリーの仕様がガラッと変更。以前は上述した資源で習得する形式でしたが、敵を倒すと経験値を獲得できるようになり、レベルアップ時にスキルポイントを入手できる仕組みに。スキルの内容も大きく見直されています。これまでもそうでしたが、本作では結構大胆に仕様が変わる。最初は戸惑いますが、ユーザーの意見を柔軟に取り入れた結果であり、早期アクセスを上手く活用している印象。徐々に完成度が高まってきている実感もあります。
by. Taijiro Yamanaka
レトロ風ゲーム、RTA風実況付き

今週は、レトロ風RPGになぜかbiimシステムのゆっくり実況が付いているゲーム『ツクールシリーズ アルティエクエスト』を遊んでいました。本作では魔王が復活した世界を舞台に、3人の少女たちが勇者を追いかけて旅をしていきます。ファミコン時代のレトロRPGを目指したといい、ゲーム全体はかなりレトロあじ。古典的なターン制のコマンドバトルや古風なドット絵、最短1歩から敵と遭遇する高いエンカウント率など、時代を感じさせる内容になっています。本作ではそこに、なぜかbiimシステムの実況解説が搭載されているのです。
biim氏の動画の血を強く継いでおり、動画内の定番ネタなども再現。レトロなゲームに、RTA動画らしいニコニコ動画の風土を感じさせる実況が付いている形なので、二重で人を選ぶのは間違いないです。ただし、両者の相性そのものはばっちり。現代のゲームと比べて、レトロゲームは不便で不親切な部分もありますが、本作ではRTA動画風の解説で攻略の不親切さをカバー。進展の乏しい時間も、実況が間を繋いでくれています。RTAを1本の動画として見せるために用いられてきた工夫が、レトロ風RPGに逆輸入されたことで、レトロなあじはそのまま弱点がカバーされています。biim氏にハマって作ったというだけあってネタもしっかり拾われており、RTA動画を見ながらレトロゲームを遊ぶような不思議で新鮮なゲームでした。
by. Keiichi Yokoyama
熱くもあった

『崩壊:スターレイル』のバージョン3.0のコンテンツをようやく消化しました。年明けに実装され宿題のように残していましたが、滑り込みでクリア。かなり長かった……ですが、面白かったです。現時点ではピノコニーより好きかもしれません。話がある程度わかりやすいのがいいです。侵略するやつがいて、守るべき場所があって、侵略しようとする人をなんとかする。タイタンはやたらいますが、雰囲気で読み分けできました。登場人物もさほど多くないし、それぞれのキャラ掘り下げもできていて、これまでのチャプターの中でも出だしとしてはかなり好感触。逆にマダムヘルタ出てきたあたりにヘルタ編の難解さを感じたところでした。そういう意味ではオンパロスは王道なのかもしれません。
とはいえ、サブコンテンツ含めると15時間ぐらいかかり、なかなかのボリュームでした。『原神』とかと比べるとだいぶマイルドですが、売り切りゲームもやりまくり勢からすると結構カロリー高かった。プレイしているとあっという間ではありましたが。でも達成感もすごい。運営型ゲームの並列攻略、自分には3本がマックスかな……。
by. Ayuo Kawase