『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』4月16日ついにリリースへ。長き開発を経てスマホ向け新『ジージェネ』が始動、最新作「GQuuuuuuX」も出る

バンダイナムコエンターテインメントは4月3日、『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』について、4月16日よりサービス開始すると発表した。「機動戦士ガンダム」シリーズを原作とする『ジージェネレーション』シリーズの最新作だ。

バンダイナムコエンターテインメントは4月3日、『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』について、4月16日よりサービス開始すると発表した。対応プラットフォームはAndroid/iOSで、4月14日より事前ダウンロードも開始する。


『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』は「機動戦士ガンダム」シリーズを原作とする『ジージェネレーション』シリーズの最新作だ。同シリーズは1998年にPlayStation向けにリリースされた『SDガンダム GGENERATION』を皮切りとして、複数タイトルが展開。数々の印象深いエピソードやそのifストーリーなどが体験できるシミュレーションゲームとして人気のシリーズだ。

最新作となる本作では、マス目上のマップで原作のユニットを動かして戦うシリーズのプレイスタイルを踏襲しつつ、モバイル向けに展開。原作ガンダム作品の物語が追体験できるステージが用意されており、名台詞や名場面を体感して楽しむことができる。登場するタイトルは「機動戦士ガンダム」から最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」まで幅広く、新旧のガンダム作品が一堂に会する夢の舞台となっている。

また本作の特徴として、ユニットとキャラクターのセットを5つ、サポーターを1つ加えた集まりを1部隊として編成可能。ユニットやキャラクターは各ステージを攻略していくことで入手可能だ。なお参戦機体は、リリースのタイミングで500機以上あり、アップデートでも追加実装予定とのこと。

さらに、強化したユニットに「開発」をおこなうことで、新たなユニットを獲得可能。初期開発可能なユニットだけでも300体以上が開発可能だ。思い入れのあるシリーズ作品を重点的に開発すれば、好きなユニットだけで部隊を編成することもできるかもしれない。

そして今回、本作のサービス開始日が4月16日に決定した。また、サービス開始に先駆けて2025年4月14日よりアプリの事前ダウンロードが開始される。事前にデータのダウンロードをして、すぐにゲーム開始できるように備えておくのもいいだろう。

また、本作の事前登録者数が100万人を突破したことを記念し各種アイテムが配布されるほか、リリースを祝して「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」よりSSR「GQuuuuuuX (オメガ・サイコミュ起動時)」とSSR「アマテ・ユズリハ(マチュ)」がもれなく全員にプレゼントされるキャンペーンも開催される。こちらはサービス開始後にアプリ内にて入手可能だ。

本作は2022年5月に発表され、昨年12月には約2年ぶりのプレイテストが実施されていた(関連記事)。そして今回ついにサービス開始日が発表された格好だ。2021年の『SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS』以来約4年ぶりとなるシリーズ最新作であり、ファン待望のリリースといえるだろう。プレイテストを経てブラッシュアップが進められた本作がどのような仕上がりとなるのか注目したい。

SDガンダム ジージェネレーション エターナル』はAndroid/iOS向けに4月16日リリース予定。また、キャンペーン期間中30日間ログインで応募でき、各種グッズが当たる早期プレイユーザー限定キャンペーンも開催される。詳細は公式サイトを確認されたい。

Yusuke Sonta
Yusuke Sonta

『Fallout 3』で海外ゲームに出会いました。自由度高めで世界観にどっぷり浸れるゲームを探して日々ウェイストランドをさまよっています。

記事本文: 62