巨大ロボ・バトロワ脱出TPS『Steel Hunters』本日深夜よりベータテスト開催へ。多彩なロボがぶつかり合う、チーム連携「バトロワ×PvPvE脱出」シューター

Wargamingは2月20日、メカ・ヒーローシューター『Steel Hunters』のベータテストを、日本時間2月21日午前1時から2月25日午前1時にかけて実施すると案内した。

Wargamingは2月20日、メカ・ヒーローシューター『Steel Hunters』のベータテストを、日本時間2月21日午前1時から2月25日午前1時にかけて実施すると案内した。対応プラットフォームはPC(Steam/公式サイト)。

本作は、バトルロイヤルと脱出要素を組み合わせた、基本プレイ無料のオンラインマルチプレイTPSだ。プレイヤーはハンターと呼ばれる巨大な戦闘マシンを操り、PvPvE形式にて戦う。


『Steel Hunters』の舞台となる地球では大災厄に見舞われた後、人類はスターフォールと呼ばれる地球外資源なしでは生きられなくなってしまった。そのスターフォールを安全に収集するために生み出されたのがハンターであり、さまざまな勢力によりこの希少資源の奪い合いがおこなわれている。

本作には多種多様なハンターが用意され、それぞれ固有のスキルおよび武器やギアなどによりプレイスタイルが異なるほか、進化システムを通じたカスタマイズも可能。プレイヤーはマップを縦横無尽に駆け巡り、チームメイトとの連携や、マップ環境にあわせた戦術を駆使しながら戦い、スターフォールを集めて脱出ゾーンを目指す。

本作では、クローズドベータテストが昨年実施。そして今回、新要素や改良されたコンテンツが多数導入された最新バージョンを体験できる、新たなベータテストが開催されることとなった。実施期間は日本時間2月21日午前1時から2月25日午前1時まで。対応プラットフォームはPC(Steam/公式サイト)で、Steamではストアページ上の「Steel Hunters Beta Playtestに参加」からアクセスをリクエストすると参加応募できるようだ。

また今回のベータテスト期間中には、いくつかのイベントも実施される。まずコミュニティ・マイルストーンイベントの「クラッチパフォーマンス」では、バトルに参加するごとに1ポイント、新しいハンターをアンロックするごとに1ポイント獲得でき、参加者全員で累計8万ポイントの獲得を目指す。もし目標を達成した場合、5対5のバトルに5回以上参加していたプレイヤーには「Trenchwalker用新永久スキン」がプレゼントされる。

もうひとつの「デイリーランキング競争」では、バトルで勝利するなどしてスコアを稼ぎ、デイリーランキングのトップ10に入ったプレイヤーに報酬が与えられる。このほか、フィードバックのアンケートに回答すると個人報酬が抽選で当たる「フィードバックコンテスト」や、Twitchでの公式配信も実施予定だ。


なお、海外時間2月20日から27日にかけては、WargamingタイトルやそのDLCが最大90%オフとなる大型セールもSteamにて実施予定。『World of Tanks』や『World of Warships』『World of Tanks Blitz』『World of Warplanes』では、DLCの無料配布もおこなわれる。詳細はセール開始後に特設ページを確認してほしい。

『Steel Hunters』は、PC(Steam/公式サイト)向けに2025年内に基本プレイ無料(一部有料アイテムあり)にて配信予定だ。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7010