
魔法パン屋経営ゲーム『Magical Bakery』発表。魔法を駆使してパンやお菓子を作り、悩めるお客たちをもてなす
SOEDESCOは5月23日、『Magical Bakery』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sで、2024年内に配信予定。日本語表示に対応。

デッキ構築型クレーンゲーム『Clawpido』発表。いろんな効果の景品デッキを構築しクレーンゲームでわしづかみ、指輪を取り戻すお金稼ぎ
Typinは5月23日、デッキ構築型ローグライク・クレーンゲーム『Clawpido』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信日は未定。

お料理ネズミ酒場運営ゲーム『Restaurats』発表。最大4人協力プレイ対応、モンスターのお客を料理と酒でもてなし店を発展させる
toR Studioは5月23日、『Restaurats』を発表した。ネズミたちを主人公とし、彼らが働く酒場を運営するシミュレーションゲームだ。

沈没世界オープンワールドサバイバル『Undefined Survivors』情報公開本格スタートへ。すべてが沈んだ世界で旅をする、国産サバイバル生活ゲーム
Runpathは5月23日、『Undefined Survivors(アンディファインド サバイバーズ)』のティザー映像を公開した。海をテーマにしたオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。

Nintendo Switch『ピクロスS NAMCO LEGENDARY edition』発表、5月30日配信へ。『パックマン』や『ゼビウス』などナムコ作品30タイトルがピクロスに登場
株式会社ジュピターは5月23日、パズルゲーム『ピクロスS NAMCO LEGENDARY edition』を発表した。ナムコレジェンダリー作品のキャラクターがピクロスの問題として登場する。

サンソフト新作コロニーシム『Ark of Charon(アークオブカロン)』7月9日早期アクセス配信開始へ。旅する世界樹の苗木の上で、防衛拠点を建築し魔物を撃退
サンソフトは5月23日、コロニーシム&タワーディフェンスゲーム『Ark of Charon(アークオブカロン)』の早期アクセス配信を、7月9日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

オンライン混沌食べ物バトルゲーム『RAWMEN: Food Fighter Arena』7月23日配信へ。熱々スープをぶちまけサバで敵をぶっ叩く、食べ物粗末にし放題バトル
tinyBuildは5月22日、『RAWMEN: Food Fighter Arena』を7月23日に配信すると発表した。食をテーマにした戦いが繰り広げられるオンラインマルチ・フードファイトゲームだ。

Nintendo Switch向けセールに約90本追加。『ドラクエ』『ドラゴンボール』シリーズや極寒人狼サバイバルなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて5月22日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約90本。

推理アドベンチャー『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』リメイク版、9月12日発売へ。現代を舞台にする、堀井雄二氏監修の完全新作ストーリー収録
ジー・モードは5月22日、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』を9月12日に発売すると発表した。

ゲームメディア米IGNがライバルゲームメディアグループを買収。EurogamerやDigital Foundryなどが「IGNの傘下メディア」に
メディアグループGamer Networkは5月22日、IGN Entertainmentに買収されたことを明らかにした。買収金額は非公開。

PS5版『V Rising』、6月11日配信へ。人気オープンワールド吸血鬼サバイバルゲームがついにコンソールデビュー
Stunlock Studiosは5月20日、『V Rising』のPS5版を6月11日に配信すると発表した。本作はオープンワールドを舞台とする吸血鬼サバイバルゲームだ。

“ぶっ壊れ爽快”デッキ構築RPG『カルドアンシェル』10月24日発売へ。カード同士がお喋りしたり喧嘩したり、インティ・クリエイツが贈る賑やかカードバトル
インティ・クリエイツは5月21日、デッキ構築型ローグライトカードバトルRPG『カルドアンシェル』を10月24日に発売すると発表した。デッキ構築型の“ぶっ壊れ爽快”ローグライトカードバトルRPGだ。

マイクロソフト、AIアシスタントと一緒に『マインクラフト』をプレイする映像お披露目。自然な会話で危ない敵や攻略情報を教えてくれる
マイクロソフトは5月21日、SurfaceシリーズなどPCの新製品およびAIコンパニオンCopilotなどに関するイベントを開催。この中で、Copilotのゲームへの新たな活用法が披露された。

オセロバトルゲーム『リアルタイムバトルオセロ』Nintendo Switch向けに発表。手番の概念なし、瞬発力勝負でどんどん石を置く
シルバースタージャパンは5月20日、オセロバトルゲーム『リアルタイムバトルオセロ』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、2024年冬に配信予定。

Steam無料・廃遊園地探索ホラー『Indigo Park: Chapter 1』かわいいマスコットが導くホラー体験に高評価集まる。人気YouTuberが開発、続編制作も決定
デベロッパーのUniqueGeeseは5月19日、廃遊園地ホラーゲーム『Indigo Park: Chapter 1』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は無料。本作は、はやくも「圧倒的に好評」を得ている。

違法目玉焼き調理ゲーム『Arctic Eggs』退廃世界観などがSteamにて大好評スタート。卵から肉・銃弾・タバコまで何でも焼いて人々に振る舞う
デベロッパーのThe Water Museumは5月16日、SF料理ゲーム『Arctic Eggs』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)。本作は、さっそく高い評価を獲得している。

ハイテンション・リズムFPS『ROBOBEAT』“ノリまくりで楽しい”と好評スタート。ステージを駆け回り、曲に合わせてロボットを殲滅
パブリッシャーのKwaleeは5月15日、インディー開発者Simon Fredholm氏が手がけたリズムFPS『ROBOBEAT』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく高い評価を獲得している。

開発元閉鎖される吸血鬼FPS『Redfall』オフラインモードなどを実装する“最後のアップデート”開発中。スタジオ閉鎖決まるも、一転して最終アプデは開発続行
Bethesda Softworksは5月18日、『Redfall』向けとして最後のアップデートを開発中であることを明らかにした。

コロプラとMIXIがタッグで手がける新作スマホゲーム『フェスティバトル』発表。6対6のチーム対戦バトルで、『白猫』や『モンスト』のキャラが入り乱れる
コロプラとMIXIは5月17日、チーム対戦アクションバトルゲーム『フェスティバトル』を発表した。基本プレイ無料(アイテム課金型)にて提供予定。

『Hades II』初のアプデで資源集めが楽になったり、移動アクションが高速化したり快適性アップ。ユーザーからの意見をもとにした改善・修正第1弾
Supergiant Gamesは5月17日、ローグライクアクションゲーム『Hades II』向けの最初のアップデートを配信した。ゲームプレイの改善やバグ修正が中心となっている。

スタジオ閉鎖報道のあった『Kerbal Space Program 2』開発元などについて、親会社CEOが「閉鎖していない」とコメント。一方、スタジオの存続については明言避ける
パブリッシャーのTake-Two Interactiveは5月17日、2024年度の業績を発表。その説明会にて同社CEOは、傘下デベロッパーIntercept GamesとRoll7について閉鎖していないとコメントした。

Nintendo Switch向けセールに約240本追加。セールが珍しい『マインクラフト』も対象、ドタバタ鉄道敷設アクションなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて5月16日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約240本。本稿では、その中からいくつか注目タイトルを紹介する。