Steamセールに人気2人協力ゲーム『スプリット・フィクション』やシリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』が初登場。今週注目の過去最安級タイトル16選
Steamで『スプリット・フィクション』や『龍の国 ルーンファクトリー』が初セールとなっている。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『龍の国 ルーンファクトリー』
・ファンタジー世界での冒険と生活を楽しめるRPG『ルーンファクトリー』シリーズの最新作。東の国アズマを舞台とし、過去の厄災をきっかけに姿を消した自然を司る神々を探す冒険をする。魔物との戦いのほか、生活の拠点となる里山を復興させたり、さまざまなキャラクターと交流し仲良くなったりといった要素も存在する。
税込6142円/20%オフ(ストアページ)
『スプリット・フィクション』
・ローカル・オンラインでの2人協力プレイ専用のアクションアドベンチャーゲーム。作家である2人の主人公は、自分たちが創り出したSFやファンタジーの物語の世界に閉じ込められてしまう。そしてプラットフォームアクションやパズルなどを協力してこなし、信頼を深めて脱出することを目指す。なお、本作はひとりが製品版を購入すれば、もうひとりは無料の「フレンドパス」を入手すると一緒にプレイ可能。
税込6210円/10%オフ(ストアページ)
『The Outlast Trials』
・サバイバルホラーゲーム『Outlast』シリーズの最新作。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。人間モルモットとしてとある実験施設に囚われたプレイヤーは、ステージ内で入手できるアイテムなどを駆使し、危険な敵から逃れながら、提示された目標を達成することを目指す。
税込1350円/70%オフ(ストアページ)
『ボーダータウン』
・ファンタジー世界で廃墟となった村を再建させるオープンワールド・サンドボックスRPG。モンスターとも遭遇する多様な環境の世界を冒険して資源を集め、村に家を建てたり畑を作ったりなどして徐々に発展させていく。その中では、さまざまな職業の村人と出会い仕事を任せることが可能。本作は今週正式リリースされ、新エリアの追加などが実施された。
税込1360円/20%オフ(ストアページ)

『LOLLIPOP CHAINSAW RePOP』
・ゾンビアクションゲーム『ロリポップチェーンソー』のリメイク版。ゾンビハンターの末裔である主人公が、チェーンソー攻撃とチアで培った軽快なアクションで、ゾンビの大群を蹴散らしていく。リメイクにあたっては、新スキルの導入やプレイアビリティの向上などがおこなわれている。本作は今週発売1周年を迎え、主人公の新コスチューム「アメリカンポリス」が実装された。
税込3569円/45%オフ(ストアページ)
『Monster Train 2』
・人気デッキ構築型ローグライクゲーム『Monster Train』の続編。タイタンと呼ばれる強力な存在が天国を掌握したことを受け、前作にて対立した元天使と悪魔は一時的に同盟を結び共闘。三層構造の列車内をステージに、デッキ構築したカードでバトルする。列車を強化するルームカードや、バトルで役立つさまざまなボーナスを獲得できる装備カードなどの新要素が導入されている。
税込2240円/20%オフ(ストアページ)
『最強の武術家』
・1980年代のカンフーアクション映画から影響を受けるサバイバー系ローグライトアクションゲーム。武術の使い手となって、四方八方から押し寄せる敵やボスと戦う。経験値を貯めてレベルアップすると、主人公の強化や技の追加などをおこなえる。入手した技はタイムライン上に並べて発動順を指定でき、強力なコンボを作り出せるシステムが特徴。
税込261円/55%オフ(ストアページ)
『FUMES』
・世紀末世界の荒野を舞台に、武装車両で敵と戦うカーコンバットゲーム。ランダム生成された荒野のマップを疾走し、次々に現れる敵車両を倒して、最後に待ち受けるボスの撃破を目指す。車両に搭載する武装や、走行性能にもかかわるパーツなどはカスタマイズ可能。ボス戦では、移動要塞とも言える超巨大な車両に立ち向かうことになる。
税込1280円/20%オフ(ストアページ)

『Chained Together』
・地獄の深淵からの脱出を目指す空登りアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのローカル・オンライン協力プレイに対応。空中に配置されたさまざまなオブジェクトを辿りながら、上へ上へと登っていく。マルチプレイ時には、各プレイヤーが物理シミュレーションが導入された鎖で繋がれ、一蓮托生のゲームプレイとなる。
税込464円/20%オフ(ストアページ)
『Dice Player One』
・ダイスゲームの「ヤッツィー(ヨット)」をモチーフにしたローグライクゲーム。5つのダイス(サイコロ)を振り、出目で役を作ってスコアを稼ぎ敵の撃破を目指す。プレイを通じては、さまざまなスキルが付加されたダイスをランダムで入手でき、それらを戦略的に活用してスコアを伸ばすことが重要となる。
税込1190円/30%オフ(ストアページ)
『Keep on Mining!』
・クリッカー系の採掘ゲーム。フィールドに配置された岩石をツルハシで採掘し、獲得した鉱石をインゴットに加工。そのインゴッドをもとにスキルツリー形式でアップグレードをおこない、またより強力なツルハシを作成して、資源獲得をインフレさせていく。
税込464円/20%オフ(ストアページ)
『仕分け作業員シミュレーター』
・倉庫作業員として働きながら生活費を稼ぐシミュレーションゲーム。段ボールの組み立てから、荷物の仕分けと配置、割れ物の梱包、注意ラベルの貼付までを注文どおりにこなす。そうして得た給料で生活費を払いつつ、作業設備をアップグレードして次々に寄せられる注文に対応する。
税込720円/40%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。
『Katanaut』
・コズミックホラーの世界観を持つローグライトアクションゲーム。かつて人間であった敵が巣食う宇宙ステーションを舞台に、刀と銃を武器に戦う。刀と銃にはそれぞれ複数の種類が存在し、両者を使い分けて戦うハイスピードアクションが特徴。また、さまざまな効果を持つスキルや、各種アップグレード要素も用意されている。
税込1600円/20%オフ(ストアページ)
『无尽星火 (Star Fire: Eternal Cycle)』
・ローグライク要素のあるベルトスクロール・アクションゲーム。多彩な武器を駆使して、地球侵攻を企むエイリアンの敵と戦う。エリアをクリアするごとに報酬を獲得でき、元素と呼ばれるアップグレードアイテムを装備可能。そのビルド構築によってプレイスタイルを大きく変化させられる。
税込1710円/10%オフ(ストアページ)
『Trainatic』
・列車を強化しながら走らせるインクリメンタル系ゲーム。列車から発射する攻撃で周囲の資材を破壊・回収し、それをもとにスキルツリー形式でアップグレードをアンロック。さまざまな効果を持つ車両を連結しシナジーを発揮させて、より長く運行させると同時に資材をどんどん獲得していく。
税込560円/20%オフ(ストアページ)
『Star Birds』
・カラフルな小惑星を開拓するシミュレーションゲーム。施設を建設して資源の採掘や加工をおこない、求められるアイテムを生産する。また、宇宙ステーションをアップグレードすることでより高度なテクノロジーを研究可能。アイテム生産を自動化させたり、交易ルートを構築したりして、さらに小惑星の開拓を進めていく。
税込2070円/10%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。