残虐対戦格闘ゲーム『プライマルレイジ』 怪獣姿の神々が血みどろの死闘を繰り広げる

 

マニアックなゲームに焦点を当て、その作品が生きた証を読者にお伝えするアングラ企画Underground Gamer。第1回目では『KASUMI NINJA』を紹介したが、非常に狭い層から好評を頂けたのではないだろうか。第2回目は、神々が血みどろの戦いを繰り広げる残虐2D格闘ゲームの代表格『プライマルレイジ』の魅力を探っていこう。

 


第2回『プライマルレイジ』

 

本作は、ゲームメーカーの始祖的存在であるアタリが、1994年にアーケード市場に送り込んだ作品だ。クレイメーション調のグラフィックが特徴である。当時の格闘ゲーム事情を振り返れば、実写対戦格闘ゲームのパイオニアとして有名な『モータルコンバット』のフォロワーと呼べなくもないのだが、単なるコピー作品であるのならば、このUnderground Gamerで取り上げる意味はないだろう。そう、『プライマルレイジ』には、ほかの残虐格闘ゲームにはない、独自の馬鹿馬鹿しさが満載なのだ。

 

Z級全開のオープニング映像。この時点で、期待度MAX。
Z級全開のオープニング映像。この時点で、期待度MAX。

 

まずキャラクターからして突っ込みどころが10箇所ぐらいはある。キャラクターは人間ではなく神々という設定になっており、アーマゲドン、カオス、ディアブロ、サウロンなど、神秘性を感じさせる名前が付けられている。だがその出で立ちは、まま怪獣なのである。赤い恐竜とか、巨大な猿とかが登場する。さすが神々と言うべきかなのかもしれないが、一般的な格闘ゲームに登場する人間キャラクターのような容姿は一切登場しない。

筆者はこれまで、『ストII』から始まり、様々な対戦格闘ゲームをプレイしてきたが、これほどまでにキャラクターがぶっ飛んだ作品は見たことがない。強いて言えば、カプコンの『ウォーザード』や、少し毛色は違うが、SNK(現SNKプレイモア)の『キング・オブ・ザ・モンスターズ』が本作に近いだろうか。

 

神々の戦いが、今始まる……。
神々の戦いが、今始まる……。

 

香ばしさ全開のゲーム画面。
香ばしさ全開のゲーム画面。

 

ゲーム性は、スクリーンショットを見てもらえればわかると思うが、オーソドックスな2D対戦格闘ゲームを踏襲している。操作性は思ったほど悪くなく、前回紹介した『KASUMI NINJA』と比べればかなりいい方である。当時の残虐格闘ゲームと言えば、操作性は劣悪というのはよくあるパターンだったが、『プライマルレイジ』はゲームとしてはそれなりに遊べてしまう。まだ遊べる作品といった印象だ。

しかし海外産のゲームだからなのか、必殺技コマンドが独特で、『ストII』シリーズなどをプレイしてきた日本人ユーザーには馴染みのないものが多い。PlayStation版では接近してから「△☓+↓↑」や「△☓+→↓←↑」などのコマンドが存在する。普通の対戦格闘ゲームではなかなかお目にかかれない代物だ。とはいえ、まったく技がでないほど難解なコマンドではないので、練習を重ねて何とか習得するしかないだろう。

 

怒りや憤怒といった意味を持つRAGE。そう、神は怒っているのだ。
怒りや憤怒といった意味を持つRAGE。そう、神は怒っているのだ。

 

この手の対戦格闘ゲームでは定番のフィニッシュムーブも標準搭載されている。『プライマルレイジ』では「天罰」と呼ばれており、どこか神々しい。そのグロテスク描写は、『モータルコンバット』や『KASUMI NINJA』とは少々異なるベクトルとなっており、多少ではあるがオリジナリティも感じられるだろう。

しかし筆者が、本作の魅力を語る時に絶対に外せないと思っている要素は、ステージをちょろちょろと歩いている人間(おそらく原始人)である。『プライマルレイジ』では、この人間をとっ捕まえて、ムシャムシャと食ってしまうことで体力を回復できるのだ。こんな野蛮なシステムを搭載している格闘ゲームは、そうそうお目にかかれない。最高だ。一体誰がこんな素敵なメカニックを取り入れたのだろうか。機会があれば、一度開発者に会って聞いてみたいものである。

 

敗者には死の制裁が待っている。
敗者には死の制裁が待っている。

 

ところでこの『プライマルレイジ』は、意外にも様々なプラットフォームで発売されており、日本国内でもセガサターン版とプレイステーション版が発売された。筆者は日本版発売の際にセガサターン版をこっそり購入していた口だ。海外ではスーパーファミコン、ゲームギア、メガドライブ、JAGUAR CDなど、一体何バージョンあるのか分からないほど様々なハードで発売されている。しかもキャラクターグッズまで発売されていたりして、一定の支持層がいたことがうかがえる。

日本国内でグッズを見つけることはほぼ不可能に近いが、eBayなどを覗くと出品されていることもあるので、興味があるならば探してみるのもいいかもしれない。日本ではまったく受け入れられなかった本作だが、海の向こうではこのゲームがそれなりに流行っていたことを考えると、日本と海外におけるゲームへの文化観は、やはり違うんだなあとしみじみ感じる。海外のビデオゲームにおける馬鹿っぽさや残虐さを知りたいのなら、本作をプレイする価値は十分にあると言えるのではないだろうか。少々無理やりまとめたところで、第二回「Underground Gamer」をこの辺りで締めよう。

 


Underground Gamer
vol.1: Z級実写格闘ゲーム 『KASUMI NINJA』の実態に迫る
vol.2: 残虐対戦格闘ゲーム『プライマルレイジ』 怪獣姿の神々が血みどろの死闘を繰り広げる
vol.3: 脳裏に焼き付いて離れない……。 何もかもが濃すぎる内容の実写対戦格闘ゲーム 『ウェイ・オブ・ザ・ウォリアー』
vol.4: ストリートファイターシリーズの異端児にして、良作実写格ゲー『ストリートファイター リアルバトル オン フィルム』


少年時代にセガサターンとネオジオを手に入れたことで人生が変わったフリーライター。雑食なので面白ければなんでもプレイしますが、独創性の強いゲームを好む傾向アリ。最近はスマホとSteamのゲームを漁りまくっています。オススメゲームがあったら教えて!