タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

過去に戻って歴史を書き換える『Time Recoil』Steamで発売。キルコンボからの壁ブチ抜きで道を切り拓くトップダウンシューター
10tons Ltdは8月10日、『Time Recoil』をSteamで発売した。価格は1380円で、8月18日までは25パーセントオフの1035円で購入可能。本作は弊誌でも以前紹介した、見下ろし型視点のアクション・シューティングゲームだ。

シンプルでリッチな縦シュー『アカとブルー』iOS/Android向けに配信開始、60fpsで動作し1000発以上の敵弾表示
株式会社タノシマスは、8月10日よりiOS/Android向けアプリ『アカとブルー』の配信を開始した。価格は税込960円。『アカとブルー』は縦型のシューティングゲームだ。同作の開発にはゲームエンジンUnityが採用されており、画面内に1000発以上の敵弾が表示され、60fpsで動作する。

『Overwatch』にて「デスマッチ」「チームデスマッチ」ルールが導入、新規マップも導入へ
Blizzard Entertainmentは、『Overwatch』にて新たなゲームルール「デスマッチ(DM)」「チームデスマッチ(TDM)」を導入すると発表した。両ルールは現在、PC版のPTR環境にてプレイ可能となっている。また新たなデスマッチ用マップとして、フランス南東部を舞台とした「Chateau Guillard」が追加されている。

SFアクションRPG『The Surge』国内PS4版の発売日が11月30日に決定。ディスク版の予約受付中
インターグローは8月10日、SFアクションRPG『The Surge(ザ サージ)』の国内PlayStation 4版を2017年11月30日にリリースする旨を発表した。

『Super Meat Boy』ニンテンドースイッチ向けに移植決定。即死トラップ満載の名作2Dアクションゲーム
Team Meatは8月10日、『Super Meat Boy』をNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けに移植中であることをTwitter上で発表した。発売日や価格などの詳細はまだ明らかにされていない。

『PUBG』アジアサーバにて1人称視点モード解禁。有料クレート排出アイテムのマーケット取引も開始
『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』の1人称視点モードが、アジアサーバにて解禁された。同じく8月10日には、Steamマーケットプレイスにて、有料クレート「Gamescom Invitational Crate」排出アイテムの取引が開始された。

『Megaton Rainfall』9月26日にVR対応でPS4にてリリースへ。プレイヤーはスーパーマン、一人称視点で街を破壊し平和を守れ
スペインのインディースタジオPentadimensional Gamesは『Megaton Rainfall』を9月26日にリリースすると発表した。プラットフォームはPlayStation 4で、PlayStation VRに対応する。『Megaton Rainfall』は一人称視点のオープンワールドアクションゲームだ。

おなじみのデザインを大胆にアレンジ、NINTENDO64専用コントローラー「N64 Retro Fighters Controller」開発中
周辺機器メーカーRetro Fightersが、任天堂のゲーム機NINTENDO64のコントローラーを現代風にアレンジした「N64 Retro Fighters Controller」を発表した。本機はあくまでNINTENDO64で使用することのみを目的としているため、接続端子はNINTENDO64の専用端子となる。

『Call of Duty』シリーズの15年の歩みを描くドキュメンタリー映像作品「CODumentary」をDevolver Digitalが配信へ
Devolver Digitalの映像販売部門Devolver Digital Filmsは8月8日、Jonathan Beales氏とFizz Picturesが5年をかけて制作しているドキュメンタリー映像作品「CODumentary」を9月19日にSteamとAmazonで発売すると発表した。

Steam、「Steam Direct」導入後にゲームのリリース量が増加傾向。1週間に215本、1日約30本の新作が発売される
調査企業「ICO Partners」のCEOであるThomas Bidaux氏は、2017年の4月中旬から8月7日までのSteamにおけるゲームのリリースデータをTwitter上にて公開した。