『GUILTY GEAR -STRIVE-』や宇宙絶望ホラー『Mouthwashing』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ

本稿では今週Steamにてセールを開始したタイトルのうち、最安値を更新したか、最安値と同額まで安くなっているものに絞り、ピックアップして紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『LOLLIPOP CHAINSAW RePOP』
・ゾンビアクションゲーム『ロリポップチェーンソー』のリメイク版。ゾンビハンターの末裔である主人公が、チェーンソー攻撃とチアで培った軽快なアクションで、ゾンビの大群を蹴散らしていく。リメイクにあたっては、新スキルの導入やプレイアビリティの向上などがおこなわれている。
税込4218円/35%オフ(ストアページ

『GUILTY GEAR -STRIVE-』
・対戦格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの最新作。ローカル対戦やミッションなどのオフラインモードのほか、クロスプレイ対応のオンライン対戦モードも用意。現時点で全29体の新旧キャラが収録されている。シーズン制にて開発が続けられており、今後ヴェノムやアニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」のルーシーなどのキャラ追加、3対3チームバトルモードの実装などが計画されている。
税込1995円/50%オフ(ストアページ

『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』
・RPG「アトリエ」シリーズにおける“秘密”シリーズの3作目。前作から約1年後の世界を舞台に、主人公ライザは突如近海に出現した謎の群島の調査に向かう。オープンな環境のフィールドを探索するなかでは、シームレスに戦闘に移行。フィールドやバトルで生成できる鍵のさまざまな効果にて、戦闘を有利に進めることができる。
税込4290円/50%オフ(ストアページ

『キャットクエスト3』
・オープンワールド・アクションRPG『キャットクエスト』シリーズの最新作。ソロプレイおよびローカル2人協力プレイに対応。プレイヤーは海賊ネコとなり、伝説の秘宝を求めて冒険する。島々を巡りダンジョンに潜ったりする中では、剣と銃、魔法を駆使して敵とバトル。本作からの新規要素として、海賊船に乗っての海戦要素も存在する。
税込1960円/30%オフ(ストアページ

『Buckshot Roulette』
・ショットガンを使ってロシアンルーレットをするホラー作品。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン対戦に対応。さまざまな効果をもつサポートアイテムを戦略的に駆使しながら、ショットガンの次の弾が実弾か空かを見極めて、相手と死を賭けた勝負をする。
税込280円/20%オフ(ストアページ

『Ballionaire』
・パチンコをモチーフにした物理ローグライクゲーム。さまざまなスタイルのパチンコ台がステージとして用意され、5投以内にクリア目標となる指定金額を稼ぐことを目指す。ボールを落とすたびに、トリガーと呼ばれるさまざまな効果を発動するアイテムを入手でき、これをステージ内に配置。上手くボールがヒットすれば、どんどんお金を稼ぐことができる。
税込999円/19%オフ(ストアページ

『Outlanders』
・辺境の地に町を作るシミュレーションゲーム。ミッションベースのキャンペーンモードでは、資源を管理しながら建物を建設。すると住民たちが生活を始め、プレイヤーは法令によって彼らを導くことができる。また、最初からすべての建物やシステムを利用できるサンドボックスモードも収録されている。
税込850円/50%オフ(ストアページ

『Rabbit and Steel』
・うさ耳キャラで戦うレイドバトル風ローグライクアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのローカル・オンライン協力プレイに対応。バトルスタイルの異なるさまざまなクラスのうさ耳娘から選択し、弾幕放つ強大な敵に立ち向かう。そして戦利品を獲得し、キャラクターを強化していく。
税込1190円/30%オフ(ストアページ

『Chained Together』
・地獄の深淵からの脱出を目指す空登りアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのローカル・オンライン協力プレイに対応。空中に配置されたさまざまなオブジェクトを辿りながら、上へ上へと登っていく。マルチプレイ時には、各プレイヤーが物理シミュレーションが導入された鎖で繋がれ、一蓮托生のゲームプレイとなる。
税込522円/10%オフ(ストアページ

『Minishoot’ Adventures』
・ツインスティックシューティング形式の探索型アクションゲーム。宇宙船を操作して、多種多様な環境を有するマップを探索。道中では、弾幕を撃ってくる敵との激しいバトルが展開される。新たな能力を獲得することで探索できる範囲が広がっていき、また宇宙船のアップグレード要素も用意されている。
税込1190円/30%オフ(ストアページ

『Peaks of Yore』
・1887年の世界を舞台にする一人称視点の物理ロッククライミングゲーム。登山家となって、さまざまなルートが用意された山の岩肌をよじ登り、登頂を目指す。岩肌にはホールドできる場所が用意されており、またロープや杭などの装備をアンロックして駆使することも重要となる。
税込1050円/50%オフ(ストアページ

『Mouthwashing』
・難破した宇宙貨物船を舞台にした一人称視点ホラーゲーム。船長の謎の行動により事故に遭った船内には、重傷を負った船長や個性豊かな乗組員たちが残されているが、状況は絶望的。プレイヤーは副船長などの視点から、危機に晒された彼らの運命を見届ける。
税込1200円/20%オフ(ストアページ

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。

『都市伝説解体センター』
・都市伝説をテーマにしたミステリーアドベンチャーゲーム。怪異・呪物・異界などを扱う都市伝説解体センターの調査員たちが、都市伝説絡みのさまざまな事件の解決に挑む。現場やSNSなどを調査して手がかりを集め、背後に隠された謎を解明して、その都市伝説を“解体”させる。
税込1782円/10%オフ(ストアページ

『Dawnfolk』
・闇に包まれた中世ファンタジー世界に町を作るシミュレーションゲーム。タイル状のマップが採用され、光に照らされたタイルに施設や畑などを建設。各種資源を生み出し、闇から住民を守りながらさらに発展させていく。施設の配置によるシナジー要素が存在するほか、タイル内でプレイするミニゲームによるボーナス要素も用意されている。
税込1445円/15%オフ(ストアページ

『Astronomics』
・小惑星にて資源開発をおこなうシミュレーションゲーム。さまざまな小惑星を訪れ、限られた時間の中でより多くの資源を採掘して持ち帰り、任務の達成を目指す。作業ロボットによる自動化や、宇宙船のカスタマイズなどの要素があるほか、小惑星では宇宙海賊とのバトルに巻き込まれることもある。
税込2070円/10%オフ(ストアページ

『Panelka』
・ソ連崩壊前後の時代のアパートをモチーフにした部屋いじりゲーム。ソ連時代に建てられた集合住宅など複数の部屋が用意され、当時の雰囲気が感じられる家具や家電、装飾品などを自由に配置して、自分好みの部屋に仕上げていく。パロディ要素のあるレトロなポスターもさまざま用意される。
税込630円/10%オフ(ストアページ

Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7004