タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Titanfall』開発チームが“1000万”突破に祝杯、続編やアジア展開に向けより一層タイタン“上る”
巨大ロボットとパルクールで戦うマルチプレイヤーFPS『Titanfall』。開発元Respawn Entertainmentは、本作が“1000万”の大台を突破したことを、共同設立者Vince Zampella氏のTwitterアカウントにて明らかにした。

Blizzardのカードゲーム『Hearthstone』の日本国内サービスが正式発表、事前登録でカードパック1個が手に入る
Blizzard Entertainmentは、本日e-Sports Squareにて開催中の『Hearthstone: Heroes of Warcraft』イベントにて、同作の日本国内サービスをスタートさせると正式発表した。

グレネードで銃をふっ飛ばし味方にパス、『Counter-Strike: Global Offensive』で見る新たな神業
ストイックな風潮の本作で、“グレネードで銃をふっ飛ばし味方にパス”するという、途方もない神業が披露された。まずは映像を見てほしい。

Blizzard社のカードゲーム『Hearthstone』の招待制イベントがe-sports SQUAREにて10月3日に開催。開発者や声優によるセッションも【UPDATE】
2015年10月3日(土)、東京秋葉原に位置するe-sports SQUAREにて、Blizzard Entertainmentのトレーディングカードゲーム『Hearthstone』の完全招待制イベントが開催されることが明らかにされた。

身体が吹っ飛ぶ、地面にめり込む……スケボーゲーム新作『Tony Hawk’s Pro Skater 5』の奇天烈なバグ報告が相次ぐ
2010年にElectronic Artsが『Skate 3』をリリースして以降、スケボーゲームは日照りの年が続いており、久々のジャンル最新作となったわけだが、海外では発売直後から残念な報告が相次いでいるようだ。

名作「The Stanley Parable」の制作者が新作『The Beginner’s Guide』を正式発表、10月1日にPCでリリースへ。今作のテーマは「理解できない」
William Pugh氏と共に名作『The Stanley Parable』のゲームデザインを手がけたDavey Wreden氏は、最新作『The Beginner's Guide』を正式発表した。

形をグニョグニョ変形させる粘菌系2Dパズルアクション『Mushroom 11』の発売日が決定、SteamやGOGで10月15日にリリースへ
米国のインディーデベロッパーuntameは、2Dパズルアクションゲーム『Mashroom 11』を2015年10月15日にリリースすると発表した。対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxで、SteamおよびGOG、Humble Storeにて販売される予定だ。

トラック運転シミュ『Euro Truck Simulator 2』に運転席をデコるDLC「Cabin Accessories」が発表、永遠に食べられるサンドイッチ等
チェコのデベロッパーSCS Softwareは、トラック運転シミュレーターゲーム『Euro Truck Simulator 2』の新たなDLC「Cabin Accessories」を発表した。同DLCを購入すると、プレイヤーは操作するトラックの運転席を様々なアクセサリでデコレーションすることが可能となる。

ディスクではなくカートリッジ式、ネット接続は無し。“Atari Jaguarの型”で蘇る新型ゲームハード「Retro VGS」が海外で始動【UPDATE】
据え置きゲームソフトのメディアはすでにディスクへと完全移行し、次なる世代ではダウンロード購入用のHDDのみが搭載された機体が登場するのではともささやかれている昨今。この時代の流れに真っ向から立ち向かうプロジェクトが海外でひそかに進行している。カートリッジ式の新型ゲームハード「Retro VGS」だ。

『Rainbow Six: Siege』には「キャンペーンモード」は搭載されない、大作FPSから消えゆくシングルキャンペーンモード
英国にて現在開催されているゲームイベントEGX 2015にて、Ubisoftはシリーズ最新作『Rainbow Six: Siege』にキャンペーンモードが搭載されないことを明らかにした。