Steamセールで『メタファー:リファンタジオ』が50%オフ。『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』は60%オフ。高割引率ぞろいでお得、今週の最安値更新タイトル16選
今週のSteamセールで最安値を更新したタイトルから厳選して紹介。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間(11月16日〜22日)にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて過去最安値を更新したタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
・アクションRPG『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』のリマスター版。悪魔と呼ばれる異形の者たちが存在する帝都を舞台とし、表向きは探偵見習いである、悪魔を以って悪魔を制す悪魔召喚師の主人公ライドウが、のちに国家をも揺るがす大事件へと発展する誘拐事件に挑む。
税込4604円/30%オフ(ストアページ)
『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』
・対馬を舞台にしたオープンワールド時代劇アクションゲーム。モンゴル帝国の元軍による侵攻を受けるなか、冥府から蘇った者・冥人(くろうど)である主人公の武士が立ち向かう。なお、無料DLC「Ghost of Tsushima:Legends」をダウンロードすると、最大4人対応のオンライン協力・対戦プレイモード「冥人奇譚(くろうどきたん)」も楽しめる。
税込4554円/40%オフ(ストアページ)
『Absolum (アブソラム)』
・ローグライク要素のあるベルトスクロール・アクションゲーム。ソロプレイおよびローカル・オンライン2人協力プレイに対応。それぞれ異なる戦闘能スタイルを持つ4人の英雄たちから選択し、圧政を敷く王に立ち向かう冒険をする。バトルでは多彩な技を組み合わせたコンボアクションを特徴とし、道中では新たな技を習得できる機会も存在。恒久的なアップグレード要素も用意されている。
税込2524円/15%オフ(ストアページ)
『Town to City』
・ボクセルグラフィックが採用された街づくりシミュレーションゲーム。グリッドなしの自由度の高い建築システムを特徴とし、19世紀の地中海沿いののどかな土地に、住宅や店などの建物、樹木や草花などの自然、その他街を彩るさまざまなオブジェクトを配置していく。また、街が発展して人口が増加するにつれ、人々のニーズに応えたり、労働者に仕事を割り当てたりといったことも求められる。
税込2380円/15%オフ(ストアページ)

『メタファー:リファンタジオ』
・魔法が存在し、異形の怪物ニンゲンの脅威にさらされた世界を舞台とするファンタジーRPG。主人公は王国の次期王を決める選挙に参加し、仲間と共に広大な世界を旅する。アクションとターン性コマンドバトルが融合したバトルシステムや、支援者と絆を結ぶことで能力が覚醒する要素などが特徴。
税込4939円/50%オフ(ストアページ)
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』
・アクションゲーム『ラチェット&クランク』シリーズの現時点での最新作。別々の次元へと送られてしまった主人公ラチェットと相棒クランクが、次元の裂け目を通りながらさまざまな惑星を巡る。ラチェットが多彩な武器やガジェットを駆使して敵と戦う一方で、クランクはラチェットと同じロンバックス族である新キャラクター・リベットと出会い、共に冒険することとなる。
税込3036円/60%オフ(ストアページ)
『SHINOBI 復讐の斬撃』
・忍者アクションゲーム『SHINOBI』シリーズの最新作。復讐に燃える伝説の忍者ジョー・ムサシを主人公とし、バラエティ豊かなステージを進みながら、刀や手裏剣、忍術などのほか、能力を拡張させる護符も駆使して敵と戦う。状況にあわせて技を選び、コンボを繰り出すスピード感あふれるゲームプレイが特徴。
税込2310円/30%オフ(ストアページ)
『Twinkleby トゥインクルビー』
・空に浮かぶ島にジオラマを作るシミュレーションゲーム。家や家具などをアンロックして島に配置すると、その環境にあわせたキャラクターがやってきて住民となる。いらないアイテムは島の外に投げ捨てることが可能。また、住民たちには環境や他人との関係に影響を与える固有の特質があり、場合によっては住民も島から追い出すことができる。
税込1190円/30%オフ(ストアページ)

『Dying Light: The Beast』
・パルクールアクションが特徴のゾンビサバイバルゲーム『Dying Light』シリーズの最新作。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。人間とゾンビ両者のDNAを持つシリーズ1作目の主人公カイルの復讐劇が描かれ、昼間は物資を求めてオープンワールドを探索し、危険な夜を生き抜く。カイルは人間としての能力と、獰猛な力を放てるビーストモードを使い分けることが可能。
税込6472円/20%オフ(ストアページ)
『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』
・MARVELとカプコンのコラボタイトル7本の移植版セット。『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』『X-MEN VS. STREET FIGHTER』『THE PUNISHER』などが収録され、全タイトルがローカル・オンラインマルチプレイに対応。開発資料などのボーナスコンテンツも収録されている。
税込2995円/50%オフ(ストアページ)
『スプリット・フィクション』
・ローカル・オンラインでの2人協力プレイ専用のアクションアドベンチャーゲーム。作家である2人の主人公は、自分たちが創り出したSFやファンタジーの物語の世界に閉じ込められてしまう。そしてプラットフォームアクションやパズルなどを協力してこなし、信頼を深めて脱出することを目指す。なお、本作はひとりが製品版を購入すれば、もうひとりは無料の「フレンドパス」を入手すると一緒にプレイ可能。
税込5520円/20%オフ(ストアページ)
『Slime Rancher 2』
・スライム牧場を運営するアクションアドベンチャーゲーム。古代テクノロジーや未知の自然資源が存在する謎の島を探索し、新種のスライムたちを集めて、島内に建設した牧場で飼育する。そしてスライムが生み出す資源などをもとに、装備のアップグレードを購入したり、 新たなガジェットを製造したりしながら、牧場施設をさらに拡充させる。
税込1980円/40%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに好評を得ているタイトルを一部ピックアップした。
『Chill with You : Lo-Fi Story』
・少女とのアドベンチャーゲーム要素のある作業集中用アプリ。ポモドーロタイマーや、ToDoリストなどの作業用ツールが用意され、プレイヤーがタイマーを使って作業を開始すると、背景の部屋にいる少女も作業をする。そして休憩時間などに彼女と会話をし、ストーリーを進め信頼関係を深める中で、BGMや背景などのカスタマイズアイテムが追加されていく。
税込960円/20%オフ(ストアページ)
『ネコピペ』
・トランプの神経衰弱をモチーフにしたデッキ構築型ローグライクゲーム。デッキ内のカードが伏せた状態でランダムに並べられ、規定回数だけめくって神経衰弱の要領でペアを探す。そうして見つけたペアのカードのポイント合計が目標を超えればラウンドクリア。ラウンド間に訪れるショップでは、特殊な効果を持つカードやアイテムを購入でき、そのシナジーを上手く活かすことで獲得ポイントがどんどん倍増する。
税込1080円10%オフ(ストアページ)
『Demonschool』
・謎めいた島で学園生活と魔物とのバトルをおこなう戦略RPG。人間界と魔界の狭間にて展開される魔物とのターン制バトルでは、ユニットは周囲のものと状況に応じてアクションするため、効果的な移動ルートを決めて一気に攻撃を仕掛ける。一方学園では、仲間と出会い交流しながら、時間割を決めてスキルや能力を強化していく。
税込3168円/10%オフ(ストアページ)
『Berserk B.I.T.S』
・B.I.T(ビット)と呼ばれるキャラクターを戦わせる放置型RPG。B.I.Tをデジタル空間に送り込み、『ロックマンエグゼ』シリーズ風に展開される敵であるウイルスとのオートバトルをさせ、稼いだお金で拠点をカスタマイズする。拠点では、バトルで使用する特別な攻撃・バトルチップなどを生産でき、さまざまなプログラムを購入して作業を自動化させる。
税込720円/10%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。




