小高和剛氏の新作ゲーム『終天教団』正式発表、9月5日発売へ。恋愛ゲームからステルスホラーまで“ジャンルが5分岐”する終末世界犯人探し
DMM GAMESは5月22日、『終天教団』を、9月5日に発売すると発表した。『ダンガンロンパ』シリーズなどを手がけたことで知られる小高和剛氏の新作だ。

DMM GAMESは5月22日、Tookyo Gamesが手がけるマルチジャンルアドベンチャーゲーム『終天教団』を、9月5日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/DMM GAME PLAYER)/Nintendo Switch。価格は通常版が6980円、豪華版が1万3580円、デジタルデラックス版が9180円(いずれも税込)。
本作は、『ダンガンロンパ』シリーズなどを手がけたことで知られる小高和剛氏の新作だ。ステルスアクションホラーやマルチ視点ザッピングノベルなど、本作1本で異なる5つのゲームシステムを楽しめる作品になるという。

『終天教団』の舞台となる世界では、人類が滅びの時を迎えようとしている。そんな絶望と混沌が満ちた世界には、「終天教」と呼ばれる異様な新興宗教が出現していた。彼らの思想は、人類の滅亡を待ち望むこと。この宗教は爆発的に広がり、信者達は「終天教国」という小さな国を作るまでに至った。しかしある日、終天教の教祖が何者かによって殺害されてしまう。
その後、教祖は“神の力”なる奇跡によって、本作の主人公である「下辺零」として蘇りを果たす。だが不完全な蘇生であったため記憶を失っており、彼は4日後にはふたたび死んでしまう。彼の元へやってきた神の使いの“天使”を自称する2人組によると、真の復活を遂げるには、「神の試練」という名の儀式をしなければならないという。それは、教祖を殺した犯人を突き止めて殺すこと。かくして、下辺零による自らの命と世界の命運を賭けた、長い長い4日間の犯人探しが始まった。


本作の主人公であり、終天教団の教祖の仮の体である下辺零は、探偵に扮して自分を殺した犯人を探し求める。彼を導く役目としては、天使のヒメルとミコトルが存在。本作ではほかにも、終天教国の法務省幹部を務める「犬神軋」、保健省幹部の「丑寅幽玄」、科学省幹部の「伊音テコ」、文部省幹部の「黒四館仄」、警備省幹部の「伏蝶まんじ」といった個性的なキャラクターたちも登場。これら5人の幹部は、教祖殺害の容疑者だという。
本作では、容疑者である5人の幹部の中からもっとも疑わしい人物を選び、誰を疑うのかによりストーリーだけでなく、ゲームシステムもまったく異なる5つに分岐する。各容疑者の所属省を舞台にしたゲームプレイが展開され、まず法務省は、捜査や聞き込みパートにて怪しいと思ったワードをスナッピングシステムで深掘りし、手に入れた証拠を組み合わせて推理して、殺人犯を突き止めていく「推理アドベンチャー」となる。


保健省は、複数の参加者が時に争い、時に協力しながらデスゲームを勝ち抜き、謎の閉鎖空間からの脱出を試みる「極限脱出アドベンチャー」。参加者同士をいがみあわせる悪趣味なルールが用意されるという。科学省は、複数の視点キャラクターと、各々の思惑が表出するビジュアルノベル、時系列で枝分かれするフローチャートを駆使し、数多くのフラグで分岐するシナリオを解決まで導いていく「マルチ視点ザッピングノベル」だ。
文部省は、ある学園を舞台に「黒四館」を名乗る3人の少女の好感度を高め、告白を成功させる「恋愛アドベンチャー」。黒四館仄から毒を盛られた下辺零が、解毒剤を持つ本物の仄を見つけ出すことが目標となる。そして警備省は、殺人鬼ネフィリムが徘徊する3Dマップを舞台とし、ネフィリムから身を隠しつつ、マップ上を自由に探索。数多くのギミックを攻略しながら生還を目指す「ステルスアクションホラー」である。


本作のNintendo Switch版には、予約特典としてゲーム本編の前日譚にあたる書き下ろし小説「Before the Murders case : Manji Fushicho」が用意。パッケージ版では、数量限定冊子として提供される。本編から遡ること5年前、警備省幹部の伏蝶まんじが、まだ幹部になる前の物語が描かれるとのこと。
Nintendo Switch向けパッケージ版は通常版に加え、豪華版:スペシャルコレクションボックスも発売予定。キャラクターの設定画や背景ラフなど、未公開のビジュアルを多数収録したVisual Art Bookや、厳選した12曲を収録したMini Soundtrack、描きおろしのミニキャラ(下辺零・天使ヒメル・天使ミコトル)が収められた終天教団建国記念スノードームが同梱される。
また、デジタルデラックスエディションには、上述のVisual Art BookとMini Soundtrackが収録される。それぞれ単品販売予定はないとのことだ。このほか、Nintendo Switch向けパッケージ版には店舗特典も用意されるため、詳しくは公式サイトを確認してほしい。
なお、今回の発表にあわせて本作の予約受付が開始されており、『終天教団』公式Xでは予約開始記念キャンペーンが実施中だ。本作のキービジュアルを使用したB5サイズアクリルスタンドが、抽選で5名に当たる。こちらの詳細は公式Xアカウント(@shuten_kyodan)をチェックしてほしい。
『終天教団』は、PC(Steam/DMM GAME PLAYER)/Nintendo Switch向けに9月5日発売予定だ。