Steamセールで『ソニックフロンティア』が80%オフ。大人気協力登山ゲーム『PEAK』は545円。最安値級タイトル16本紹介
今週のSteamセールで最安値をつけたタイトルを厳選して紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間(11月2〜8日)にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『Kingdom Come: Deliverance II』
・中世ヨーロッパのオープンワールド世界を舞台にするアクションRPG。両親の仇を討つことを目指す主人公となり、ボヘミアの世界を旅する。あらゆる選択が世界に影響を与え、物語が分岐するシステムを特徴とし、どういった人物として生きるかはプレイヤー次第。またバトルでは、技術と戦略が試されるリアルな表現が取り入れられている。なおSteamでは11月11日3時までフリープレイが実施中。そちらで試遊してから購入するのも良いだろう。
税込4854円/40%オフ(ストアページ)
『ソニックフロンティア』
・『ソニック』シリーズとして初めて、オープンゾーンと呼ばれるオープンワールド風マップを採用したアクションアドベンチャーゲーム。広大なフィールドを縦横無尽に駆け回り、バトルや謎解きなどをおこないながら、謎めいた島を探索する。
税込1317円/80%オフ(ストアページ)
『PEAK』
・謎の島からの脱出を目指す登山ゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。登山用のさまざまな装備を駆使し、またマルチプレイ時には仲間と助け合いながら、複数の環境で構成された山を登っていく。マップは24時間毎に入れ替えられ、また食料を探したり、怪我の処置をしたりといったサバイバル要素も存在する。
税込545円/38%オフ(ストアページ)
『Trizon』
・すべてがカードで表現された世界で敵と戦うデッキ構築型ローグライクゲーム。バトルイベントでは、攻撃するクリーチャーカードや、さまざまな効果を発動するスペルカードを戦略的に駆使して、敵のカードと戦う。デッキ内の任意の2枚のカードを合成できるイベントも存在し、それぞれの特性を融合させた新たなカードを生み出せるシステムが特徴。
税込900円/10%オフ(ストアページ)

『Aeruta アルタ』
・ダンジョン探索アクションとパン屋経営シミュレーションを組み合わせたRPG。横スクロールアクションにてモンスターと戦い、美味しいパンを作るための素材を入手。店ではその素材でパンを焼き上げて、島の住民たちにパンを販売する。パンの開発やスキルツリーを通じた各武器の強化、村の発展などの要素も用意されている。今週正式リリースされ、新たな島やモンスター牧場機能などが導入された。
税込1120円/20%オフ(ストアページ)
『Tiny Bookshop』
・のどかな街を舞台に、移動式の小さな中古本屋を経営するゲーム。さまざまなジャンルの中古本を仕入れて、トレーラーハウスを改装した移動式の書店に陳列すると、お客が訪れて好みの本を買っていく。お客との会話を通じてオススメの本を提案したり、店舗をカスタマイズしたりといった要素も存在する。
税込1999円/20%オフ(ストアページ)
『无尽星火 (Star Fire: Eternal Cycle)』
・ローグライク要素のあるベルトスクロール・アクションゲーム。多彩な武器を駆使して、地球侵攻を企むエイリアンの敵と戦う。エリアをクリアするごとに報酬を獲得でき、元素と呼ばれるアップグレードアイテムを装備可能。そのビルド構築によってプレイスタイルを大きく変化させられる。
税込1520円/20%オフ(ストアページ)
『BIT.TRIP RERUNNER』
・リズムアクションゲーム『BIT.TRIP RUNNER』シリーズ第1作目のリメイク版。多数の障害物が存在するステージを走り、障害物の種類ごとに異なる操作でかわしながらゴールを目指す。障害物の配置がBGMのリズムに同期したゲームプレイが特徴。また、オリジナルのステージを作成・共有できる機能も用意されている。
税込575円/75%オフ(ストアページ)

『Balatro』
・トランプのポーカーを題材にしたデッキ構築型ローグライクゲーム。デッキから引いたトランプでポーカーの役を作り、規定ラウンド数以内でステージクリアに必要なスコアを稼ぐ。ジョーカーカードやタロットカードなどによるシナジー効果をどんどん高めて、膨大なスコアを稼ぐゲームプレイが特徴となる。
税込1445円/15%オフ(ストアページ)
『四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2』
・ボクセルグラフィックにアレンジされた『地球防衛軍』シリーズのスピンオフ作品第2弾。ソロプレイおよび最大4人でのローカル・オンラインマルチプレイに対応。100種類以上のミッションが収録され、巨大な敵の大軍と戦いながら、仲間を救出して自分だけのEDF部隊を作る。
税込2792円/60%オフ(ストアページ)
『Dwarf Fortress』
・ドワーフたちの文明を築くシミュレーションゲーム。プレイするたびにランダム生成される広大な世界を舞台に、水や食料を確保してサバイバルをおこないながら、資源を集め拠点となる砦を建設する。鉱物などの資源は多数の種類が存在し、数百種類の動物やモンスターも登場。また狩りや農業、ほかの文明との交易、経済の構築、楽器やダンスの練習など、幅広い要素を楽しめる。
税込2720円/20%オフ(ストアページ)
『Bulwark: Falconeer Chronicles』
・オープンワールド・シューティングゲーム『The Falconeer』の世界観をもとにした都市建設シミュレーションゲーム。資源を管理しながら、海に浮かぶ巨大な岩山に要塞や入植地を建設。また司令官を割り当て部隊を展開し、要塞都市を敵から防衛する。本作をリマスターする大型アップデートが今週配信され、ビジュアルの向上やゲームプレイの改善などが実施された。
税込1035円/55%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに好評を得ているタイトルを一部ピックアップした。
『Whiskerwood ウィスカーウッド』
・ネズミたちを指揮して街づくりをするシミュレーションゲーム。未開の島を舞台に、木を伐採したり鉱石を採掘したり、あるいは農作物を育てたりなどして資源を入手しながら入植地を建設。そして、それらの資源を加工する自動化工場を構築し、主である猫の要求に応じるために商品生産をおこなう。
税込3184円/20%オフ(ストアページ)
『Vivid World / ビビッドワールド』
・『Vivid Knight』の続編となるパーティ構築型ローグライクゲーム。ソロプレイおよびオンラインでの2人協力プレイに対応。悪魔が支配する冥界に迷い込んだ主人公となり、ランダム生成ダンジョンの攻略を目指す。道中では多種多様なユニットを入手でき、パーティを編成して敵とのターン制バトルを展開。ユニット同士の相棒関係によって発動できる特別なスキルや、戦闘時に使用するジェムの合成要素などが存在する。
税込2070円/10%オフ(ストアページ)
『Tavern Keeper』
・ファンタジー世界に酒場を建設して経営するシミュレーションゲーム。客席や厨房、倉庫、宿としての客室などを配置して酒場を作り、スタッフを雇って、食材や酒を仕入れてお客をもてなす。豊富に用意された家具・装飾品による充実したカスタマイズ要素や、多種多様な要素がシミュレートされて発生する予想外のハプニングなどが特徴。
税込2720円/20%オフ(ストアページ)
『Amanda the Adventurer 3』
・高評価ホラーゲーム『Amanda the Adventurer』シリーズの完結編。アマンダという名の少女が出演する、2000年代初頭の子供向けアニメが収録されたVHSテープをめぐる物語が描かれ、本作にて主人公はそのアニメの制作会社の跡地へと潜入。脱出ゲーム形式のパズルの数々に挑み、VHSテープの謎の背後にある秘密を暴く。
税込1020円/15%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。




