カテゴリー 全記事
.

呪われたサラリーマンが走り続けるアクション『Accidental Runner』の事故
『Accidental Runner』は、2014年10月にDesuraにて販売が開始されたタイトルだ。開発者はAlbert Espin氏、楽曲はJordi Altayo氏が担当。のちにSteam Greenlightを通過し、2015年4月7日からSteamでも配信が開始された。ジャンルはアーケードアクションゲームである。

バイオレンスFPS『Killing Floor 2』、日本CEROの規制が入る可能性を開発陣が報告
Tripwire InteractiveはSteamの公式作品フ…

家族を守れ、武器は“家の中のもの”。サバイバルホラーアクション『Devilry』
『Devilry』は一人称視点のサバイバルホラーアクションゲームだ。

ローグライクリズムアクション『Crypt of the NecroDancer』正式版が4月23日にリリース
Brace Yourself Gamesは、ローグライクリ…

夏の田舎道をただ走る、事故を起こせば死ぬ。 カーシミュレーションゲーム『My Summer Car』
本作は車の整備・改造や運転にフォーカスした一人称視点のリアルカーシミュレーションゲームだ。

幻想的な光の粒子の世界で動物の命を探すパズルアドベンチャー『A Light In Chorus』
本作は一人称視点のパズルアドベンチャーゲームだ。2014年1月より開発が続けられており、英国アカデミー賞の「Inside Games Arcade 2015」の1作品として選ばれるなど、密かに注目を浴びている作品である。

Electronic Arts、『Battlefield Heroes』などPC向けFree-to-Playゲームのサービスを終了へ
Electronic Artsは、PC向けに展開していた…

弾を斬って撃ち返せ、SFアドレナリン全開の2Dアーケードアクション『UBERMOSH』
「One Coin Gamer」は、1コインつまりは定価500円以下で購入できるゲーム(ただしモバイル向けを除く)を紹介する連載企画。第1回目は、『UBERMOSH』を紹介する。価格は198円。

海外の大手ゲームショップ、ドリキャスなど一部「レトロコンソール」の取り扱いを再開
米国テキサス州に本拠地を置く大手ビデオ…

火や水を操って困難を乗り越える、 ステルスゲーム『Wildfire』
ステルスゲームといえば、サプレッサーを装着した銃器や、鋭利な剣がメイン武器として登場するものが多いのだが、『Wildfire』の主人公は武器ではなく火や水といった元素を操る。