『サイバーパンク2077』『パルワールド』『Windblown』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ

本稿では今週Steamにてセールを開始したタイトルのうち、最安値を更新したか、最安値と同額まで安くなっているものに絞り、ピックアップして紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

サイバーパンク2077
・巨大都市ナイトシティを舞台にするオープンワールドRPG。プレイヤーは主人公のV(ヴィー)となり、傭兵としてフィクサーからの仕事を請け負う。豊富に用意される武器やハッキングスキルを駆使し、またプレイスタイルをカスタマイズしながら、ギャングや警察、あるいはライバルの傭兵などと戦い、自らの評判を上げながら物語を進めていく。
税込3511円/60%オフ(ストアページ

Kenshi
・文明崩壊後の世界を生きるオープンワールドRPG。自由度の高いゲームプレイを特徴とし、ごく平凡な人物として荒涼とした広大な世界に放り出され、拠点を建設して商売や農業を始めるもよし、仲間を作って一緒に旅をするもよし、あるいは盗賊稼業に勤しむもよし、奴隷になるもよし。どこでどのようにして生きるのかはプレイヤー次第となる。
税込1050円/70%オフ(ストアページ

SULFUR
・神父となりダンジョンで怪物と戦うローグライクFPS。ダンジョンでは多種多様な種類の銃を入手でき、またさまざまなバフ効果を付加できる装備アイテムも存在し、グリッド状のインベントリ画面で管理して冒険を進める。拠点に帰ると、獲得したアイテムを売ったり、新たなアイテムを購入したりできる。
税込2320円/20%オフ(ストアページ

MULLET MADJACK
・レトロなアニメ調ビジュアルが採用されたFPS。主人公は10秒ごとにドーパミンを出さなければ死んでしまうため、敵であるAIロボットをどんどん倒していく必要があり、ハイテンポなゲームプレイが展開。また、フロアをクリアするごとにアップグレードを獲得できる要素も用意されている。
税込1571円/25%オフ(ストアページ

Palworld / パルワールド
・パルと呼ばれる不思議な生き物が暮らす世界を舞台にするオープンワールド・サバイバル・クラフト・モンスター育成ゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンラインマルチプレイに対応。拠点を建設しサバイバルしながら、広大な世界やダンジョンを探索。多種多様な種類が存在するパルは仲間にすることができ、バトルで助けになってくれるほか、拠点でのさまざまな作業を任せることができる。
税込2550円/25%オフ(ストアページ

Pacific Drive
・超常現象が巻き起こる隔離区域を舞台にしたドライビングサバイバルゲーム。ステーションワゴンに乗って非現実的な危険の存在する世界を巡り、生き延びるために資源をかき集めて車をアップグレード。また、区域内には秘密組織による実験の痕跡が点在しており、調査を通じてこの場所に隠された謎に迫る。
税込1700円/50%オフ(ストアページ

Unrailed 2:バック・オン・トラック
・線路を敷いて列車を導く協力型パーティゲーム。ソロプレイおよびローカル最大4人・オンライン最大8人マルチプレイに対応。資源を集めて線路を敷き、またアップグレードも入手しながら、出来るだけ遠くまで列車を走らせることを目指す。プレイヤーの選択によって展開が変化する要素や、カスタムマップ作成機能も用意されている。
税込2250円/25%オフ(ストアページ

Arctic Eggs
・南極の謎の施設から逃れるため人々に料理を振る舞う物理クッキングゲーム。フライパンのみを使用し、要望に応じた材料を調理する。フライパンを傾けて材料を滑らせると加熱され、目玉焼きやベーコンなどは焼き目が付いたら、フライパンを上手く振ってひっくり返す。食材以外に、風味付けのタバコや、加熱されると弾ける銃弾などを調理することも求められる、シュールな世界観が特徴。
税込720円/40%オフ(ストアページ

Windblown
・『Dead Cells』開発元の新作ローグライトアクションゲーム。ソロプレイおよび最大3人でのオンライン協力プレイに対応。巨大竜巻に飲み込まれようとしている浮島世界を舞台に、プレイヤーはリーパーと呼ばれる戦士となり、待ち受ける敵やボスと戦う。多彩な武器およびスキルが用意され、アップグレードを重ねながらステージを進んでいく。
税込2400円/20%オフ(ストアページ

Dicefolk
・サイコロで魔法生物を操りバトルを繰り広げるローグライトゲーム。魔法生物はそれぞれ固有の能力を持ち、最大3体のチームを編成。ターン制のバトルでは3つのサイコロを振り、攻撃や防御、チームの隊列の入れ替え、また相打ち攻撃や、強力ながら1ターン行動不可になる大振り攻撃などの出目を、自チームおよび敵チームに発動させて勝利を目指す。
税込850円/50%オフ(ストアページ

ベア・ナックル4
・ベルトスクロールアクションゲーム『ベア・ナックル』シリーズの現時点での最新作。ローカル最大4人・オンライン2人での協力プレイに対応。シリーズ過去作の主要キャラクターに加え新キャラクターも参戦し、それぞれが持つ技の数々や武器を駆使して、街で暗躍する犯罪組織に立ち向かう。
税込1028円/60%オフ(ストアページ

マラビラ島の動物たち / Beasts of Maravilla Island
・写真家となり魔法動物たちを撮影するアドベンチャーゲーム。自然と魔法が融合したマラビラ島には3つのエリアが存在し、それぞれに固有の魔法動物が生息。プレイヤーはパズル要素もこなしながら島を探索し、魔法動物たちの習性を学び触れ合いながら、カメラに収めていく。
税込404円/60%オフ(ストアページ

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。

Toy Shop Simulator
・街のおもちゃ屋を経営するシミュレーションゲーム。店の内装はカスタマイズ可能で、店舗スペースの拡張にも対応。仕入れたおもちゃを陳列し、そのラインナップやブランドによってお客を惹きつけて販売する。また、注文を受けてスクーターで配達したり、万引き防止措置を講じたり、ランダムイベントが発生したりといった要素も用意されている。
税込1125円/25%オフ(ストアページ

Trizon
・すべてがカードで表現された世界で敵と戦うデッキ構築型ローグライクゲーム。バトルイベントでは、攻撃するクリーチャーカードや、さまざまな効果を発動するスペルカードを戦略的に駆使して、敵のカードと戦う。デッキ内の任意の2枚のカードを合成できるイベントも存在し、それぞれの特性を融合させた新たなカードを生み出せるシステムが特徴。
税込900円/10%オフ(ストアページ

Labyrinth Of The Demon King
・架空の封建時代の日本を舞台にした一人称視点アクションゲーム。プレイヤーは足軽となり、主君の仇である悪魔が潜む迷宮に潜る。迷宮内では、おぞましい怪物や妖怪の敵が待ち受けており、刀や小銃、弓などの武器を駆使して戦う。PS1風のレトロな3Dグラフィックが採用されている。
税込1840円/20%オフ(ストアページ

アニマルスパ
・かわいい動物たちが訪れる銭湯を運営する、放置ゲームの要素もあるシミュレーションゲーム。お客の好みにあわせた風呂を用意し、また自動販売機や屋台なども配置して収益を上げながら、風呂屋の施設をさらに発展させていく。横長のゲーム画面が採用され、PCのデスクトップ画面の下部分にだけ表示させ、ほかの作業をしながら楽しむことができる。
税込630円/10%オフ(ストアページ

Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7205