タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

スタイリッシュマルチプレイヤー鬼ごっこ『Streamline』がSteamにて無料配布中。期限は19日の午前2時
ProletariatはSteamにて『Streamline』の無料配布を開始した。配布期限は日本標準時で11月19日午前2時までとなる。定価は1980円となっているが、期間中にダウンロードすれば19日以降も無料で楽しめる。

『Fallout』『DOOM』『Skyrim』の世界観がピンボール台に凝縮。『Bethesda Pinball』発表
Zen Studiosは11月18日、ピンボールゲーム『Pinball FX2』『Zen Pinball 2』向けの追加テーブルパックとして、Bethesda Softworksとコラボレーションした『Bethesda Pinball』を発表した。

狂気的な世界を駆ける少年、その物語の解釈はプレイヤーに委ねられる。『INSIDE』国内PS4版発売決定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月17日、デンマークに拠点を置くインディースタジオPlaydeadが開発・販売する『INSIDE』のPlayStation 4版を11月24日に国内発売すると発表した。価格は2200円(税込)でダウンロード専売。

江戸時代の東京をVR観光できる『Edo VR』Kickstarterキャンペーン開始。ストレッチゴールには忍者ゲームの実装も
株式会社アバトラは11月16日、『Edo VR』の開発資金を募るKickstarterキャンペーンを開始した。本作は今年5月に『江戸の町VR化プロジェクト』として、国内クラウドファンディングサイトCAMPFIREでも開発資金を募っていた。

ゲームエンジン「Frostbite Engine」に手応えを感じるEA幹部。26ものゲームエンジンがひとつに統合へ
『バトルフィールド1』『ミラーズエッジ カタリスト』『FIFA 17』。これらのタイトルの開発に、同じゲームエンジンが用いられていることはご存知だろうか。「Frostbite Engine」はエレクトロニック・アーツ(以下、EA)が開発するゲームエンジン。

『Watch Dogs 2』の“ゲーム内で”Ubisoftがハッキング被害にあう。開発トラブルを抱える未発表タイトルの映像が収録か
オープンワールド・アクションゲーム『Watch Dogs 2』のゲーム内で、Ubisoftが開発中の未発表タイトルの映像が“漏洩”していると話題になっている。本作はアメリカ・サンフランシスコを舞台に、ハッカーグループDedsecがそのハッキング能力を駆使して市民監視システムctOS 2.0の不正を暴くゲームだ。

アーケード向け『Daytona 3 Championship USA』ティザートレイラーが公開。おなじみのテーマソングが鳴り響く筐体の姿も
Sega Amusements International Ltd.は11月15日、アーケード向けレースゲーム『Daytona 3 Championship USA』のティザートレイラーをSNS上で公開した。

格闘ゲームなカードゲームがさらに逆輸入され格闘ゲームへ、『Fantasy Strike』の正式クラウドファンディングが開始
自身が格闘ゲーマーであり『Super Street FighterⅡturbo HD Remix』のリードデザイナーでもあるDavid Sirlin氏が製作した、格闘ゲームのエッセンスを詰め込んだ対戦格闘風カードゲーム『Yomi』。その『Yomi』をさらに格闘ゲームへと逆輸入した『Fantasy Strike』のトレイラーが公開された。

Ubisoft、『Watch Dogs 2』の1人のキャラクターを“克明に”レンダリングしたこと認める。パッチで修正へ
UbisoftはPolygonやKotakuなど複数の海外メディアを通じ、『Watch Dogs 2』に登場する1人のキャラクターに関するレンダリング表現を修正すると明らかにした。『Watch Dogs 2』はすでに海外で発売を迎えており、昨日より「女性キャラクターの陰部が見える」との報告がインターネット上で出ていた。

片手で遊べる『スーパーマリオラン』が12月15日にiPhone/iPad向けに配信決定。1200円払えばフルコンテンツが楽しめる
任天堂はスマートフォン向けアプリ『スーパーマリオラン』を12月15日に配信することを発表した。基本プレイは無料で、1200円払えば「ゲームのすべてがプレイ可能」とのこと。