タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

北欧神話アクション『Jotun』やダークファンタジーな4人Co-opゲーム『Vermintide』収録、「Humble Jumbo Bundle 8」発売開始
Humble Bundle社は「Humble Jumbo Bundle 8」の発売を開始した。今回のバンドルもPWYW(Pay What You Want)形式が採用されており、また購入時に支払った金額によって手に入るタイトルが変化する仕様となっている。

『Overwatch』新ヒーロー「Orisa」は当分PTRにて運用を予定、慎重に調整したのち今月末の配信へ
Blizzard Entertainmentは7日、チーム対戦型FPS『Overwatch』(オーバーウォッチ)の新キャラクター「Orisa」の正式リリースをしばらく見送ることを明らかにした。

id Softwareのアリーナシューター最新作『Quake Champions』クローズドベータ参加受付開始
Bethesda Softworksは3月7日、『Quake Champions』のクローズド・ベータ参加受付を開始した。登録は公式サイトの「BETA SIGN UP」よりおこなう。クローズド・ベータは近日中に開始予定だ。今回の発表を受け、ゲームプレイ映像を含む新しいトレイラー映像も公開されている。

『No Man’s Sky』の最新アップデート「Path Finder Update」が今週配信、惑星を探索するための新たな「車両」が導入へ
Hello Gamesは『No Man's Sky』の最新アップデート「Path Finder Update」を今週配信すると発表した。同アップデートでは新たに惑星探索のための車両(ビーグル)が導入される。詳細なパッチノートはアップデートが配信され次第、公開される予定だという。

「Nintendo Switch」、北米に続き欧州でも任天堂史上で最高のローンチを記録。日本含め世界各地で順調な滑り出しを見せる
昨日、発売から2日間における北米での売り上げが、任天堂歴代ハードで最高記録を打ち出したことが明らかとなった「Nintendo Switch」(参考記事)。新たに同社がEurogamerなどの複数のメディアにプレスリリースを送付し、欧州でも歴代最高のローンチを記録したと発表した。

『No Man’s Sky』のHello Games、意欲的なタイトルの開発を目指すインディーデベロッパーを支援するHello Labsの設立を発表
『No Man’s Sky』を手がけたHello GamesのSean Murray氏はGDCのセッション内で、「Hello Labs」を設立したことを発表した。Hello Labsは、「プロシージャル生成」や、それに相応する実験的なシステムの導入を目指すインディーデベロッパーを支援するファンド。

ニンテンドー3DS向け和製ホラーゲーム『CREEPING TERROR』がPAX East 2017に出展へ 。国内向けには体験版が配信中
映画製作・配給会社日活は、同社のゲームブランドSUSHI TYPHOON GAMESから発売中の『CREEPING TERROR(クリーピング・テラー)』を、アメリカ・ボストンで開催されるPAX East 2017に出展すると発表した。

欧州セガ、閉鎖が発表されていた「Crytek Black Sea」を買収。「Creative Assembly」系列のスタジオとして再出発へ
欧州セガは現地時間の3月6日、Crytek下で運営されていた開発スタジオ「Crytek Black Sea」を買収したことをプレスリリースを通じて発表した。

【UPDATE】リズム・バイオレンスゲーム『THUMPER』Nintendo Switch版はHD振動に対応し60fpsでプレイ可能。開発元が認める
先月28日に『THUMPER』のNintendo Switch版を発表したDroolは、ファンからの質問に回答する形で、本作はSwitchのHD振動に対応し、また60fpsで動作することをTwitter上で認めた。

売り上げ好調の『Conan Exiles』開発元Funcomを倒産の危機から救う。全裸キャラを使った実況配信を観た幹部「この会社はもう大丈夫だ」
発売初週で32万本、1か月でおよそ50万本を売上げるほどの人気を誇る『Conan Exiles』。このヒットは本作の将来を明るくするだけでなく、開発・販売を手がけるFuncom自身を倒産の危機から救う結果となったそうだ。