『League of Legends』 君が操作するチャンプを把握するために アイテム編

チャンプとアイテムの関係、ショップに用意されている「おすすめアイテムリスト」について、検討すべきポイントを解説していく。

Super LoL Rocket!』初心者向け連載、第6回は「君が操作するチャンプを把握するために」のアイテム編として、チャンプとアイテムの関係、ショップに用意されている「おすすめアイテムリスト」について、検討すべきポイントを解説していく。『League of Legends』には多数のアイテムが存在し、チャンプとの相関関係は非常に複雑だが、ポイントを絞って理解していけば、おのずと買い方、使い方がわかってくるはずだ。

 

  1. 『League of Legends』最初の一歩を踏み出すために
  2. 『League of Legends』基本ルールと専門用語で戸惑わないために
  3. 『League of Legends』君が操作するチャンプを把握するために ロール編
  4. 『League of Legends』君が操作するチャンプを把握するために スキル編
  5. 『League of Legends』君が操作するチャンプを把握するために パラメータ編
  6. 『League of Legends』 君が操作するチャンプを把握するために アイテム編

 

[AD]

チャンプとアイテム

 

チャンプはゲーム中にさまざまなアイテムを買って強くなる。AD(Attack Damage)を増加させる武器、AR(Armor)やHealth、MR(Magic Resistance)を増加させる防具、移動速度を向上させる靴、さらに視界確保用のWard、それらはさまざまな効果を持っている。幅広く用意されたアイテムと、チャンプとの相性、さらに相手によって状況次第で変わる有効性、アイテムを完全に理解するのはちょっと骨の折れる仕事だ。

しかし、とっかかりも用意されている。それはショップにある「Recommended」という「おすすめアイテムリスト」だ。このアイテム群はチャンプごとに個別に作られているので、リストを通してチャンプ自身の傾向を見ていく事が可能だ。リストを参考にしつつ、ゆくゆくは自分なりのビルドを作っていく事になるが、まずはどんなモノが良いのか、そしてその理由を理解して行くのが先決だ。

 


アイテムリストに書かれているモノ

 

画像は「Azir」のRecommendedリスト。彼はクールダウンとのシナジー能力があるので、そのあたりが反映されている。
画像は「Azir」のRecommendedリスト。彼はクールダウンとのシナジー能力があるので、そのあたりが反映されている。
  • Starting: ゲームが始まったら最初の所持金で真っ先に買うべきアイテム。
  • Essential: そのチャンプにとって基本ともいえるアイテム。自分なりの方針が固まる前はとりあえずこれらを買えば問題ない。
  • Offensive: チャンプをより攻撃的に成長させる場合におすすめされているアイテム。
  • Defensive: チャンプをより防御的に成長させる場合におすすめされているアイテム。
  • Consumables: ポーションなどの消耗品が並べられている。視界確保アイテムであるWard類もここに含まれている。

 


アイテムの性能について

 

アイテムの性能はさまざまだ。ADを向上させるもの、クリティカル率を向上させるもの、HealthやManaを増幅するもの、そして重要な消耗品(ポーションやWard)などが代表的だろう。これらのアイテムはチャンプの短所を補い、長所を伸ばし、時には劇的なシナジーをもたらす。

FighterであればADやHealth、防御面も意識してARとMRも向上させるのがベターだし、Mageでスキルを大量に使用するならManaやManaRegを強化するのが一般的だ。もちろん一発一発のスキルの威力を向上させるならAPやADを強化する必要がある。「Recommended」には、このあたりの条件を踏まえたアイテムが表示されている。

Marksmanの「Recommended」に表示されるアイテムの大半は、ADかAS(Attack Speed)を強化する武器が占める。Fighter系であれば、攻撃面だけではなく、攻撃を受けつつ戦い続けるための防御的なアイテムもEssentialに記載される事が多い。TankであればHealthやAR、MRを優先するアイテムが目立つ。MageはAP、Mana、ManaRegがバランス良く並ぶといった傾向がある。

一言でMageといっても、瞬間的にダメージを出すタイプと、持続的にスキルを出すことで最終的にダメージが大きくなるタイプがいるので、それぞれに対応したおすすめリストになっている。

これらの前提に基づいて「Recommended」に記載されているアイテムの効果を確かめていけば、チャンプがどういうアイテムを装備して強くなっていくのかを検討することができる。

 


少し踏み込んだ理解

 

多種多様な能力を持っているアイテムは、チャンプの性能との相性が存在する。

Tank向け: 周囲の敵全てに自動でダメージを与えるようになる「Sunfire Cape」
Tank向け: 周囲の敵全てに自動でダメージを与えるようになる「Sunfire Cape」
FighterやAssassin向け: 通常攻撃が範囲にダメージを与えるようになる「Tiamat」とその強化版「Ravenous Hydra」
FighterやAssassin向け: 通常攻撃が範囲にダメージを与えるようになる「Tiamat」とその強化版「Ravenous Hydra」
Marksman向け: 通常攻撃に電撃ダメージが追加される「Statikk Shiv」
Marksman向け: 通常攻撃に電撃ダメージが追加される「Statikk Shiv」
Mage向け:スキルに範囲ダメージが追加される「Luden's Echo」
Mage向け:スキルに範囲ダメージが追加される「Luden's Echo」

これらを購入することで、チャンプのMinion処理能力の低さを大きく補う事ができ、タワーへのPushにつながる。逆に言うと、これらのアイテムが「Recommended」に入っているチャンプは、元々のMinionの処理能力があまり高くないことが多い。

 


アイテムとのシナジー

 

ここまでの流れから、チャンプとアイテムの相性が重要であることがわかるはずだ。

例えばVolibaerのように自分のHealth基準でダメージを与えるスキルを持ったチャンプは、そうでないチャンプよりHealth増加で得られる恩恵が大きいし、たいていのMarksmanのようにスキルにAPで強化される要素が無いチャンプがAPを上昇させるアイテムを買っても意味がない。

こういったチャンプの持つスキルとのシナジーも検討して、自分のチャンプと購入するに値するアイテムをチェックしていく事で、より効率よく自分のチャンプを強化できるようになるだろう。

最初は情報量が多いと感じるかもしれないが、お気に入りのチャンプを起点にゆっくり調べて行けば問題ない。あらかじめ調べて頭の片隅においておくだけで、ゲーム中に迷ったり、効果の少ないアイテム選択をしてしまう機会が格段に減るはずだ。そして、それは自身の活躍、ひいてはチームの勝利へとつながっていく確実な道だ。焦らずにちょっとずつ進んでいこう。

 

[記事原案: ユラガワ@Wired-Lynx]

[構成編集: 岡野繁浩]

 

Shigehiro Okano
Shigehiro Okano

京都在住。ゲームと名のつくものはとりあえず食べる雑食系。FPS、格闘ゲーム、MOBA系が最近の主食。アナログゲームにも目がなく、和製、海外製を問わない。最小限のコンポーネントによる洗練された小さなゲームが好み。

TRPG関係書籍ではライティングやリプレイ参加もしている。趣味はドラム演奏と八極拳。どちらも最近練習する時間がなかなかとれず難儀している。

記事本文: 12