
かっこいいポーズ決めアクション『カエルピョン!』正式発表。『スプラトゥーン』好き開発者が放つ、“ポーズ命”のスリル足場登りゲーム
個人ゲーム開発者のやまこー氏は11月2日、3Dアクションゲーム『カエルピョン!』のトレイラーを公開し、正式発表した。

中世ゲーム『キングダムカム・デリバランス 2』が大ヒットし、「モデルになった城」の観光客が爆増。徹底したリアリティが促した聖地巡礼
『キングダムカム・デリバランス II』に登場する「トロスキー城」の訪問客が増加したという。

恐竜剣戟ソウルライク『Dinoblade』無料デモ版、急に人気上昇中。『ゴースト・オブ・ヨウテイ』開発者が個人開発する、スタイリッシュ真剣バトル
Team Spino LLCは10月28日、アクションRPG『Dinoblade』のデモ版を配信開始。さっそく高い評価が寄せられている。

『バイオハザード7』、「毎年連続100万本売上」を達成していた。発売から8年経っても、根強い人気は未だに続く
カプコンの決算報告によって、『バイオハザード7 レジデント イービル』の売上について、リリースから現在に至るまで、毎年100万本の売上を突破していたことが明かされた。

NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」試遊。史上最大アプデにより「ほぼゲーミングPC」みたいな操作感、5K120FPSをほぼ遅延なく動かす
「GeForce NOW」に実際に触れて感じた“ローカルとクラウドの境界の消失”を中心に、その技術と体験を紐づけて紹介する。

Steam非対称“協力”ホラー『Haunted』発表。一人を残して全員ドールハウスに幽閉、内と外から謎を解く「ミニチュア恐怖体験」
Covenは10月29日、非対称協力ホラーゲーム『Haunted』を発表した。

最大8人協力脱出ゲーム『脱出ルームシミュレーター2』Steamで「好評率98%」スタート。クトゥルフからドラキュラ城まで、よりダークな世界観で進化した人気作続編
Pine Studioは10月28日、脱出ゲーム『脱出ルームシミュレーター2(Escape Simulator2)』を配信開始した。

王国建設タワーディフェンス『スーパー・ファンタジー・キングダム』Steamで人気急上昇中。物足りない資源をやりくり、建設&防衛&探索の大忙し三本柱
Hooded Horseは10月24日、『Super Fantasy Kingdom』の早期アクセスを開始。本作はリリースから間もなく多くのプレイヤーが集っている。

Steam新作サバイバルゲーム『山外山(ヤマソト)』は「自然」が襲ってくる、洪水・砂嵐・日照りなどが徐々に深刻になってくる。開発者に“自由度のこだわり”を訊いた
「相互作用」「クラフト」「環境変化」がカギとなる設計思想について話を聞いた。

新作オープンワールドサバイバル『山外山(ヤマソト)』先行プレイ感想。祈れば雨が降り、柱を壊せばやぐらが崩れる、自然やそこにあるものが作用しあう化学オープンワールド
海に浮かぶ島を舞台にした30分のデモの中には、神話世界と物理演算が織りなす驚きが凝縮されていた。『山外山』の世界では、自然そのものが最大の武器であり、創造の道具でもある。

どのキーを叩いても正解になる“チート”リズムゲーム『PROJEKT GODHAND』試遊感想。常識とキーボードを壊して、音ゲーの原始的な楽しさを味わう
どのキーでもOKな“チート”リズムゲーム『PROJEKT GODHAND』TGS2025試遊レポートをお届けする。

時間操作×弾幕STG『Chronal Chain』はスロー、時間停止、巻き戻しと“やりたい放題”。しかしシビアで爽快だった、TGS2025試遊レポ
時間操作×弾幕STG『Chronal Chain』TGS2025試遊レポートをお届けする。

次世代チーム戦バトロワ『Arkheron(アーケロン)』は敗北の納得感で“あと1戦”が止まらない。欲をかいても死、単独行動も死、すべての負けに理由がある
次世代チームベースPvPゲーム『Arkheron(アーケロン)』をアルファプレイテストでじっくりとプレイしたので、その感想をお届けしたい。

技名を叫び、家具を壊し、線路を敷く。TGS2025のBeep Japanブースで強烈体験を味わった、5タイトル試遊感想
東京ゲームショウ2025で、ひときわ異彩を放っていたBeep Japanブースでプレイした、個性の塊5タイトルの感想をそれぞれお届けする。

基本プレイ無料PC/Switch/PS生活シム新作『リリのワールド』は、(個人的)待望の高純度癒やしゲーム、“小さくなりたい欲”を叶えるユートピア
『リリのワールド』はPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch 2/PS5向けに開発中。基本プレイ無料作品としてリリース予定で、ゲーム内は日本語表示に対応する。

基本プレイ無料シューターRPG『The First Descendant』開発者インタビュー。速すぎホバーバイクで最適化地獄、『ベヨネッタ』コラボの動機、裏話から今後の展望まで訊いた
東京ゲームショウ2025に出展した『The First Descendant』ブースにて、開発陣へのインタビューを実施。今後追加されるコンテンツのヒントや、日本のユーザーの特徴など貴重な話を聞くことができた。

『ブルプロ:スターレゾナンス』『ハートピアスローライフ』が出展されていたTGS2025のX.Dブースにいってきたら、踊ることになった。熱量高い
『スターレゾナンス』『ハートピアスローライフ』両タイトルの世界観を表現し、大きな盛り上がりを見せていたX.D. Globalブースの模様をお届けする。

ファンタジーMMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』は、「長く遊べる」に向き合ったゲームに。開発者話とプレイに感じた“自由”へのこだわり
弊誌は今回、東京ゲームショウ2025に出展された『スターレゾナンス』を試遊する機会に恵まれた。また、本作のプロデューサーを務めるBOKURAの陳敏氏へのインタビューも実施。

カプコン完全新作『プラグマタ』のTPS×パズル“ダブルタスク”戦闘は意外と取っつきやすい。『バイオ』や『モンハン』のエッセンスも感じた、最新試遊プレイ感想
延期を重ねて来年ついに発売となる『プラグマタ』を、TGS2025に先がけて試遊した感想を紹介していく。

新作シミュレーション『タイニーメタル2』は、「ガンダム」CGアニメ会社によるUE5次世代戦略ゲーム。海戦と“作戦構築型マルチプレイ”で届ける知略体験
AREA35は9月25日、ターンベース戦略シミュレーションゲーム『タイニーメタル2』を発表した。試遊を通して確認できた、本作の持ち味を紹介していく。

新作戦場シミュレーション『タイニーメタル2』は「開発費が前作の20倍」。海軍も協力も、全部詰め込んだ背景を開発者に訊いた
ターンベース戦略シミュレーションゲーム『タイニーメタル2』のプロデューサーとディレクターを務めるAREA35の由良浩明氏に、本作に込められた熱量を伺った。

“排泄型”脱出アクションパーティーゲーム『プリッとプリズナー』ベータテスト、“面白かった率”93%を記録。莫大な量の「うんぴ」産出数などまとめたデータが公開
デベロッパーのピンクルは『プリッとプリズナー』について、先日実施したオープンベータテストの各種データをまとめたサマリーを公開した。


