リマスター版『FF6』やリメイク版『スターオーシャン セカンドストーリー』、『Besiege』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ

本稿では、Steamにてこの1週間にセールが開始された作品の中から、最安値を更新、あるいはこれまでの最安値と同額まで安くなったタイトルの一部をピックアップして紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

STAR OCEAN THE SECOND STORY R
・SFファンタジーRPG『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク版。2人いる主人公から選択してプレイでき、それぞれの視点からの物語が描かれるシステムが特徴。リメイクにおいては、3D環境と2Dキャラを融合したビジュアルへの一新、全イベントフルボイス対応、バトルへの新システム導入などがおこなわれている。
税込3946円/40%オフ(ストアページ

FINAL FANTASY VI
・RPG『ファイナルファンタジーVI』のピクセルリマスター版。ドット絵ビジュアルが美しく一新されたほか、アレンジBGMの収録、オートバトル・オートセーブといった便利機能の導入などが実施された。なお、シリーズの前5作のピクセルリマスター版も、同じく最安値更新となる30%オフセール中だ。
税込15440円/30%オフ(ストアページ

Besiege
・最強の破壊マシンを作り上げる物理シミュレーションゲーム。ソロプレイおよびオンラインマルチプレイに対応。多種多様なブロックを組み合わせて機械仕掛けのマシンを作成でき、キャンペーンモードでは指定の破壊目標達成を目指す。マルチプレイでは、マシン同士の対決などを楽しむことが可能。
税込330円/80%オフ(ストアページ

Sledders
・雪山を走行するスノーモービルシミュレーター。ソロプレイおよびオンラインマルチプレイに対応。広大でオープンな環境の新雪の山が用意され、自由に走り回ったりミッションに挑戦したりできる。物理エンジンによるスノーモービルの挙動や雪のリアルな表現が特徴で、スノーモービルは複数の車種から選択可能。
税込1960円/30%オフ(ストアページ

Contraband Police
・1980年代の架空の共産主義国を舞台にした国境警備シミュレーションゲーム。入国を厳しく制限している国の国境警備隊員となり、自身も監視されているプレッシャーのなか、入国希望者の書類や車両を詳しくチェックする。また、逃走した密輸業者を追跡したり、銃撃戦を繰り広げたりといった場面も発生する。
税込1666円/51%オフ(ストアページ

Repair this!
・携帯電話修理店を営むミュレーションゲーム。お客が持ち込んだ故障した携帯電話を調べ、修理パーツを調達して、代金などを設定してリペアをおこなう。また、特定のお客のメッセージ履歴や写真などを調べるスパイ行為の依頼が舞い込むこともあり、プレイヤーの選択がさまざまな展開を生むこととなる。
税込600円/25%オフ(ストアページ

Utopia Must Fall
・ベクタースキャン風ビジュアルのローグライト・シューティングゲーム。地上の砲台を操作し、襲来してくるエイリアンの敵の波状攻撃を迎え撃つ。敵の攻撃パターンはランダム生成され、ウェーブ間にはミサイルなど武装の強化などのアップグレードを獲得できる。
税込525円/25%オフ(ストアページ

Station to Station
・ボクセルグラフィックが採用された鉄道建設ゲーム。箱庭ステージにある街や各種施設をつなぐように鉄道網を構築し、必要とされる物資を運び色褪せたステージに彩りを与えながら、指定の目標達成を目指す。鉄道建設に役立つカードを駆使するシステムも用意されている。
税込693円/65%オフ(ストアページ

OTXO
・見下ろし型視点のローグライト・ガンアクションゲーム。プレイするたびに構造を変える洋館をステージとし、多種多様な銃を使い捨てにして持ち替えながら、待ち受ける敵を殲滅する。主人公には時間をスローにする能力があるほか、道中にあるバーでは武器の強化や新たなアビリティの習得が可能。
税込608円/60%オフ(ストアページ

The Enjenir: The Engineering Physics Building Simulator
・中世世界のエンジニアを主人公とする物理建築ゲーム。多様な環境のステージを舞台に、特定の構造物を作るミッションに挑む。さまざまな資材を自由に組み合わせて構造物を作ったうえで、主人公に指定の行動をさせる。ただし、主人公はいわゆる“ふにゃふにゃ人間”であり、体勢を崩して構造物が崩壊しないよう工夫しなければならない。
税込1139円/33%オフ(ストアページ

Tactical Breach Wizards
・魔法が存在する現代世界を舞台にした戦略シミュレーションゲーム。魔術師の特殊部隊を率いて、さまざまなレイアウトの部屋のステージにてターン制で敵と戦う。魔術師は銃などの現代的な武器を扱うほか、キャラクターごとに固有の魔法スキルが存在。仲間のスキルとの連携も駆使しながら、敵の制圧を目指す。
税込1840円/20%オフ(ストアページ

DEVIL BLADE REBOOT
・シューティングゲーム『デビルブレイド』のリメイク版。「避ける・撃つ・破壊する」という基本要素を突き詰めたストイックなゲームプレイを特徴とし、近接破壊で難度とスコアが劇的にアップするバーサクシステムも搭載。疑似3Dを表現する精緻なドット絵ビジュアルも見所。
税込1440円/20%オフ(ストアページ

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。

Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
・擬人化された動物たちが戦うソウルライク・アクションRPG『Tails of Iron』の続編。ネズミの主人公となり、巨獣やゴロツキ盗賊が住む過酷な北の大地を冒険する。歯ごたえあるバトルを特徴とし、戦利品の素材を基にしたクラフト要素や、武器のアップグレード要素なども用意されている。
税込2240円/20%オフ(ストアページ

The Headliners
・ニューヨークの街を舞台にした協力型ホラーゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。街が謎のモンスターに侵略された危険な状況にあるなか、プレイヤーはジャーナリストとなって探索。そして現場のさまざまな光景を写真に収めて脱出し、スクープ記事への採用を勝ち取ることを目指す。
税込736円/20%オフ(ストアページ

SCP: Fragmented Minds
・SCP財団をモチーフにした一人称視点サバイバルホラーゲーム。火星にあるSCP財団の収容施設を舞台とし、脱走した異形の存在に立ち向かう。バトルでは周囲の環境を活用した戦略が求められ、またステルスプレイでやり過ごすことも重要。その他ハッキングやクラフトなどもおこないながら施設内を探索する。
税込1035円/10%オフ(ストアページ

Ropuka’s Idle Island
・小さな浮島でカエルが草刈りをする放置ゲーム。刈り取った草を資源に、各種ステータスの強化や、見た目のカスタマイズが可能。舞台となる浮島自体がゲーム画面となっており、ユーザーのPCのデスクトップ画面の好きな場所に配置して、別の作業をしながら楽しめることが特徴。
税込423円/10%オフ(ストアページ

Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。また「旧正月セール2025」が現在開催されており、弊誌の紹介記事では今回取り上げた以外のセール対象タイトルを紹介している。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 6968