
廃遊園地サバイバルホラー『クロウ・カントリー』、売上ぐんぐん伸ばし10万本突破。初代PSホラーから影響受ける“圧倒的に好評”ゲームが勢いを増す
SFB Gamesは10月23日、『Crow Country』の売上が10万本を突破したことを発表した。廃墟となったテーマパークを探索するサバイバルホラーゲームだ。

『メタルスラッグ』のSRPG『METAL SLUG TACTICS』11月5日配信へ。ガンガン攻めて「アドレナリン」を放出する戦略バトル、戦車にも乗れる
Dotemuは10月22日、『METAL SLUG TACTICS』を11月5日に配信すると発表した。『METAL SLUG(メタルスラッグ)』シリーズのスピンオフとなる戦略RPGだ。

高自由度神話オープンワールドRPG『Drova – Forsaken Kin』Steamにてたちまち大絶賛集まる。プレイヤーの行動が反映される作り込み抜群世界の冒険が“圧倒的に好評”
パブリッシャーのDeck13 Interactiveは10月15日、Just2Dが手がけたアクションRPG『Drova - Forsaken Kin』を配信した。本作は、Steamにて「圧倒的に好評」を得るなど、さっそく高評価を獲得している。

田舎町お酒造りライフシム『Sakagura Life』Steam向けに発表。日本風の町で”米作り”から始める酒蔵経営ゲーム
デベロッパーのSakusakubakeは10月22日、酒蔵経営ライフシミュレーションゲーム『Sakagura Life』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年配信予定。

一時販売停止などいろいろあったゲーム『Wayfinder』ついに正式リリースされ大好評。“大改修”で要素激変し復活遂げる
デベロッパーのAirship Syndicateは10月22日、アクションRPG『Wayfinder』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。本作は、早期アクセス配信時に紆余曲折がありユーザーレビュー評価も伸び悩んだが、大きな仕様変更を経て盛り返してきている。

放置型リラックス庭づくりゲーム『Hot Springs | 温泉 (Onsen)』Steamにて10月25日配信へ。オンラインマルチ対応、鯉が温泉でくつろいだり“和風風”庭も作れる
Low-Hi Techは10月21日、『Hot Springs | 温泉 (Onsen)』を10月25日に配信すると発表した。温泉などのある風景を作る、放置型リラクゼーションゲームだ。

嘘つき極限ギャンブルマルチ『Liar’s Bar』新ブラフルール追加無料アプデ配信開始&Steamチャートを駆け上がる。“デビルルール”追加でSteam上位ゲームに
Curve Animationは10月21日、マルチプレイテーブルゲーム『Liar’s Bar』に最新アップデートを配信。新たなゲームルールなどを追加した。人口は、Steam全体でもトップ20に入る数字。

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』本編クリア後には「七英雄との再戦」などやり込み新要素いろいろ。“最強のセーブデータじゃないとクリアできない”新難易度も実装へ
スクウェア・エニックスは10月21日、RPG『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』の最新情報を公開した。クリア後の要素などについて、解説されている。

パルクールホラーアクション『Finding Frankie』Steamにて10月25日配信へ。狂ったマスコットたちに追われながら、壁ジャンプやスライディングなどを駆使してステージを駆ける
Finding Frankie Teamは10月19日、『Finding Frankie』をPC(Steam)向けに10月25日に配信すると発表した。本作は、難関パルクールコースに挑む一人称視点のシングルプレイアクションゲームだ。

死後世界大暴れローグライクFPS『Berserker’s Domain』Steam向けに発表。『Blood』『DOOM』『DUSK』などから影響受ける、モンスター蹴散らしハイテンポバトル
breakkyは10月18日、FPS『Berserker's Domain』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。

2K発ローグライク対戦シューター『ETHOS計画(Project ETHOS)』発表。元『CoD』開発者率いるスタジオが手がける、PvPvEやトーナメントを戦うチーム制ヒーローシューター
2Kは10月18日、『ETHOS計画(Project ETHOS)』を発表した。ローグライク要素のある三人称視点ヒーローシューターだ。基本プレイ無料で配信予定。

ゲームエンジン「Unity 6」提供開始。マルチプレイゲーム開発を加速させる新機能など多数実装しつつ、安定性とパフォーマンスが大幅向上
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは10月18日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity 6」の提供を開始した。提供プランにより、無料およびサブスクリプション形式にて利用できる。

ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』10月31日についにマルチプレイモード導入へ。最大4人で命を賭けたギャンブル
Mike Klubnika氏は10月17日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』にマルチプレイモードを導入するアップデートを、海外時間10月31日に配信すると発表した。

ホラーの名手Bloober Team新作『Cronos: The New Dawn(クロノス:新たなる夜明け)』発表。過去と未来を行き来するサバイバルホラー
デベロッパーのBloober Teamは10月18日、サバイバルホラーゲーム『Cronos: The New Dawn(クロノス:新たなる夜明け)』を発表した。

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』2025年2月21日へと発売日1週間前倒し。『モンスターハンターワイルズ』との”発売日被り”を回避か
セガは10月18日、アクションアドベンチャーゲーム『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の発売日を、2025年2月28日から2月21日に変更すると発表した。

不穏美世界・エモ冒険アクション『Neva』Steamでたちまち“圧倒的に好評”の絶賛スタート。傑作『GRIS』開発元が贈る、オオカミと少女が助け合う旅路
Devolver Digitalは10月16日、Nomada Studioが手がけたアクションアドベンチャーゲーム『Neva』を配信した。本作は、さっそく非常に高い評価を獲得している。

沈没世界オープンワールドサバイバル『Undefined Survivors』Steamで正式お披露目、年内に早期アクセス配信へ。かつての文明が沈んだ海を探索してサバイバル
Runpathは10月17日、『Undefined Survivors』のSteamストアページを公開し、本作の概要を発表した。本作は、PC(Steam)向けに2024年内に早期アクセス配信予定。

NINTENDO 64非公式 互換機「Analogue 3D」発売に向け本格始動、10月22日予約受付開始へ。HDMI/4K出力対応、当時発売された“全ソフト100%の互換性”を謳う
ゲーム互換機メーカーAnalogueは10月17日、NINTENDO64互換機「Analogue 3D」のスペックの詳細を発表した。

開発者からSteamキーを騙し取る転売業者は、いかにも本物のインフルエンサーっぽいYouTubeチャンネルまで用意する。その巧妙な手口とは
ゲーム開発者が自らの作品をリリースするにあたっては、インフルエンサーなどを名乗る人物から「Steamキーを送ってほしい」といった依頼が数多く寄せられる。しかしそれはSteamキーの転売を目的とした詐欺であることも多いという。

ネコ少女のオープンワールド冒険ゲーム『Petit Island』11月14日配信へ。島民と触れ合いつつカメラ片手に島を探索、思い出を写真に残す
SOEDESCOは10月15日、『Petit Island』を、11月14日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。

“運次第で好き放題”デッキ構築ローグライク『DICEOMANCER』Steamで瞬く間に「圧倒的に好評」。カードを使って戦略バトル、しかしリスクありの“サイコロ運ゲー”にも頼れる
Gamirror Gamesは10月10日、『DICEOMANCER』を配信した。カードとサイコロを駆使したバトルが特徴の、デッキ構築型ローグライクゲームだ。

横スク美少女アクション『夢幻戦士ヴァリス』シリーズ初期三部作Steam版発表。珍しめの“ランチャー形式”で展開へ
エディアは10月15日、横スクロール美少女アクションゲーム『夢幻戦士ヴァリス』『ヴァリスII』『ヴァリスIII』の3作品のPC(Steam)版を発表した。ランチャーアプリが無料で配信され、そのDLCとして各ゲームを購入しプレイする形式が採用される。