
最大4人マルチ対応アクション『スノーブラザーズ 2 スペシャル』4月10日発売へ。東亜プランの人気作を追加要素たっぷりでリメイク
グラビティゲームアライズは1月23日、『SNOW BROS. 2 SPECIAL』を4月10日に発売すると発表した。本作は1994年に稼働していた『おてんきパラダイス SNOW BROS. 2』のリメイク版である。

『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』4月24日発売へ。国内未発売だった幻の『くにおの熱血闘球伝説』を含む、テクノス作品12本を収録
アークシステムワークスは1月23日、『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』を発表した。国内未発売の『くにおの熱血闘球伝説』を含めた12タイトルが収録されている。

本格恋愛ゲーム『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』3月27日へ発売延期。「妥協のないクオリティアップとエピソード追加」でボリュームアップへ
コーエーテクモゲームスは1月22日、イマーシブ恋愛アドベンチャーゲーム『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme –』の発売日について、3月27日に延期すると発表した。ちょうど3週間の延期となる。

『ブレイブルー』のローグライトアクション『BlazBlue Entropy Effect』人気爆発、同接は「約1万2000人」に。無料大型アプデなど施策いろいろで飛躍、過去最高の賑わい
91Actは1月21日、『BlazBlue Entropy Effect(ブレイブルーエントロピーエフェクト)』向けに大型アップデートを配信。これを受けてプレイヤー数が急増し、同時接続プレイヤー数が過去最高を記録した。

おばあちゃん大暴れ家事アクション『Grandma, No!』発表。孫の世話には水道管の破裂やトースター爆発などがつきもの
Super Rare Gamesは1月22日、Wallride Gamesが手がける『Grandma, No!』をSteam向けに発表した。本作では孫の世話をするおばあちゃんとして、ハチャメチャな家事をこなすようだ。

倉庫労働ホラー『ORDER 13』Steam向けに発表。梱包・発送ノルマをこなしつつ生き延びる業務、倉庫の奥には“何か”が潜む
Cybernetic Walrusは1月21日、『ORDER 13』をSteam向けに発表した。本作は会社の倉庫で消費の出荷作業をおこないつつも、ホラー現象に遭遇するゲームとなるようだ。

“『Balatro』と同じ原因”で配信停止された『すごろくカジノパーティ』Nintendo Switch版、1月30日に配信再開へ。3歳以上対象から一転「18禁」にレーティング変更
SAT-BOXは1月21日、パーティーゲーム『すごろくカジノパーティ』のNintendo Switch版について、1月30日に配信再開すると発表した。本作Nintendo Switch版は『Balatro』と同じく、レーティング変更に伴って一時配信停止となっていた。

高評価ローグライトFPS『Gunfire Reborn』Steam版にて新シーズン開幕。新武器・新アイテム続々登場、ヒーローなどにも調整入る
Duoyi Gamesは1月17日、ローグライトFPS『Gunfire Reborn』の新シーズン「星光接続」を開始した。新シーズンでは新武器のほか、新オカルトスクロールなどが追加されている。

PlayStation Studiosの新作ライブサービスゲーム2本が未発表のまま開発中止、SIEが認める。PS5版『Demon’s Souls』開発元と『Days Gone』開発元が手がけるも、それぞれとん挫
ソニー・インタラクティブエンタテインメント傘下スタジオが手がけていたライブサービスゲーム2作品が開発中止となった。それぞれ『Days Gone』の開発元Bend Studio、およびPS5版『Demon's Souls』の開発元Bluepoint Gamesが手がけていたという。

時間逆行ローグライトアクション『PROJECT TACHYON』2月14日配信へ。シナジーでどんどん強くなる「強化遺伝子」にはリスクもあり、バタフライ効果も巻き起こるSFラン&ガンアクション
HIKEは1月20日、『PROJECT TACHYON』を2月14日に配信すると発表した。AIの反乱を阻止するために戦う、ラン&ガンスタイルの2Dアクションゲームだ。

待望の『Hollow Knight: Silksong』続報は“4月2日に発表との推理”広まるも、開発元スタッフが即否定。希望失いかけるファンを「開発は進んでいる」となだめる
続報の少ない『Hollow Knight: Silksong』では、ファンの間でさまざまな憶測や不安の声が聞かれる。最近にもそうした声が上がり、同スタジオのスタッフがコメントする一幕があった。

『風来のシレン6』『Lethal Company』『ファミレスを享受せよ』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿ではSteamにて、この1週間にセールが開始された作品のうち、最安値と同額、および最安値を更新したものを一部ピックアップして紹介する。

『原神』運営元、米国にて法律違反が指摘され罰金約30億円支払いへ。子供のユーザーのガチャ利用に関して
米連邦取引委員会は1月18日、『原神』の運営元HoYoverseを擁するCOGNOSPHEREが2000万ドルの罰金の支払いに同意したと発表。「祈願」におけるガチャ要素が、米国法律に違反したためだという。

負けたらロシアンルーレットなビリヤードゲーム『Nine-Ball Roulette』Steamでじわりと人気高める。最大4人で命をかけてビリヤード対戦する『Liar’s Bar』風ゲーム
WaveBox Labsは1月14日、オンライン対戦ビリヤードゲーム『Nine-Ball Roulette』の早期アクセス配信を開始した。本作で負けたプレイヤーはロシアンルーレットをし、死ぬと脱落することとなる。

サイコロ多彩シナジー・ローグライト『Die in the Dungeon』2月22日配信へ。デモ版から「圧倒的に好評」な期待作がついに
HypeTrain Digitalは1月17日、『Die in the Dungeon』を日本時間にて2月22日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応予定。本作は、プレイするたびに姿を変えるダンジョンでモンスターと戦う作品だ。デッキ構築要素にサイコロが取り入れられ、そのサイコロを使ったバトルが特徴となる。

最大40人ペンギン爆走サバイバルレース『Faaast Penguin』新シーズン、1月23日開幕へ。ペンギンをぶっ飛ばす「大砲」など仰天ギミックありの新ワールド実装
ヒストリアは1月17日、サバイバルアクションレースゲーム『Faaast Penguin(ファーストペンギン)』のシーズン3「パイレーツ! 秘宝を求めて」を、1月23日に開始すると発表した。

ディストピアゲーム『Fortune’s Run』、開発者が“有罪判決を受け収監されるため”開発中断へ
デベロッパーのTeam Fortuneは1月15日、FPS『Fortune’s Run』の開発を中断すると発表した。なんと開発者が収監されるためだという。本作は、PC(Steam)向けに早期アクセス配信中。

めちゃかわミニゲーム山盛りゲーム『MINDWAVE』面白いとして脚光浴びる。火付け役は体験版、クラファンにはみるみるお金集まる
HoloHammerは1月15日、『MINDWAVE』の体験版をSteam向けに配信した。本作はかわいらしいグラフィックで描かれた多彩なミニゲームが好評を博している。

異星オープンワールドクラフトRPG『Crashlands 2』4月11日配信へ。エイリアンの友達を増やしながら家を作ったり冒険したり、日本語にも対応
Butterscotch Shenanigansは1月16日、『Crashlands 2』を日本時間の4月11日午前2時に配信すると発表した。異星を舞台にエイリアンと友達になりつつ冒険する、オープンワールドクラフトRPGだ。

ミニオープンワールド宅配ゲーム『Mika and The Witch’s Mountain』1月22日正式リリースへ。魔法のほうきで空を飛び荷物をお届け
本作の舞台は、ゴーン山を中心とした比較的小規模なオープンワールドの島となっており、街や牧場、工場、遺跡などが点在。街には配送会社があり、プレイヤーはここで仕事を請け負えるほか、出会った住民に依頼されるなどして荷物の配達をおこなう。

終末世界サバイバルFPS『Forest Reigns』発表。“意思を持つ植物”を活用し、森に侵食されたパリを生き抜く
VG Entertainmentは1月14日、サバイバルFPS『Forest Reigns』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。リリース時期についてはまだ明かされていない。

最大8人マルチ対応スキーゲーム『Lonely Mountains: Snow Riders』1月22日配信へ。ズッコケありの物理演算スキー、自由なルートでなるべく華麗に滑り降りる
Megagon Industriesは1月15日、『Lonely Mountains: Snow Riders』を1月21日に配信すると発表した。最大8人でのオンラインマルチプレイに対応する、スキーで雪山を滑り降りるスポーツゲームだ。