タグ VR

ValveとHTCのVRヘッドセット「HTC Vive」は2月29日に予約販売をスタート。本格発売は4月、価格はまだ明らかにされず
イギリスの大手メディアThe Telegraphは、VRヘッドセット「HTC Vive」の予約販売が2月29日より開始されると報じた。開発を担当するHTC社のCEOである王 雪紅(Cher Wang)氏が明らかにした情報であり、本格販売は4月が予定されている。

VRヘッドセットOculus Rift製品版の価格は”599ドル”、国内から購入すると10万円弱に。代表「この価格でも儲からない、ヤバいくらいに安い」
Oculus VR社は、VRヘッドセット「Oculus Rift」の製品版である「CV1」の予約販売をスタートした。価格は599ドルとなっており、国内からの購入時には関税や消費税込みで8万3800円、送料込みにて9万4600円となる。

水口氏、『Rez Infinite』と共に26個ものバイブレーションを装着した「特殊VRスーツ」を開発する。ゲームプレイに合わせて全身が鼓動
先日開催された「PlayStation Experience …

『エースコンバット7』や『Rez Infinite』など、PlayStation Experience 2015にて発表されたバラエティ豊かなPlayStation VR対応タイトルを振り返る
PlayStation Experience 2015ではさまざまな作品が公開されたが、そのなかで、数多くのPlayStation VR対応タイトルが発表されたことも見逃せない。『エースコンバット7』や『Rez Infinite』など、VR対応タイトルを振り返る。

原発事故で廃墟と化した町「チェルノブイリ」や「プリピャチ」を探索するVRドキュメンタリー作品『Chernobyl VR Project』が開発中
ポーランドのデベロッパーThe Farm 51は、現在VRタイトル『Chernobyl VR Project』を開発中だ。

Crytekが開発した恐竜VRデモ「Back to Dinosaur Island」がSteamで無料配信開始、ただし最小動作スペックで”GTX980″必要に
Crytekは、VRヘッドセット「Oculus Rift DK2」向けの無料デモ「Back to Dinousaur Island」の配信をSteamで開始した。これは今年3月のGDCにて登場した同名のデモと同じもので、Oculus Riftを通じてCryEngineにて描かれた雄大な恐竜世界を体験することができる。

テーブルトークRPG、「VR空間」でプレイできる未来くる?海外のVR企業が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をプレイできる本格的なバーチャル空間を提供
海外のVR企業「AltspaceVR」が、バーチャル空間内にて遊ぶテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の体験セッションを実施している。「AltspaceVR」は、バーチャルなコミュニケーション空間の提供を目指している新興のVR企業だ。

韓国の学校を舞台にした一人称視点“ロマンティック”ホラーゲーム『White Day』がリメイクへ、PlayStation VR向けタイトルとして復活
韓国釜山にて開催中のPlayStationプレスカ…

精神病を患った女性が主人公、心の闇を覗く一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Town of Light』が2016年2月にリリースへ
イタリアのインディーデベロッパー「LKA.it」は、一人称視点のホラーアドベンチャーゲーム『The Town of Light』を2016年2月26日にリリースすると発表した。

「9.11」こと「アメリカ同時多発テロ事件」を追体験するVRシミュレーションゲーム『8:46』が海外で配信される
アメリカで2001年9月11日に発生した「アメリカ同時多発テロ事件」を、被害者の立場で追体験するVRデモ『8:46』が無料公開されている。