確率運試しゲーム『1/8192』発表。謎のお寺でゲートに飛び込み、1/2の当たりを引き続ける

 

Yongameは6月3日、確率運試しゲーム『1/8192』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『1/8192』は、1/2の当たりを引き続けて1/8192の強運を目指す一人称視点のゲームだ。各ステージに存在する青と緑のゲートのどちらかに飛び込むことで、当たりを選択した場合は次のステージに進み、外れを選んでしまった場合は最初からやり直すかたちとなる。つまり、クリアには13回連続で当たりのゲートを選び続ける必要があるわけだ。ゲートの当たり外れは毎回ランダムに設定されるため、プレイヤーの運によってプレイ時間も大きく変化するという。

作中のマップは、和風の世界観をもとに構成されているのがトレイラーやスクリーンショットからうかがえる。時間帯は夜がメインで、全体的に暗さが漂う中を灯籠などの明かりを頼りに進むことになりそうだ。木造の建物の中をはじめ、寺や神社の境内といった屋外の空間を歩く場面も確認できる。ゲートの種類も祠や社など、さまざまなバリエーションが用意されているようだ。移動やダッシュなどの基本操作以外にも、お賽銭や拍手といった本作の世界観に沿ったアクションも設けられている。

なお1/8192がどれくらいの確率かというと、たとえばゲームにおいては『ポケットモンスター』(以下、ポケモン)シリーズにおいて色違いポケモンに出会える基本確率は、『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』以前のシリーズ作品ではちょうど1/8192とされていた。『ポケットモンスター X・Y』以降のシリーズ作品で色違いポケモンに出会う基本確率は1/4096とされる。単純な数値の比較でいえば、本作のクリアは最近の『ポケモン』シリーズにて通常の状態で色違いポケモンに出会うよりも2倍難しいといえそうだ。

 


ちなみにストアページでは、本作の実況や配信におけるガイドラインも公開されている。動画や配信で本作をプレイする際は、許諾なしで実施が可能だという。ストリーミング配信にて、自分の運を試してみるのもよいだろう。一方で、コンテンツのタイトルに本作の名前を記載すること、概要欄などにストアページのURLを記してほしい旨が呼びかけられている。同ガイドラインは予告なく変更する場合もあるとのことだ。

 


『1/8192』は、PC(Steam)向けにリリース予定。具体的な配信時期は明かされておらず、今後の続報に注目していきたいところだ。


本や映画や演劇と同じように、ゲームは世界と自分をつなぐもの。誰もが気楽に出入りできるゲームの浅瀬を広げていくことに、少しでも関われたらうれしいです。