Razerのネコミミヘッドセット最新版「Kraken Kitty V3」シリーズ9月5日発売へ。上位モデルではネコミミがダイナミックに発光

Razer Japanは8月27日、ヘッドセット製品「Kraken Kitty V3」シリーズを9月5日に発売すると発表。上位モデルでは、ゲームやライブイベントに応じ、ネコミミ部分などが発光するようになっている。

Razer Japanは8月27日、ヘッドセット製品「Kraken Kitty V3」シリーズを9月5日に発売すると発表した。全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップなどで販売予定で、本日より予約受付が開始されている。

本製品は、猫耳をモチーフにしたデザインのヘッドバンドが特徴の「Kraken Kitty」ヘッドセットシリーズの最新モデルだ。製品ラインナップと税込希望小売価格は以下のとおり。それぞれ通常モデルのブラックに加え、ピンクの「Pink Quartz edition」と、ホワイトの「White edition」が用意されている。

・Razer Kraken Kitty V3 Pro(2万8980円)
・Razer Kraken Kitty V3 X(9980円)

上位モデルである「Razer Kraken Kitty V3 Pro」は、Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz)/Bluetooth 5.3無線接続、およびUSB Type-A有線接続に両対応。ワイヤレス使用時のバッテリー持続時間は最大70時間となる。Razer TriForceチタン製40mmドライバーが搭載され、THX Spatial Audioによるバーチャルサラウンドにも対応するとのこと。

特徴的なネコミミに関しては、Razer Chroma RGB対応のライティングエフェクトが搭載。イヤーカップ部分にも同じく搭載されている。ライティングエフェクトは、ゲームやライブイベントに応じて動的に反応し、50以上のパートナー企業の500以上のデバイス、および300以上のゲームとシームレスに同期可能だという。またマイクには、引き出し式のRazer HyperClearスーパーワイドバンドマイクが採用されている。

下位モデルの「Razer Kraken Kitty V3 X」は、日常での使いやすさを追求したスリムで軽量なデザインが特徴。3.5mm接続のみ対応の有線タイプとなる。重量は、上位モデルよりも100g以上軽い270gだ。また、Razer TriForce 40mmドライバーが搭載され、7.1サラウンドサウンドにも対応する。なお、こちらのネコミミにはライティングエフェクトは搭載されない。

「Kraken Kitty V3」シリーズは、9月5日に発売予定。本日より、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップなどで予約受付が開始されている。詳しくは「Razer Kraken Kitty V3 Pro」および「Razer Kraken Kitty V3 X」の公式サイトを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7449