
『デイヴ・ザ・ダイバー』『Buckshot Roulette』、待望日本語化のエモ青春アドベンチャーなどが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルを20本ピックアップして紹介する。なおインディーゲームなのど比較的小規模な作品と中心に紹介している。

人気嘘つきギャンブル対戦ゲーム『Liar’s Bar』、今月中にランクマッチを一部実装へ。新ゲーム「Liar’s Poker」の追加や、正式リリース時期など今後のスケジュール公開
Curve Animationは12月20日、マルチプレイテーブルゲーム『Liar’s Bar』の今後の開発ロードマップを公開した。ランクマッチや新モードの実装時期について明かされている。

話題となったUE5製ジョッキー視点競馬ゲーム、『Full Stride』として正式発表。オンライン対応や引退馬の現役復帰機能など引っ提げ開発中
Blue Bulletは12月19日、現在開発中のジョッキーレーシングゲームの正式タイトルが『Full Stride(フルストライド)』に決定したと発表。あわせて本作の状況についての説明も行われた。開発状況は順調で、2025年夏ごろのリリースになりそうとのことだ。なおプラットフォームについては未定。

リアル救急救命士シム『Ambulance Life: A Paramedic Simulator』来年2月7日配信へ。大急ぎで救急車を運転しケガ人を救急処置&搬送、しかし“全員は救えない”状況も
Naconは12月20日、Aesir Interactiveが手がける『Ambulance Life: A Paramedic Simulator』を、日本時間2025年2月7日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、日本語に対応予定。本作は救命救急士としての仕事を体験できる、シミュレーションゲームだ。

街づくり×ローグライトゲーム『超増税都市』来年1月30日配信へ。徐々に増税されていくなか、施設を配置し大金を稼げる街を作る
本作は、施設を建設して“大金を稼げる”街を作る、ローグライク要素のある作品だ。税金を納めるためにお金を稼ぎ、増税に負けない街を作ることを目指す。

Nintendo Switch向けセールに約800本がどどんと追加。傑作『SANABI』やヤドカリソウルライクなど人気作も続々最安値級
ニンテンドーeショップにて12月19日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルはなんと約800本。

『Helltaker』開発元の新作無料ゲーム『Awaria』いそがし楽しい高難度マルチタスクにみんな無我夢中。選べる難易度、ハードは鬼畜
vanripperは12月17日、パズルアクションゲーム『Awaria』を無料で配信した。シンプルながら歯ごたえあるゲームプレイが好評を博している。

『デッドバイデイライト・モバイル』来年3月20日にサービス終了へ。プレイヤーには“本家”『DbD』で利用可能な補填を用意
NetEase Gamesは12月18日、iOS/Android向けに配信中の『デッドバイデイライト・モバイル』について、2025年3月20日にサービス終了すると発表した。モバイル版のプレイヤーには獲得XPや購入金額に応じた補填のウェルカムパックが提供されるようだ。

iPhoneで今年もっともダウンロードされた有料アプリは『スイカゲーム』、そして無料アプリ1位は“スイカゲームではないスイカのゲーム”。App Storeの2024年ダウンロードランキング公開
Appleは12月16日、App Storeにおいて2024年にもっともダウンロードされた、iPhone/iPad向けゲームおよびアプリのランキングを公開した。

荷ほどきパズルゲーム『Unpacking アンパッキング』開発者、Nintendo Switch向けに「名前被りの偽物」が配信されているとして任天堂に対処求める。一部地域ではすでに販売停止
Witch BeamのアートディレクターWren Brier氏は12月16日、自身の作品を真似た“ひどい詐欺的なゲーム”がニンテンドーeショップ上に存在していると発表。任天堂に対応を求めているようで、現時点では一部地域で販売停止の措置が取られている。

『テイルズ オブ』シリーズの「リマスタープロジェクト」、開発元は専用ラインを整備しコンスタントに提供へ
バンダイナムコエンターテインメントは12月16日、公式番組にて『テイルズ オブ』シリーズの「リマスタープロジェクト」の今後について明かした。

デスクトップ画面で遊ぶサバイバー系アクション『Desktop Survivors 98』発表。「Windows 98」風の要素盛りだくさん、作業の合間に遊べる一次停止機能も用意
インディー開発者のBrandon Hesslau氏は12月14日、『Desktop Survivors 98』を発表した。Windows 98をモチーフにした要素が特徴の、いわゆるサバイバー系のアクションゲームだ。

Nintendo Switch『ドンキーコング リターンズ HD』をローソンで買えば「リアルバナナ」がもらえる。わかるけどなぜ
本作では、敵であるティキ族に奪われた大量のバナナを取り戻すため、ドンキーコングとディディーコングが冒険する。わかるけれど、なぜ。

『メタファー:リファンタジオ』『大神 絶景版』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、Steamにてこの1週間にセールが開始された作品の中のうち、最安値をつけたタイトルを16本ピックアップして紹介する。

絶叫コースターづくり・テーマパーク運営シム『Parkitect』Steam版が日本語に対応。コースターを設計しパークを自由に建設、最大8人オンライン協力プレイ対応
デベロッパーのTexel Raptorは12月10日、テーマパーク運営シミュレーションゲーム『Parkitect』のPC(Steam)版について、日本語対応を追加した。

『バーチャファイター5 R.E.V.O.』Steamで来年1月28日配信へ。大型バランスアプデと共に、オンライン対戦快適化などパワーアップ
セガは12月13日、対戦格闘ゲーム『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』を2025年1月28日に配信すると発表した。『Virtua Fighter esports』をベースにした、Steam向けのアップグレード移植版である。

『バーチャファイター』シリーズ完全新作『New VIRTUA FIGHTER』Projectでは、キャラデザやバトルシステムも含め全部新しくなる。テーマはイノベーションとリアリティ
セガは12月13日、「VF Direct 2024」のなかで完全新作となる『New VIRTUA FIGHTER』Projectのコンセプトや、発売中作品の新情報などを発表した。

「Steamウィンターセール」は日本時間12月20日に開幕。『ヘルダイバー2』『バルダーズ・ゲート3』などセール対象タイトル一部お披露目
Valveは12月13日、Steam恒例の季節の大型セール「Steamウィンターセール」の開催を発表。期間は日本時間の12月20日午前3時から2025年1月3日午前3時。

スーパーヒーロー「派遣」ゲーム『Dispatch』発表。スーパーヒーローの派遣係として仕事をこなしつつ、宿敵へ復讐する機会をうかがう
AdHoc Studioは12月13日、『Dispatch』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびコンソールで、2025年配信予定。日本語にも対応予定。スーパーヒーロー派遣担当者として仕事をする作品だ。

名作ベルトスクロールアクション新作『ダブルドラゴン リヴァイヴ』来年10月23日発売へ。新規キャラも参戦、予約特典は『ダブルドラゴン ドッジボール』
アークシステムワークスは12月13日、ベルトスクロールアクションゲーム『ダブルドラゴン リヴァイヴ』を2025年10月23日に配信すると発表した。

『鬼武者』シリーズ新作剣戟アクション『鬼武者 Way of the Sword』発表、2026年発売へ。舞台は江戸時代初期の京都、はびこる幻魔をバッサリ斬りまくる
カプコンは12月13日、『鬼武者 Way of the Sword』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、2026年の発売を予定。『鬼武者』シリーズの最新作となる。

セガ、対戦格闘ゲーム『バーチャファイター』シリーズ完全新作を発表。詳細は本日放送の番組「VF Direct 2024」にて披露へ
セガは12月13日、対戦格闘ゲーム『バーチャファイター』シリーズ完全新作となる、『New VIRTUA FIGHTER』Projectを発表した。