
任天堂に訴えられたNintendo Switch改造業者、「弁護士立てず」自分で反論。権利侵害などをとにかく全力否認しセルフ弁護
任天堂の米国法人Nintendo of AmericaがNintendo Switch本体の改造などをおこなう業者を相手取り訴訟を提起。被告が裁判所に反論を提出していた。

『ストリートファイター6』公式、「誤情報を広める海外ユーザー」に“名指し”で怒る
カプコンは10月6日、『ストリートファイター6』について事実と異なる投稿をしている特定のX(旧Twitter)ユーザーが存在するとし、同シリーズ公式Xアカウントを通じて異例の注意喚起をした。

高難度見下ろしシューター『キル・ナイト』Steamでたちまち大好評。銃と剣を巧みに使い分け大群と戦う、ハードコアやり込み殺戮アクション
PlaySide Studiosは10月2日、『キル・ナイト(KILL KNIGHT)』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく高い評価を獲得している。

人気ヤドカリソウルライク『Another Crab’s Treasure』まさかの「プロトタイプ版無料配布」スタート。“すでに死にゲー”な開発最初期バージョンを遊べる
デベロッパーのAggro Crabは10月4日、『Another Crab's Treasure PROTOTYPE』をPC(itch.io)向けに無料公開した。本作は、ソウルライクアクションゲーム『Another Crab's Treasure』のプロトタイプ版だ。

“世界の終わり”を待つレストラン経営ゲーム『While We Wait Here』10月24日配信へ。壊滅的な脅威が迫るなか、死と向き合うお客に料理を提供し話を聞く
Bad Vices Gamesは10月4日、レストラン経営ゲーム『While We Wait Here』を10月23日に配信すると発表した。“世界の終わり”が迫るなか、小さなレストランを経営するゲームだ。

『Dead Cells』開発元の新作ローグライトアクション『Windblown』10月24日にSteam早期アクセス配信へ。最大3人協力プレイにも対応、ダッシュしまくり疾走コンボバトル
Motion Twinは10月4日、ローグライトアクションゲーム『Windblown』の早期アクセス配信を10月24日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。

ニワトリ刑事ゲーム『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』11月8日配信へ。“圧倒的に好評”なニワトリ頭刑事コンビの冒険ふたたび、隔離地区「巣箱」に潜入し陰謀を暴く
The Wild Gentlemenは10月3日、『Chicken Police – Into the Hive!(チキン・ポリス:巣箱の中へ!)』を、11月8日に配信すると発表した。ハードボイルド・アドベンチャーゲーム『Chicken Police – Paint it RED!』の続編だ。

ケモノ・エモ列車旅ゲーム『サンセットヒルズ』アプデでついに日本語対応。批判受けた“有料エピソード”はやっぱり無料で配信予定
Cotton Gameは10月3日、『サンセットヒルズ』向けにアップデートを配信し、日本語対応を追加した。本作は、物語主導の謎解きアドベンチャーゲームだ。

スロットで七変化ダンジョン攻略ゲーム『Slot & Dungeons』Steam向けに正式発表。敵やアイテムの配置がスロットで決定、運と戦略のデッキ構築型ローグライト
国内デベロッパーのMUC GAMESは10月3日、『Slot & Dungeons』を正式発表した。床がスロットのようになったダンジョンを攻略する、デッキ構築型ローグライトゲームだ。

だまし合い極限ギャンブル対戦ゲーム『Liar’s Bar』Steamにて人気ぐんぐん上昇中。最大4人で嘘つきを見破る心理戦、負けたプレイヤーには“死”が待ち受ける
Curve Animationは10月2日、マルチプレイテーブルゲーム『Liar's Bar』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は、さっそく人気となっている。

多彩武器どつきあい対戦ゲーム『Nubs!』発表。高評価MOBA開発スタジオが、“閉鎖されてもめげずに再結集”して手がける渾身の一作
Rangatangは10月2日、Glowfish Interactiveと共同開発するマルチプレイ対戦ゲーム『Nubs!』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年配信予定。

Steamにて販売される全ゲーム、ドイツ向けには「対象年齢を示すレーティング」取得が今年11月15日から必須化へ。未取得のゲームはドイツのSteamストアから消える
Steamにて販売されるすべてのゲームについて、今年11月15日(太平洋時間)以降は、ドイツのユーザーに販売するには同国向けのレーティング(対象年齢区分)の取得が必須となることが明らかになった。

Epic Games、「Unreal Engine利用料」をお安くする新制度発表。UE製ゲームをEpic Gamesストア向けにも出せば、Steam/コンソール版含めてまるっと利用料値引き
Epic Gamesは10月2日、「Launch Everywhere with Epic」を発表した。特定の条件にて、Unreal Engineの利用にかかる料金が引き下げられる新たな仕組みだ。

Devolver Digital、”版権モノ“ゲームに特化した新レーベル「Big Fan」を設立。すでにディズニーなどと提携
Devolver Digitalは10月1日、インディーゲーム販売をおこなう新レーベルBig Fanを設立したと発表した。Big Fanでは、映画やテレビドラマ、漫画などに原作がある、いわゆる版権モノのゲームを取り扱うことに特化するという。

デッキ構築型「都市建設」ゲーム『Technotopia』Steamにて10月17日配信へ。わがままな4つの派閥のバランスを取り持ち完璧未来都市を目指す、戦略街づくり
パブリッシャーのAlawarは9月30日、Yutasが手がけるデッキ構築型都市建設ゲーム『Technotopia(テクノトピア)』を10月16日に配信すると発表した。

ヴァンパイア狩りサバイバー系FPS『Vampire Hunters』Steamにて10月30日正式リリースへ。画面を埋め尽くすほどの大量の銃で、敵の大群を蹴散らす
Gamecraft Studiosは9月30日、『Vampire Hunters』を10月30日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。またこれにあわせて、各種コンソール版も配信開始される。

急成長ゲームエンジンGodot Engine公式、突如政治的立場を表明し物議醸す。反論アカウントを軒並みブロックし批判殺到
ゲームエンジン「Godot Engine」公式アカウントの発言をめぐって、大きな議論が発生しているようだ。きっかけとなったのは、とあるユーザーの「既存のゲームエンジンはwoke」との発言。

『リネージュ』シリーズ最新作『Journey of Monarch – 君主の道』リリースに向け本格始動。事前登録受付スタート&ゲームプレイ映像もお披露目
NCSOFTは9月30日、『Journey of Monarch - 君主の道』の事前登録の受付を、公式サイトおよび各アプリストアにて開始した。新たなトレイラーにてゲームプレイの様子も確認可能。

『デス・ストランディング2』ゲーム内に登場するジャケットが製品化され、海外ではマッハで売り切れ。お値段約25万円ながら瞬殺
KOJIMA PRODUCTIONSは9月29日、アパレルブランドACRONYMとコラボしたジャケット「J91-WSDB」を国内外で発売した。価格は約25万円であるが、海外では瞬く間に売り切れてしまうほどの人気となったようだ。

約13年間運営された「ザ・シンプソンズ」の都市建設ゲーム『The Simpsons: Tapped Out』来年1月24日にサービス終了へ。長寿人気作品の歴史に幕
Electronic Artsは9月27日、都市建設ゲーム『The Simpsons: Tapped Out』を海外時間2025年1月24日にサービス終了させると発表した。本作は2012年にiOS版が、2013年にAndroid版が配信開始された作品で、約13年もの運営期間を経て終息することになる。

ターン制戦略ゲーム『Warside』来年1月28日配信へ。『ゲームボーイウォーズアドバンス』から影響を受ける作品、マルチプレイやマップ作成にも対応
LAVABIRDは9月27日、『Warside』を2025年1月28日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Oneで、ゲーム内は日本語表示に対応予定。

過酷雀荘店員シム『雀荘メンバーシミュレーターゲーム』発表。雀荘で接客しつつ麻雀も打つ、負けると給料が減る
ゆたまろ氏は9月26日、『雀荘メンバーシミュレーターゲーム』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年3月頃の配信を目指しているとのこと。発表にあわせて、CAMPFIREでのクラウドファンディングが開始されている。