
待望の『Hollow Knight: Silksong』続報は“4月2日に発表との推理”広まるも、開発元スタッフが即否定。希望失いかけるファンを「開発は進んでいる」となだめる
続報の少ない『Hollow Knight: Silksong』では、ファンの間でさまざまな憶測や不安の声が聞かれる。最近にもそうした声が上がり、同スタジオのスタッフがコメントする一幕があった。

『風来のシレン6』『Lethal Company』『ファミレスを享受せよ』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿ではSteamにて、この1週間にセールが開始された作品のうち、最安値と同額、および最安値を更新したものを一部ピックアップして紹介する。

『原神』運営元、米国にて法律違反が指摘され罰金約30億円支払いへ。子供のユーザーのガチャ利用に関して
米連邦取引委員会は1月18日、『原神』の運営元HoYoverseを擁するCOGNOSPHEREが2000万ドルの罰金の支払いに同意したと発表。「祈願」におけるガチャ要素が、米国法律に違反したためだという。

負けたらロシアンルーレットなビリヤードゲーム『Nine-Ball Roulette』Steamでじわりと人気高める。最大4人で命をかけてビリヤード対戦する『Liar’s Bar』風ゲーム
WaveBox Labsは1月14日、オンライン対戦ビリヤードゲーム『Nine-Ball Roulette』の早期アクセス配信を開始した。本作で負けたプレイヤーはロシアンルーレットをし、死ぬと脱落することとなる。

サイコロ多彩シナジー・ローグライト『Die in the Dungeon』2月22日配信へ。デモ版から「圧倒的に好評」な期待作がついに
HypeTrain Digitalは1月17日、『Die in the Dungeon』を日本時間にて2月22日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応予定。本作は、プレイするたびに姿を変えるダンジョンでモンスターと戦う作品だ。デッキ構築要素にサイコロが取り入れられ、そのサイコロを使ったバトルが特徴となる。

最大40人ペンギン爆走サバイバルレース『Faaast Penguin』新シーズン、1月23日開幕へ。ペンギンをぶっ飛ばす「大砲」など仰天ギミックありの新ワールド実装
ヒストリアは1月17日、サバイバルアクションレースゲーム『Faaast Penguin(ファーストペンギン)』のシーズン3「パイレーツ! 秘宝を求めて」を、1月23日に開始すると発表した。

ディストピアゲーム『Fortune’s Run』、開発者が“有罪判決を受け収監されるため”開発中断へ
デベロッパーのTeam Fortuneは1月15日、FPS『Fortune’s Run』の開発を中断すると発表した。なんと開発者が収監されるためだという。本作は、PC(Steam)向けに早期アクセス配信中。

めちゃかわミニゲーム山盛りゲーム『MINDWAVE』面白いとして脚光浴びる。火付け役は体験版、クラファンにはみるみるお金集まる
HoloHammerは1月15日、『MINDWAVE』の体験版をSteam向けに配信した。本作はかわいらしいグラフィックで描かれた多彩なミニゲームが好評を博している。

異星オープンワールドクラフトRPG『Crashlands 2』4月11日配信へ。エイリアンの友達を増やしながら家を作ったり冒険したり、日本語にも対応
Butterscotch Shenanigansは1月16日、『Crashlands 2』を日本時間の4月11日午前2時に配信すると発表した。異星を舞台にエイリアンと友達になりつつ冒険する、オープンワールドクラフトRPGだ。

ミニオープンワールド宅配ゲーム『Mika and The Witch’s Mountain』1月22日正式リリースへ。魔法のほうきで空を飛び荷物をお届け
本作の舞台は、ゴーン山を中心とした比較的小規模なオープンワールドの島となっており、街や牧場、工場、遺跡などが点在。街には配送会社があり、プレイヤーはここで仕事を請け負えるほか、出会った住民に依頼されるなどして荷物の配達をおこなう。

終末世界サバイバルFPS『Forest Reigns』発表。“意思を持つ植物”を活用し、森に侵食されたパリを生き抜く
VG Entertainmentは1月14日、サバイバルFPS『Forest Reigns』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。リリース時期についてはまだ明かされていない。

最大8人マルチ対応スキーゲーム『Lonely Mountains: Snow Riders』1月22日配信へ。ズッコケありの物理演算スキー、自由なルートでなるべく華麗に滑り降りる
Megagon Industriesは1月15日、『Lonely Mountains: Snow Riders』を1月21日に配信すると発表した。最大8人でのオンラインマルチプレイに対応する、スキーで雪山を滑り降りるスポーツゲームだ。

協力マルチ対応“攻略済み”ダンジョン探索ゲーム『Dungeon Done』米国時間2月11日に配信停止へ。開発チームが維持できない
デベロッパーのGroovy MOAIは1月10日、ダンジョン宝探しゲーム『Dungeon Done』について、米国時間2月11日をもって配信停止すると発表した。

NVIDIAのCEOが「GeForce RTX 5090 GPU」の飛び抜けて高い価格設定についてコメント。熱心なファンは節約のために妥協したりしない
NVIDIAは1月7日、GPU「GeForce RTX 50」シリーズを発表した。最上位モデルであるRTX 5090の価格が飛び抜けて高いと注目を集めるなか、同社CEOのJensen Huang氏が価格設定についてコメントしている。

能力改変ダンジョン探索アクション『デバッグヒーロー』発表。敵や自分の各種ステータスを操作、先に有利な状況を作ってからバトルに挑む
Team ETTUは1月13日、『デバッグヒーロー』を発表した。“変数操作能力”を持つ主人公による、ローグライトアクションゲームだ。

高自由度スタイリッシュアクション『デュエットナイトアビス』大規模クローズドβテスト実施へ&参加者募集開始。マルチプレイモードも試せる
『デュエットナイトアビス(DUET NIGHT ABYSS)』魔法と機械が共存する大陸を舞台とした、基本プレイ無料(一部アプリ内課金あり)のファンタジーアドベンチャーRPGだ。。

ガチョウのいたずらゲームや鹿大暴れゲーム、デスクトップで子猫を飼うゲームなどが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、この1週間にセールが開始された作品のうち、最安値を更新したか、最安値と同額までお安くなったタイトル(初セールを含む)を一部紹介する。

『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか
Firaxis Gamesは1月10日、ストラテジーゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のPC(Steam)版について、携帯型ゲーミングPCであるSteam Deckに正式対応すると発表した。本シリーズでは初めてのこととなる。

ホラーガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』今春配信へ。“グラフィック進化+忠実リメイク”で蘇る、ゾンビ撃ちまくりゲーム
Forever Entertainmentは1月10日、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』を2025年春に配信すると発表した。ホラーガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2』のリメイク版だ。

『アサシン クリード シャドウズ』3月へと再延期。「コミュニティから寄せられたフィードバック」を実装するため
Ubisoftは1月10日、『アサシン クリード シャドウズ』の発売日について3月20日に再延期すると発表した。コミュニティ
から寄せられているフィードバックを実装することなどが延期理由として挙げられている。

クレーンゲームセンター運営シム『クレーンゲーム専門店』発表。お客を呼びこみつつ景品ゲットは妨害しまくる悪徳店主ゲーム、出てきた景品を奪ったり筐体をバットで叩いたり
snownoooは1月9日、『クレーンゲーム専門店(Prize Denied)』を発表した。お客の景品獲得を妨害しまくる、クレーンゲーム店運営ゲームだ。

極寒世界・戦車配達ゲーム『Deep Snow Delivery』正式発表。荷物を落とさないように注意して、過酷氷河期世界で人々に物資を届ける
Drenindokは1月8日、極寒配達ゲーム『Deep Snow Delivery』をSteamに向けて正式発表した。氷河期となった世界で、戦車を繰り荷物を運んでいく。