『餓狼伝説 City of the Wolves』『真・三國無双 ORIGINS』などが初セール・過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、Steamにてこの1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『サガ フロンティア2 リマスター』
・RPG『サガ フロンティア2』のリマスター版。同じ時代に生まれながら境遇が異なる2人を主人公とし、年表から歴史上の事件や出来事を選んで物語を追う。リマスターにおいては、シナリオの追加や育成要素の拡張、やり込み要素としての強化ボスの実装、またNEW GAME+や倍速機能なども導入されている。
税込4207円/25%オフ(ストアページ)
『真・三國無双 ORIGINS』
・一騎当千アクションゲーム『真・三國無双』シリーズの現時点での最新作。三国志の世界を舞台に、オリジナル主人公である“名もなき英雄”として戦場へと赴く。剣や槍など多彩な武器を駆使して見渡す限りの大軍勢をなぎ倒し、時には敵武将との一騎打ちに挑む。また、周囲の味方に行動を指示して戦局を動かす要素も用意されている。
税込7260円/25%オフ(ストアページ)
『DOOM: The Dark Ages』
・FPS『DOOM』シリーズの最新作。『DOOM (2016)』と『DOOM Eternal』の前日譚として、主人公ドゥームスレイヤーのオリジンストーリーが描かれ、未知の暗黒世界を舞台にデーモンの大群に立ち向かう。新たにシールドソーと呼ばれる装備が登場し、敵の攻撃をブロックやパリィできるほか、投げたり突進したりといった攻撃にも活躍する。
税込7260円/25%オフ(ストアページ)
『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』
・オープンワールドRPG『The Elder Scrolls IV: Oblivion』のリマスター版。ファンタジー世界であるタムリエルのシロディール地方を舞台に、異界オブリビオンから侵略してくる敵に立ち向かう。膨大な数のクエストが用意され、自由度の高いゲームプレイが特徴。リマスターにあたっては、ビジュアルの刷新やゲームプレイの改善が実施され、また拡張DLC「Shivering Isles」「Knights of the Nine」が初期収録されている。
税込5544円/20%オフ(ストアページ)

『餓狼伝説 City of the Wolves』
・対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズの最新作。歴代の人気キャラクターや新キャラクターが参戦し、新たなバトルシステムも導入。アーケードモードや、クロスプレイ対応のオンライン対戦モード、サウスタウン制覇を目指す1人プレイ用RPGモードなどが収録されている。この夏には、『ストリートファイター』シリーズとのコラボでケンが参戦予定。
税込4752円/40%オフ(ストアページ)
『GUILTY GEAR -STRIVE-』
・対戦格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの最新作。ローカル対戦やミッションなどのオフラインモードのほか、クロスプレイ対応のオンライン対戦モードも用意。シーズン制にて開発が続けられており、この8月にはアニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」のルーシーの参戦や、ランクマッチモードの実装などが予定されている。
税込1995円/50%オフ(ストアページ)
『Witchfire』
・ローグライク要素のあるダークファンタジーFPS。教会と魔女が対立している世界にて、罪人であった主人公は救済と引き換えに魔女狩りへと送り込まれる。プレイヤーキャラクターは複数のクラスから選択でき、銃と魔術を駆使して使い魔の軍勢と戦う。新たなマップのアンロックや、恒久的な強化要素なども用意されている。
税込3600円/20%オフ(ストアページ)
『No Plan B』
・チームでの突入作戦をテーマにした戦略シミュレーションゲーム。特殊部隊として人質を救出したり、悪人グループとして銀行強盗をしたりなど、さまざまなシチュエーションのミッションが用意。各メンバーの行動をタイムライン上で管理し、作戦が固まったら“再生”させて実行する。ローグライク形式のキャンペーンモードや、ミッション作成機能も存在する。
税込1190円/30%オフ(ストアページ)

『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』
・映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの世界観をもとにしたアクションアドベンチャーゲーム。1937年の世界を舞台に、主人公の考古学者インディアナ・ジョーンズは、古代の力を手にしようと企む邪悪な勢力に立ち向かう。インディのトレードマークである鞭や銃、あるいはステルスを駆使した多彩なゲームプレイが特徴。
税込7744円/20%オフ(ストアページ)
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』
・「ドラえもん」をはじめとする藤子・F・不二雄作品のキャラクターたちが登場する、どら焼き屋さんシミュレーションゲーム。のび太たちが町のどら焼き屋さんを手伝うことになり、ひみつ道具を使って食材を探しに行き、それらを組み合わせてお菓子を作る。そしてお菓子を販売しながら、お店を拡張するなどカスタマイズして、評判を高めていく。
税込1984円/20%オフ(ストアページ)
『メタルブリンガー』
・人型アンドロイド兵士と大型重機で戦うローグライトアクションゲーム。大量に現れる敵をなぎ倒していくド派手なゲームプレイが採用され、搭乗するアームズと呼ばれる大型重機は性能やデザインをカスタマイズ可能。パーツは敵のアームズから調達でき、またアンドロイド兵士の強化要素も用意されている。
税込1386円/30%オフ(ストアページ)
『湮滅ライン (Oblivion Override)』
・人類滅亡後のロボット文明世界を舞台にしたローグライト&メトロイドヴァニアアクションゲーム。機動力の高い戦闘メカとなり、入り組んだマップを探索しながら、多彩な武器やスキルを駆使して機械の敵と戦う。道中ではランダムに強化を得られるほか、恒久的なアップグレード要素も存在する。
税込1160円/42%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。
『Titan Quest II』
・ギリシャ神話をモチーフにしたハック&スラッシュ形式のアクションRPG。報復の女神ネメシスの暴走を止めるため、古代ギリシャ世界を探索しながらモンスターと戦う。多種多様な武器を戦利品として入手でき、またアクティブ・パッシブスキルを有するマスタリーを組み合わせて、独自のキャラクタークラスを作り出せるシステムが特徴。
税込3511円/20%オフ(ストアページ)
『NINJA GAIDEN: Ragebound』
・コーエーテクモの『NINJA GAIDEN』シリーズのスピンオフとなるアクションゲーム。シリーズの主人公リュウ・ハヤブサが不在のなか、人の世界と魔界を隔てる結界が何者かによって突如破られ、若き忍者ケンジ・モズとくノ一のクモリが立ち上がる。『Blasphemous』の開発元が手がけており、同シリーズ譲りの精緻なドット絵ビジュアルも見どころ。
税込2970円/10%オフ(ストアページ)
『FUMES』
・世紀末世界の荒野を舞台に、武装車両で敵と戦うカーコンバットゲーム。ランダム生成された荒野のマップを疾走し、次々に現れる敵車両を倒して、最後に待ち受けるボスの撃破を目指す。車両に搭載する武装や、走行性能にもかかわるパーツなどはカスタマイズ可能。ボス戦では、移動要塞とも言える超巨大な車両に立ち向かうことになる。
税込1440円/10%オフ(ストアページ)
『A World of Keflings』
・Xbox 360向けに発売され好評を得た王国建設シミュレーションゲームの15年越しの移植版。ソロプレイおよび最大8人でのオンライン協力プレイに対応。ケフリングと呼ばれる人々が暮らす世界に巨人として訪れ、彼らに仕事を割り当てて資源を集めたり、建物を建てたりして王国を形作っていく。また、世界を冒険してケフリングを救出するなどのクエストも用意されている。
税込1260円/10%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。