

Nintendo Switch向けセールに約350本追加。『コアキーパー』『アストロニーア』や元ヤクザ田舎町オープンワールドゲームなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて6月26日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始。本稿ではその一部をピックアップして紹介する。

Nintendo Switch 2用グリップを作った周辺機器メーカー、グリップが外れやすいと指摘され「変な使い方したからでは」との旨のコメントし批判殺到。マッハ反省と改善宣言
周辺機器メーカーのdbrandがNintendo Switch 2向けに発売した「Killswitch」。現在同商品はJoy-Con 2用グリップを取り付けると外れやすくなるとの指摘から改善が進められているが、不具合報告のやり取りを巡ってはdbrandの対応が批判されていた経緯があった。

SFメカアクションゲーム『Mecha BREAK』7月2日のリリースに先駆け「シーズン0」の概要公開。限定アクセサリーや戦闘ステージ大公開
Amazing Seasun Gamesは6月23日、SFメカアクションゲーム『Mecha BREAK』のリリースに先駆けて公式番組を放送した。7月2日開幕予定のシーズン0の概要などを公開している。

『Star Wars バトルフロント II』なんとSteam同接「3万5000人超」。最大40人宇宙対戦シューターにかつてないブーム到来
Electronic Artsから発売中のFPS/TPS『Star Wars バトルフロント II』が、ここにきて大きな盛り上がりを見せているようだ。

逃げ場なし戦闘集中アクション『死深 Die Deep』正式発表。人気作『Alina of the Arena』開発元の新作、“雑な戦い”は許されないずっと真剣勝負ゲーム
PINIXは6月24日、『死深 Die Deep』を正式発表した。、「純粋な敵対対峙」をテーマにしたアクションゲームだ。

マイクロソフトの「統合ゲームライブラリ」正式発表、今週よりテスト開始へ。Xboxアプリで、“主要PCゲームストア”での所有ゲームもすべて一元管理
マイクロソフトは6月24日、PC向け「Xbox」アプリへの「統合ゲームライブラリ」の導入を、Xbox Insiderプログラム参加者向けに今週より開始すると発表した。

アークシステムワークス完全新作発表へ、『ギルティギア』シリーズの石渡太輔氏が手がける。6月27日の公式番組「ARC SYSTEM WORKS Showcase」にて
アークシステムワークスは6月23日、「ARC SYSTEM WORKS Showcase」を6月27日午前10時より公式YouTubeチャンネルにて放送すると発表した。

東京サバイバル逃亡生活ゲーム『リバープロジェクト・トーキョー』体験版配信開始。相互監視社会の東京で、ゴミ箱や廃墟を漁りながら生きる
ネストピは6月23日、サバイバルサスペンスADVゲーム『Re:VER PROJECT -TOKYO-(リバープロジェクト・トーキョー)』の体験版を配信した。

リアル“水”物理演算・川づくりゲーム『Babbling Brook』発表。砂地を自由に掘って水を導き、本物さながらに流れる小さな川を作る
Some Random Designingは6月22日、小川造成サンドボックスゲーム『Babbling Brook』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『黒神話:悟空』『レッド・デッド・リデンプション』『ロマサガ2』リメイクなどが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、Steamにてこの1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ハッキング・サイコホラー『s.p.l.i.t』7月25日配信へ。ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』開発者がおくる新作短編ホラー
Mike Klubnika氏はサイコロジカルホラーゲーム『s.p.l.i.t』を7月25日(日本時間)に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

高圧洗浄シム『PowerWash Simulator 2』では高所の汚れに立ち向かう新兵器登場。床用クリーナーや“汚れおかわり”新ギミックなど、多面的パワーアップ
FuturLabは6月19日、高圧洗浄シミュレーションゲーム『PowerWash Simulator 2』の最新ゲームプレイ映像を公開。新要素の一部を紹介した。

Nintendo Switch向けセールにどどんと約330本追加。『It Takes Two』『超兄貴COLLECTION』、実在重機登場の建設現場シムなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて6月19日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始。本稿ではその一部をピックアップして紹介する。

ダンジョンお掃除ゲーム『Goblin Cleanup』8月29日に早期アクセス配信へ。最大4人プレイ対応、“攻略済みダンジョン”命がけ清掃ゲーム
Team17は6月19日、Coop対応ダンジョン掃除ゲーム『Goblin Cleanup』の早期アクセス配信を8月28日に開始すると発表した。

Nintendo Switchの『Hentai Girls』シリーズ開発元、いきなり『Kawaii Girls』に名前変更すると宣言。「Switch 2で新着に入らない」現象と関連か
Pakotimeは6月19日、同社が展開中のパズルゲーム『Hentai Girls』シリーズの、7月以降の作品について改題を発表した。Nintendo Switch 2における、新着ソフトカテゴリの表示に関連しているようだ。

ゾンビガンシューティング『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』8月7日配信へ。2人プレイ対応、忠実再現しつつグラフィック進化
Forever Entertainmentは6月18日、ホラーガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』を8月7日に配信すると発表した。

監獄島サバイバル『SCUM』とうとう正式リリース、「250回以上」のアプデを経て。しかし開発はまだまだ続く
Gamepiresは6月18日、オープンワールド・サバイバルゲーム『SCUM』を正式リリースした。約7年間の早期アクセス配信が続けられてきた作品だ。

脱出ローグライトアクション『Endless Dungeon』価格改定で“半額以下”に大幅値下げ。最大3人協力プレイ対応、「狩野英孝ボイス」のキャラもいる
セガは6月18日、ローグライト・タクティカルアクションゲーム『Endless Dungeon』のダウンロード版について、ゲーム本編とDLCがセットになった「Last Wish Edition」の価格を1990円(税込)に改定したと発表した。

大注目の千変万化ピクセル&工場自動化ゲーム『Sandustry』日本語対応でリリースへ。何でも壊せる惑星探索、ドット資源の“状態変化”も巧みに活かす
Hooded Horseは6月17日、Lantto Gamesが手がける『Sandustry』の販売元を担当すると発表。あわせて日本語表示に対応する旨も明かされた。

美麗ドット絵のんびり船釣りゲーム『Cast n Chill』大人気&高評価で会心の滑り出し。仕掛けが大事な本格釣りor放置でおまかせOKな、ゆる癒し体験
Wombat Brawlerは6月17日、放置対応釣りゲーム『Cast n Chill』を配信した。本作はさっそく多くのプレイヤーを集め好評を得ている。

『ウィッチャー4』はコンソール版をより優先して開発中、「PS5で60fps動作」を目指して。“過去の問題”を経た教訓として
『ウィッチャー4』では、コンソール版を優先した開発体制がとられているという。

『Wizardry(ウィザードリィ)』版権元が“もっとIP活用してもらってOK”と宣言。ゲームからグッズ・イベントまで、パートナー募集で幅広く新展開へ
ドリコムが6月16日、『Wizardry(ウィザードリィ)』のライセンスを活用したビジネスを共に創造するパートナー企業を募集することを明らかにした。
