食べ物づくり3Dパズル『UMAMIパズル』11月17日配信へ。背徳飯から豪華スイーツまで、癒されるけどお腹がすくゲーム

Nextingは9月3日、Mimmoxが手がける3Dパズルゲーム『UMAMIパズル』を11月17日に配信すると発表した。

パブリッシャーのNextingは9月3日、Mimmoxが手がける3Dパズルゲーム『UMAMIパズル』を11月17日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。

本作は、食べ物をモチーフにした3Dパズルゲームだ。時間制限やミスの概念がなく、誰でも自分のペースでゆったり楽しめる作品である。

『UMAMIパズル』では木のブロックを動かし、美味しそうな料理やスイーツのワンシーンを完成させることを目指す。パズルはあわせて15種類収録。ステージにはいくつもの木のピースが用意され、それらを拾い、中央に配置された土台部分の正しい場所にくっつけて、テーマとなる食べ物を完成させる。かなりボリューミーな食べ物が出来上がるようだ。

登場する食べ物には、ダブルビーフバーガーや抹茶のパンケーキ、イチゴのケーキ、アイスを添えたワッフルなどがあり、木のピースに美味しそうに描かれている。土台部分の形状はステージによってさまざまで、プレイヤーは視点のカメラを操作したり、ピースを回転させたりして、正しい配置場所を探すことになるだろう。なお、ヒント機能として完成図を参照することが可能だ。

また、本作には収集要素としてコレクションカードも用意されている。ステージのパズルの周りに存在する食べ物に、かわいい動物などのイラストが描かれたカードが隠されているという。ステージ内には、ほかにも遊び心あふれるギミックが散りばめられているとのこと。

なお、PC(Steam)向けには本作の体験版が現在配信中で、今回の発表にあわせてアップデートが実施された。コントローラー操作への正式対応や、アートワークの磨き上げ、チュートリアルや設定画面の刷新、またプレイヤーからの要望が多かったというホールド操作の追加などがおこなわれた。

『UMAMIパズル』は、PC(Steam)向けに11月17日配信予定だ。また、体験版が現在配信中である。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7467