国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
オープンソースゲームエンジン「Godot Engine」採用ゲーム急増中、Steamでは今年の作品数がすでに昨年の合計実績を超える。『バックパック・バトル』など人気・注目作にも採用
ゲームエンジン「Godot Engine」の開発者は8月6日、同エンジンを用いて開発されSteamでリリースされた作品の本数について、今年はすでに昨年の実績を上回っているとして、大きな成長を遂げていると報告した。
故郷探索ミステリーアドベンチャーゲーム『Moon and Away』正式発表。日本風の街並みの故郷へ帰り、母が手紙で遺したものの謎を追う
デベロッパーのTimeless Inkは8月6日、物語主導型アドベンチャーゲーム『Moon and Away』を正式発表した。一人称視点にてプレイする物語主導型アドベンチャーゲームだ。
販売元が突然事業再編した『ボウと月夜の碧い花』、コンソール版向けアプデ配信の見通し立たず。開発元が困難な状況を訴える
デベロッパーのSquid Shock Studiosは8月3日、Xにて声明を発表。先月発売したアクションゲーム『ボウと月夜の碧い花』について、現在コンソール版向けにアプデを配信できない状況にあることを明かした。
麻雀TPS『Call of Ponchy: Mahjong Warfare』発表。銃火器とバットを用いる変則麻雀、銃撃戦しつつ牌を集めて役を作る
デベロッパーのデジメカ製作所は8月4日、麻雀TPS『Call of Ponchy: Mahjong Warfare』を開発中であることを正式に発表した。
麻雀ローグライク『Aotenjo』体験版配信開始。『Balatro』から影響、牌で役を作りアイテム発動コンボで点数青天井ゲーム
デベロッパーのXO Catは8月4日、デッキ構築型麻雀ローグライクゲーム『Aotenjo』の体験版を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
PS5/PC向け注目作『Phantom Blade Zero』開発元、スタッフが“誰もXboxを求めてない”と語ったとの報道に反応。スタジオの意見じゃないし、どのプラットフォームも除外はしていない
S-GAMEは8月5日、PS5/PC向けアクションゲーム『Phantom Blade Zero』に関して声明を発表した。Xboxについて述べた従業員コメントに関する声明だ。
人気高難度アクションRPG『Salt and Sanctuary』PC向けに久々の大型アプデが突然配信。ゲーム内要素ランダム化機能などが実装
デベロッパーのSka Studiosは8月3日、アクションRPG『Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)』のPC(Steam/Epic Gamesストア)版向けに大型アップデートを配信した。
破壊系レースゲーム『Wreckfest 2』発表。車両激突のルール無用レース、物理エンジン改良で破壊の美しさアップ
THQ Nordicは8月3日、フルコンタクトレースゲーム『Wreckfest 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、配信時期は未定。
滑らか手描きアニメアクション『The Eternal Life of Goldman』発表。不気味で美しい島を「杖1本」頼りに冒険、謎の人物の暗殺を目指して
THQ Nordicは8月3日、『The Eternal Life of Goldman』を発表した。手描きアニメーションで制作されたアクションゲームだ。
終末世界トラック運送ゲーム『Dust & Diesel: Deadland Delivery』発表。文明崩壊世界で運送会社を営み、武装トラックで盗賊撃退
デベロッパーのRejected Gamesは8月2日、運送会社運営シミュレーションゲーム『Dust & Diesel: Deadland Delivery』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。
ピンボールゲーム『Pinball FX』がヤギシム『Goat Simulator 3』とコラボ。ヤギ荒ぶるイベント満載のDLC「Goat Simulator Pinball」配信へ
Zen Studiosは8月2日、『Pinball FX』向けの新DLC2種を、海外時間8月29日に配信すると発表。その内のひとつにおいて、『Goat Simulator 3』とのコラボが実施されることが明らかにされた。
人気インディーゲーム販売元Armor Games Studios、スタッフの半数が解雇されたとの報告。インディーパブリッシャーの厳しい状況続く
パブリッシャーのArmor Games Studiosにおいて8月1日、大きな人員削減がおこなわれたようだ。現時点で同社からは正式に発表されていないものの、解雇された元スタッフらがSNSを通じて報告している。
Nintendo Switch向けセールに約360本追加。『大逆転裁判1&2』『バニーガーデン』にヤドカリソウルライクなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて8月1日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約360本。本稿では、その中からいくつか注目タイトルを紹介する。
『Dead Cells』最終大型アップデート「The End is Near」海外時間8月19日に配信決定。リリースから約7年、ついに開発終了へ
Motion Twinは7月31日、ローグヴァニア・アクションゲーム『Dead Cells』の最終大型アップデート「The End is Near」を、海外時間8月19日に配信すると発表した。
スパイク・チュンソフト、許諾ゲームの動画投稿サイトでの収益化を原則認める。『風来のシレン6』など特例タイトル以外も収益化OKに
スパイク・チュンソフトは7月31日、ユーザーによるゲームのプレイ動画・生放送の公開に関するガイドラインを一部更新。公開許諾タイトルの動画投稿サイトへの投稿について、サイトが提供するシステムによる収益化を認めることが明記された。
デッドプールのアクションゲーム『Deadpool』開発費が“約100億円だった”との噂を当時の関係者が否定。「GTAレベル」の予算などありえない
映画「デッドプール&ウルヴァリン」の劇場公開を受けて、かつて発売されたアクションゲーム『Deadpool』の“開発費”ににわかに注目が集まっているようだ。
ネコ冥界お掃除メトロイドヴァニア『Crypt Custodian』8月28日配信へ。死後の世界でほうき片手に探索&バトル、“圧倒的に好評”空島メトロイドヴァニア開発者が贈る
インディー開発者のKyle Thompson氏は7月30日、『Crypt Custodian』を8月27日に配信すると発表した。冥界の清掃員を主人公とするメトロイドヴァニア・アクションゲームだ。
戦略アクション復讐劇『Arco』8月16日配信へ。敵味方が一斉に行動する“同時ターン制”バトル採用、4人の主人公による復讐心と良心の葛藤物語
Panicは7月30日、戦略アクションゲーム『Arco』を現地時間8月15日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch。
『ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ』ゲームプレイ映像ついに公開。ハリーやマルフォイ、キャラカスタマイズ機能などいろいろ披露、課金要素は導入予定なし
パブリッシャーのWarner Bros. Gamesは7月29日、スポーツゲーム『ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ』のゲームプレイ映像を公開した。
協力プレイ特化・ダンジョン宝探しゲーム『Dungeon Done』発表。最大6人で“勇者攻略済みダンジョン”を探索、敵の生き残りやトラップに対処しながらお宝をかき集める
Groovy MOAIは7月29日、『Dungeon Done』を発表した。最大6人でのオンライン協力プレイにて、ダンジョンを探索しお宝を集める作品だ。
孤独な惑星採掘アクション『Ship Miner』正式発表。小さな宇宙船で黙々と星を掘り進め、未知の脅威に立ち向かう
Pixel Core Gamesは7月28日、『Ship Miner』を正式発表した。宇宙鉱夫となり、宇宙船に乗って小惑星をめぐる採掘アクションゲームだ。
人気スタジオOdencatの無料ゲーム『猫の願いが叶うなら』公開中。『くまのレストラン』『メグとばけもの』などの世界観が融合した、スタジオ設立5周年記念作品
Odencatは7月28日、『猫の願いが叶うなら』を無料公開した。『くまのレストラン』や『メグとばけもの』などの世界観がミックスされたアドベンチャーゲームだ。